アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在高2です。高校では国公立理系コースです。予備校にはまだ通っていません。
高2になる前に高2からの理科の選択科目を生物か物理か選ばなければならなくて
その時点では薬学系の大学を考えていたので得意だった生物を選びました。
でも必須の化学はあまり得意ではなくこのままでは薬学部に行っても
あまり興味もてないかもしれないと思い
自分の本当に好きなことはデザイン工学ということに気づきました。
でもそこはセンターでも2次でも理科2科目のうち1科目は物理が必須です。
高校では高3の選択科目は高2と同じものしか選べません。
物理を学校の授業でまったくやっていないのに予備校とかで物理の授業を受けて
独学で勉強したりするのは無理ですか?
1浪する覚悟なら何とかなりそうな気もしますが浪人はしたくありません。
英語はまあまあですが数学は得意なほうではないので理科にばかり時間を割くわけにはいきません。
もともと動物や生物の授業が好きで理系クラスを選んだのですが
大学の学部学科や就職を考えたときに生物系は具体的に思いうかばないのです。
「どうしてもやりたいこと」というのがみつからないのです。
物理はあきらめたほうがいいとか、生物系ならこんな仕事があるとか
何でもいいのでどうかアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

二次試験が難しい難関大受験ということでなければ十二分に可能です。



具体的には
■第一段階(いずれか1つ)
「橋元の物理をはじめからていねいに(上下巻)」
「NEW浜島物理1・2講義の実況中継」
■第二段階
「物理のエッセンス(上下巻)」
■第三段階(二次試験対策)
「名門の森(上下巻)」

二次試験が難しくなければ第二段階まで終えて「センター過去問」でもいいと思います。橋元の方は1週間あれば読めるかもしれませんね。
名門の森を終えればあなたは物理マスターになれるでしょう。どこまで必要かは過去問をみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な参考書のアドバイスたいへん助かりました。橋元先生の入門書から始めてみます。幸いにも兄が使っていたのがその本でした。兄は途中で挫折したみたいですが私はとりあえず高3になる前の3月までがんばってみてそれから受験科目にできるかどうか判断しようかと思います。またお聞きするかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 18:15

もう6,7年も前ですが、まさに某国立大学のデザイン工学科を物理受験し前期日程にて合格した者です。


結論から申し上げると十分可能です。
私の体験談ですが、もしお役にたてれば参考頂けると幸いです。

建築を選考するにも物理が高校2年の冬まで大の苦手でした。
他の教科ではそこそこ良い偏差値が出ても、その頃まで物理だけは偏差値40とか、そんな感じでした。
一応物理の授業はありましたが、英語よりも言葉の意味が理解できない次元で、受験の危機感を感じるまでは毎回物理の授業で居眠りしている状態(=授業を受けていない状態)だったので、出来なかったのは当然ですね。

高校2年の冬休みに進路について真剣に考えたのですが、
どうしても物理は外せないという結論に至りました。
それで。周りの人が受験勉強を意識し始める少し前になんとかしなくてはと、丁度今の時期に物理だけ専攻して勉強を開始しました。

あれだけ物理にかじり付けなかった自分ですが、以下の参考書を使いました。現役の高校生ならご存知かもしれませんが、「橋元流解法の大原則?」とかそんな感じのです。
今もあるみたいですね。↓
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31404836
これは、文字も大きく絵が沢山入っていて言葉も単純で、本当にいい参考書です。
この薄い参考書2冊と、別冊の橋元先生の問題集でビリだった物理が高校3年の5月には学年トップになりました。

物理はパターン(しかもかなり少ない。)さえ覚えて慣れてしまえば単純な教科ですので、ある程度はその参考書をマスターした後受験用の問題集を繰り返す事でどうにかなるんじゃないかと思います。
判らない所は、専攻していなくても学校の物理の先生に聞けば喜んで教えてくれるんじゃないでしょうか。
だから予備校で下手な知識を入れることもないと思います。

実は私の弟も高校時代物理が苦手なところからスタートして、予備校に行かずこの参考書だけで某国立大学の物理系学科に入りましたよ!

これからでも大丈夫です!!がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デザイン工学科の2次試験の物理は難しいですか?センターの勉強だけでも大丈夫でしょうか?物理はとにかく教科書さえないので過去問を見てもどの程度なのかわからないと思います。難解なら2次では物理を選択しないで造形とやらを選択する方法もありますがどうなんでしょうか?造形の勉強も過去問しか手立てがないのでみなさんどうやって勉強しているのですか?高校の芸術選択はこれも悩みましたが美術ではなく音楽なのです^^;何かご存知でしたら教えてください。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 12:58

こんにちは



大分前の話ですが、私の通っていた高校では高3になると理系と文系に分かれるようになっていました。
私は、進学自体は理系(物理学)の大学を望んでいましたが、学校に束縛されて勉強はしたくなかったので、授業が楽な文系のクラスを選びました(単なるへそ曲がりです(^^;))。
文系のクラスでは、数IIIは授業科目にはなかった為、独学で数IIIの教科書と参考書で勉強し、受験して、一応国立理系の大学に合格しています(私の地元は田舎なので、予備校は近くにありませんでした)。

数学と物理の違いはありますが、単なるへそ曲がりの私でも、独学でなんとかなったのですから、目標を持っているあなたなら、きっと独学でも可能だと思います。

またNo.2の回答の方の言う通り、先生に相談されれば、補習なりなんなり協力していただけると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Prunellaさんのように理系科目が得意でしたら心配ないのですが私の場合数学も化学もだめなのにさらに物理に手を出して理系大学を受けようとしています。興味がある分野と必要とされる能力がかみあっていないような気がします。でもやってみようかなと勇気づけられました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 12:33

あなたにやる気さえあれば、独学は十分に可能です。


大学入試関係の参考書や問題集は山ほどあるし、
通信教育もあります。

国公立理系コースなどがあるのはもしかして私学かな?
それなら、学校の先生にちゃんと相談してはどうでしょう?
私が言うのもなんですが、こんなところで聞くよりも、
親身になって相談に乗ってくれると思いますよ。

あと1年間、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高1のときに高2からの物理・生物の選択を決めなければならなかったのでそのときにもっとよく調べればよかったのですが、希望を出したすぐあとに気がついて先生には「やっぱり物理に変えたい」と相談しました。でも一度決定したものは変えられないということになったので先生にはもう相談する気はないのです。相談したときはまだ自分の気持ちも生物が得意ということもあって揺らいでいたので強くは押せませんでした。理系クラスは数IIIまで必要ない人もやらなきゃいけないし融通がきかない時間割編成の高校だということにもっと早く気づくべきでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 12:23

こんにちは。



 大学の学部で物理が必須ではなさそうなところは「農学部」ではないでしょうか。私の兄と義姉は農学部出身で、兄は大学に残り教授になりましたが、義姉は大手菓子メーカーの研究員です。
 農学部を出たら食品系の会社や医薬系の会社にも入れそうです。また、全然畑違いの会社にも進めますよ。

では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

農学部も考えています。「大手菓子メーカー」はまさに私の夢のひとつでもあります。それで家政系、生活科学系なども候補なのですが、国立でさがすとお茶大くらいしかないので^^; たぶん滑り止めの私大ではそちらの系統を受けると思いますので、受験に必要な理科は化学、生物、物理とも勉強しなければならないかもしれません。まだ悩み中です。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!