dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

intelMACを使用してます。
MACは初心者で全く勝手がわかりません;
StuffIt Expander をインストールしようとしたところ、DLは一応するんですがStuffIt Expander11.dmgという形式のファイルで該当アプリがないみたいな感じでアイコンもデフォルトになってます。
で、試しに開いてみると、StuffIt 11ってフォルダをHDのアプリケーションフォルダにドラッグしなさいって画面が出てくるんですが、肝心のフォルダはどこにも見当たらず、あるのは形式不明のファイルのみなのにどうすればいいのか途方に暮れてます(泣)

分かる方どうか教えてください。

A 回答 (2件)

ダウンロードした.dmgはディスクイメージです。


これをダブルクリックする事でMOの様なボリュームが現れます。
Finderのサイドバーで見ると解ると思いますが、排出用の▲印が見える筈です。
また、これをこのままコピーせずに再起動させるとこのボリュームは無くなってしまいますから、再度ディスクイメージファイルをダブルクリックして展開します。

>肝心のフォルダはどこにも見当たらず・・・

すみません、この辺ちょっと意味不明です。
アプリケーションフォルダはMacintoshHDを開くと直下に直ぐに見えますし、Finderメニューの「移動」→「アプリケーション」でもアクセス出来ます。
また、Finderウィンドウのサイドバーにも「アプリケーション」は有る筈です。
そんなに苦労しなくても直ぐに見つかるフォルダなのですが・・・。
また、この展開したボリュームに矢印のついた「アプリケーション」と云うものが有る筈です。(Macではこれをエイリアスと云います。)
StuffIt Expanderをこのアプリケーションフォルダのエイリアスにドラッグして下さい。
途中で●に+の表示が現れます。
これはコピーしますと云う意味です。
作業はこれだけです。
ただ、Macの場合アプリの置き場所はそんなに神経質に管理する必要の無いものが多いので、取敢ずStuffIt Expanderをデスクトップにドラッグしても構いません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
言葉が足りなかったようで申し訳ありません。
まずACT2のHPからDL(intelMAC正式対応版)すると、StuffIt Expander11_J.dmgというファイルが出来ます。それをダブルクリックするともう1つStuffIt Expander_Jというファイル(これがMOのようなものということでしょうか?)が現れて、同時にStuffIt Expander11のフォルダをアプリケーションに入れてくださいと書いてある画面も現れます。
しかし、アプリケーションがどこにあるかは一応分かるんですが、StuffIt Expander11というフォルダがデスクトップのどこにも現れてないんです。入れてくださいって言われても・・ってカンジです。
そのMOアイコンをダブルクリックしても同じアプリケーションにいれてくださいという説明書きの画面しか出てきません。
何かしなきゃいけないことがあるんでしょうか??

補足日時:2007/02/01 02:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません~!

今いろいろやっていたら、わ、わかりました・・・・;
説明書きの所にあるStuffIt 11をそのままドラッグ出来たんですね・・・。
ただの絵だと思ってました。

ご迷惑おかけしました!ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/01 02:20

dmgを開いたときに出てくるウィンドウには


-----------------------------------------------------------
1 「StuffIt 11」フォルダをアプリケーションフォルダに
  ドラッグしてコピーしてください

   □      →   □
  StuffIt 11     アプリケーション
-----------------------------------------------------------

という感じで絵が表示されていると思いますが
ここで表示されている「StuffIt 11」のアイコンがまさにソレです。
赤い矢印の先の「アプリケーション」はエイリアス(ショートカット)です

なので、「StuffIt 11」のアイコンを「アプリケーション」のアイコンに
ドラッグしてみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
前の方にも申し上げましたが、本当にわかりづらい文章ですみません;

アプリケーションの場所は分かるんですが、DLして現れたファイルはStuffIt Expander11_.dmgというファイルだけで、そのStuffIt11というファイルがどこにも見当たらないんです。
何か順序を間違えてるかPCの設定がいけないのかと思ったんですが・・・何か思い当たることがありましたら教えて頂けると助かります;

補足日時:2007/02/01 02:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません~!

今いろいろやっていたら、わ、わかりました・・・・;
説明書きの所にあるStuffIt 11をそのままドラッグ出来たんですね・・・。
ただの絵だと思ってました。

ご迷惑おかけしました!ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/01 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!