dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗面所なのですが、節電の為いつも頻繁に点けたり消したりしてしまいます。
我が家の洗面所には、天井に「電球」、洗面台に「蛍光灯」が付いているのですが、TVか何かで「電球は電気代が高い」と聞き、いつも蛍光灯を使用していました。 
けれど何となく蛍光灯の寿命が短い様な気がするのです。
もしかして、頻繁に点けたり消したりすると蛍光灯に良くないのでしょうか?
この場合、電球を使用した方が良いのでしょうか?
でも、電気代も気になるし・・・

同様にリビングやキッチンの丸い蛍光灯も、頻繁に点けたり消したりしてしまっているのですが、これもダメなのでしょうか?

詳しい方教えて下さい。

A 回答 (5件)

おっしゃる通り、蛍光管タイプの電球(電球型蛍光灯)も蛍光灯の一種ですから、頻繁な点滅は寿命を極端に縮めます。



用途から考えて、それほど長い時間つけているとは思えませんので、天井の通常の電球を使われるほうが良いと思いますよ。

電気代は、ご契約の電力会社とその契約によって違いますので、なんとも言えませんが、電力料金に単価がありますから、概算なら簡単に出ます。例えば、東京電力の一般家庭向けの電力単価は月に120kwhまでなら、約16円/kwhですから12Wの蛍光灯を12時間付けっぱなしにしたときの電気代は約2.3円です。
ご質問のケースで電気代と電球(蛍光灯)代のトータルで節約するなら、電球を必要な時だけ点灯させるのが一番安いですよ。例えば100Wの電球だとしても、12Wの蛍光灯の電気代は8倍程度ですから、12時間蛍光灯を付けっぱなしにするのと同等の電気代になるのは1時間半点けた場合です。これが40Wの電球なら3時間45分ですから、そんなに長い時間洗面所にはいないでしょ? もしも頻繁に電球が切れるようなら、110V対応の電球がありますから、これにすれば寿命はかなり延びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とても参考になりました。
確かにそんなに長い間洗面所にいる事はありません^^;
と、いう事は、総合的に言えば電球を使ったほうが安上がりという事ですね。おまけにw数を低くすれば、更に節約になる^^
但し、長く点ける場合は蛍光灯を使用する。

これからはそうしてみます。
もやもやが取れて、本当にすっきりしました。
感謝します!

お礼日時:2007/01/24 23:35

LED電球を使えば頻繁に点けたり消したりしても寿命は短くなりません。


ただ、現状ではあまり明るい物はありませんし値段が非常に高いです。
何年か後には改善されるとは思いますが。
http://www.etech-japan.com/product/dokuritu_led. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

LED電球は私も注目しています。
でもおっしゃる通り、まだまだ発展途上という感じですよね。
これからに期待!です。

お礼日時:2007/01/24 23:37

もしかして、頻繁に点けたり消したりすると蛍光灯に良くないのでしょうか?



・その通りです。

この場合、電球を使用した方が良いのでしょうか?
でも、電気代も気になるし・・・

・結局、「頻繁」の回数の、「多い」「少ない」によります。
この辺の数値までは、知りませんが・・・。

-------------------
結局、「蛍光灯」を点灯させるためには、「高電圧」が、瞬間的に必要です。
そして、一旦、点灯すると、数100v程度の低圧になります。

結局、点灯するとき、その、「高電圧」が、瞬間的に、蛍光灯にかかるので、負担が大きいのです・・・。

なので、できれば、点けっぱなしのほうが、やさしいのですが、電気代・・・も、かかりますね。(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

頻繁と言うのは、使用時間が短いので点けてもすぐ消すといった事を、一日に20回程度繰り返してると言う感じでしょうか?

>できれば、点けっぱなしのほうが、やさしいのですが、電気代・・・も、かかりますね

12wの蛍光灯って、12時間つけっぱなしにしたらどれ位電気代がかかるんでしょうかね?
そういう事が計算できるサイトがあればいいんですけどねw

お礼日時:2007/01/24 20:21

天井の電球を、蛍光管タイプのものに交換するのはどうですか?


電球自体の値段は、通常の電球より蛍光管タイプのもののほうが高いです
が、通常の電球よりずっと長持ちで低消費電力です。

自分はトイレの電球を蛍光管タイプに交換したところ、その交換頻度は圧倒
的に減りました。けちけちせずに、もっと早く蛍光管タイプの電球にしておけばよかったとすごく後悔。(^^;

スイッチの頻度は寿命に影響しますが、電気代を考えれば、使わないときは消したほうが絶対お得です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

なるほど。それはいいですね。
ただ、電球に比べて、蛍光管タイプの電球は単価が高いのが困りものです。
最初に高い物を買って節約するか、安いのを買って電気代をかけるかって事ですよね。
素朴な疑問なのですが、蛍光管タイプの電球は頻繁に点けたり消したりしても平気なのでしょうか?
蛍光管というだけに、蛍光灯と同様負担がかかるのでしょうか?

補足日時:2007/01/24 20:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/24 23:39

頻繁なON/OFFは、確かに寿命を短くします


http://www.mariot-club.com/question/a1.htm
とはいえ、電気代ももったいないですね。

近頃電気屋さんでは、「パルック」などの高級蛍光灯しか
並んでいませんが、百円ショップでも蛍光灯は売っています。
これで十分だと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

URL見せて頂きました。参考になりました。
やはり頻繁な点灯消灯の繰り返しはダメみたいですね。
節約を考えての行動だったのに・・ショック・・・(泣)

お礼日時:2007/01/24 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!