アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今高校一年なのですが
将来、大学は情報系でプログラミング関係を学びたいと考えています。
しかし、私の通っている高校は全寮制でパソコンを使う機会はほとんどありません。
なので勉強しようにも難しい環境です。(せいぜい本で勉強できるくらい)
こんな私でも頑張って勉強すれば情報系に行けるでしょうか?

大学の情報系と言うと、高校からそっちの道を歩んでいる人達ばかりという印象があり、悩んでいます。

是非よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

通りすがりです。


私は大学の情報系3年です。

私は大学に入ってからコンピュータについて学び始めました。それまではインターネットってなんなのよ?ってくらい無知でした。高校にパソコンは無く、家には古いパソコンがあったのですが、何しろ日本語の入力方法が分からなくて全く使いこなせませんでした。それでも私はコンピュータについて学びたいと思い、今の大学に進学しました。ちょうど質問者さんと同じように、プログラミングを学びたいと思ったのです。

で、現在の状況はというと、大学で3年間ちゃんと勉強してきた結果、大学から推薦をもらえそうなので、大学院に進学しようと考えています。ユビキタスコンピューティングについて研究しようと思っています。

うまく伝わらなかったかもしれませんが、今現在あなたの周りにコンピュータ環境が無くても、焦る必要は全くないということを伝えたいのです。

確かに、高校から情報系の分野を専攻してると、多少のアドバンテージはあると思いますが、プログラミングに関しては大学に入ってからでも遅くはないと思います。これは私の経験から言えます。

情報系の先輩として言わせて頂けるなら、数学と英語、この2科目をしっかりと勉強したほうが将来的にあなたのためになると思いますよ。この2科目を得意科目と言えるようになれば、大学に進学したとき、高校でプログラミングを学んできた人たちよりも、ずっと良いプログラマーになれる可能性があります。

結構偉そうなことを言ってしまいましたが、アドバイスになればと思います。
    • good
    • 0

大学で情報系をでたものです。



まず、大学入試を突破して入学できるかどうか、ということに
ついては、高校の情報科で教えているだけの知識があれば十分
でしょう。あとは、通常の大学入試と同じに考えてください。
プログラミングの知識は大学に入ってから一から教えて
くれます。

あと大学と専門学校の授業の難易度を比べるのはあまり意味がないと
思います。それぞれ、目的(どのような人材を社会に送り出すか)と
いうところが違いますから。

大学と専門学校の違いは大雑把にいうと、
大学:「プログラミング」とはどういうものかを教える。
専門学校:「プログラミング」の仕方を教える。
ではないでしょうか。

ひとくちに情報系の職場といってもいろんな職種が
ありますから、プログラミングが好き、ということで
あれば、大学に行って、「プログラミング」とは
どういうものかを学んで、いろんな職種にいける
選択肢を持っておくことをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
専門学校と大学では目的が違うのですか。
確かに私のようなプログラムの事をまだよく知っていない人は
プログラミングの基礎の基礎を学んだ方がいいのかも知れませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/07 22:27

自分は思いっきり大学からしかプログラミングやった事ないです 笑


確かに高校のときにやっとけば良かったとは思います。

まあでも大学からじゃ遅いってことはないと思いますよ。
ちゃんと最初から教えてくれるし
一年生は簡単なプログラムしかやらないはずですので

ただ、専門学校と大学を比べるなら、まだ高校一年生ですし是非大学にチャレンジしたほうがいいと思います。
専門学校は確かに専門的なことしかやっておらず効率がいいように見えますがたった2年間ではプログラミングを好きなだけ勉強する時間には全然足りないでしょう。
むしろ2年生の一年間なんてほとんど就職活動だから実質一年間くらいになってしまうからね。。

しかも、理系でも大学の学部卒だけでは就職は文型と同じになってしまうという時代です。研究職に就きたいとか、本当にプログラミングが好きでっていうなら大学院とかも視野に入れなきゃダメだしね。

まだそこまで考えてないと思いますが、
とりあえず好きで興味あるならプログラミングは面白いと思いますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり大学からと言う人も居るのですね。
とても安心しました。
確かに大学から勉強するとなると、二年間だけでは足りないように思います。
そういう所も含めてこれからじっくり考えていきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/07 22:22

#3です。

書き忘れたので。

プログラムとは英数字の羅列に過ぎませんが、世の中の「何か」を対象にしてそれを表現したり操ったりするためのものです。経理を全然知らない人に経理ソフトが作れないように、その「何か」を知らないと良いソフトはできません。そしてその「何か」をたくさん知っている事はプログラム作りのためにも有用です。
その「何か」の引き出しをたくさん持っておくために、ただのコーディング屋ではなく研究者や開発者やエンジニアになるために、専門学校ではなくぜひとも大学に行って下さい。
    • good
    • 0

>こんな私でも頑張って勉強すれば情報系に行けるでしょうか?



大学に行けるか、という意味なら当然行けるでしょう。受験には関係ありませんから。

ただし入ってからついていけるか、ということなら自分の意見は逆ですね。
仕事柄プログラマーとの付き合いは多いですが、話をしていて新しい思いつきや発想を感じるのは「プログラム大好き」みたいな人です。逆に文系を出て就職してから研修を受けた職業プログラマーみたいな人からはそういう感じをあまり受けません。「仕事でプログラムしてます」って感じです。大手メーカーなどにはたくさんいますね。「配属先がプログラムの部署でした」というような人。

どうせなら「プログラム大好き」というプログラマーになってほしいので、重要なのはプログラミングが好きになれるかどうかだと思います。安いノートPCでも買ってもらって今からバンバンやってください。
基礎は確かに大事ですが、先に基礎から入らなければいけない、ということはありません。後から基礎をきっちり学んで、意識せずにやっていたことの意義を再確認することにも意味はあります。また、やっていくうちに培われる勘みたいなものも現場では重要です。

逆に今からかじってみて、自分には向いていないと悟るかも知れませんが、とりあえずプログラムがどういうものか知らないうちに将来の進路に定めてしまうのもどうかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに「好き」という事が何より大切ですね。
寮にパソコンは無く、長期休みにしか家に帰れないのでバンバンPCをやると言う訳にはいきそうにないです。
でも本などでプログラムの事を勉強する事は出来るはずなので
これから勉強しながら本当にその道で合っているかを考えていきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/07 22:19

パソコンを学びたいなら大学ではなく専門学校です。

企業では、パソコンをすぐ使える人材は大学ではなく専門学校から採用します。

企業で情報系大学に求める人材は、情報工学・情報科学を基礎から学んだ学生です。情報の基礎とは何かというと、「コンピュータアーキテクチャ」、「論理回路」、「情報数学」、「アルゴリズムとデータ構造」、「オペレーティングシステム」、「プログラミング言語」、「ネットワーク工学」といった科目です。物理学や数学も必要です。もちろん英語も。

これらの科目は別に Windows を知らなくても学べますし、Word とか Excel を知らなくても構いません。在学中にプログラムを書いたり、レポートを出したりするのでコンピュータを使うことは必須ですが、高校時代に学習していなくても心配ありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
就職などの事も考えると専門学校も視野に入れないと、という事ですね。
大学と専門学校では授業の難易度に差はあるのでしょうか?

補足日時:2007/01/06 18:51
    • good
    • 0

大学の情報系で必要なことは、論理的に考えることです。


有名人には、子供のころからパソコンをいじっていました、プログラムしてましたという方はいますが、そんな人ばかりではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

論理的に、ですか。
やっぱり「みんながみんな」と言うわけでは無いのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/07 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!