dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今年4月から、東大の千葉県にある柏キャンパスっていうとこに通うことになりました。 そこに通う人達は千葉県の柏周辺に住む人が多いらしいんですが、東京で暮してそこから通学しようと思って、初め上野・日暮里・北千住らへんで住むこと考えてたんですが、そのへんは学生っていうか昔から住んでおられる人が多いみたいで、後で、池袋が結構近いかもって思って、池袋から常磐線の柏駅までの路線案内をみたら上野から行くのと10分くらいしか変わらなかったので、池袋らへんで住もうと思っています。
 池袋から日暮里そして柏駅までの電車は朝7時から8時の間、混雑してますでしょうか? やはり始発駅の上野までいって、柏まで行った方が少し遠回りやけど快適に通勤できますでしょうか? 西日暮里で乗り換えて行くルートも気になります。
 後、池袋から柏キャンパスまでって朝どのくらいかかるかご存知の方おられませんか? すいません、あれこれ質問してしまいました。

A 回答 (3件)

初めまして。

柏に8年前まで在住歴6年、ついでに、貴君の通われる大学の先輩にあたります。また、故郷は東京でも千葉でもなく、神奈川ですので、贔屓目なしに参考意見できるかと思います。

もし池袋に実家やご友人などのしがらみが特にないのでしたら、柏エリアにアパートを探すことをお勧めします。
池袋から柏キャンパスまでは、遠いですよ~。池袋~日暮里で満員の山手線で20分、日暮里~柏まで常磐線で30分、柏駅からバスで柏の葉キャンパスまで20分、のようなイメージになります。特に、朝の山手線は混みますね。
他の回答者の方もおっしゃるように、柏駅は常磐線や千代田線経由で都心まで遠くないにも関わらず、不動産価格が安いです。学生用アパートで4,5万円、駐車場も柏駅から徒歩10分過ぎれば5千円で借りられます。柏駅前は、高島屋、丸井のデパートや映画館、居酒屋、商店街、ミスタードーナツ(笑)もあり、日常の買い物にも困りません。柏駅からバスで20分くらいで、柏の葉公園や東大工学部柏キャンパスに着きます。柏の葉公園はJリーグの柏レイソルの本拠地でもあります。柏駅から北千住駅まで常磐線で20分、北千住から千代田線根津駅(東大本郷キャンパスに徒歩5分)まで約15分ですので、たまに本郷キャンパスに出向く必要があるとしても通学圏内だと思います。
柏エリアで不動産を探すとしたら、柏駅か、つくばエキスプレスの柏の葉キャンパス駅(僕が住んでいた当時はまだ無かった)、あとは、柏~大宮を結ぶ東武線の豊四季駅(豊四季台駅?)の近くの不動産屋を回れば、駅まで近い・静か・安いという学生チックな条件を満たす適切な物件を紹介してもらえるのではないかと思います。
    • good
    • 0

東大の柏キャンパスは、JR常磐線の柏駅ではなく、つくばエキスプレスの柏の葉キャンパス駅です。


ですので、つくばエキスプレスに乗り換えられる場所(北千住、秋葉原)にスムーズにでられる場所を探すのが良いと思います。
たとえば、千代田線沿線、日比谷線沿線、半蔵門線沿線など。
池袋→秋葉原はちょっと遠いですね。山手線の混雑は、池袋-新宿-渋谷間ほどではないと思いますが。
    • good
    • 0

池袋から通うのって、少し遠いように思いますね。



時間のほうは、「乗換案内(検索すればわかります)」で確認してもらえばいいと思いますが、
柏キャンパスまでは1時間半から2時間ぐらいはかかると思います。

快適な通勤が保証されるかというと、決してそうではないですよ。
特に池袋から上野までの山の手線が混雑しそうな感じがします。
朝の時間帯はギュ-ギュ-詰めだろうし、
座席が無くなり、全員立っているような状態ですね。

常磐線は、逆の下りなので、空いていると思われます。
上野で乗車しても、日暮里で乗っても、殆ど変わらないですね。
上野よりも日暮里のほうが、乗り換えは楽です。

なお西日暮里経由の千代田線のラインは通勤費が高い上に
各駅停車なので時間がかかるので使用しないですね。

ところで、なぜ東京に住むことを考えるのでしょうか?

東京は千葉県に比べて、家賃も数万円単位で高いです。
(倍の値段になることもあり、びっくりします)
千葉県内ならば4~5万円で住めるところでも
都内ならばもっと狭い物件で、7~8万は軽くします。

高い家賃の割に、東京のアパートは部屋数も少なく、
かなり狭い物件になると思います。

東京で働いていても、
東京に住みながら通う人って少ないんですよ
千葉県の人は大変だけれど、
2時間かけて都内に通勤してるくらいですから。

また東京は住むには
環境もあまりいいとは思えないですね。

柏がある千葉県北西部地方は
住宅地で地価も安く、東京よりも、
ずっと住みやすい環境にあります。

柏駅前だって東京に負けません。
いいお店もいっぱいあるし、発展していますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!