dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月の息子は口蓋裂で生まれてきました。来年、手術を受けることが決まっています。このような場合、今から医療保険に入ることはできないのでしょうか?手術は「育成医療」の対象になリ補助金が出るので保険金が必要と言うわけではないのですが、一般的に早くから保険に入る方がお得と聞いたので加入できればと思いまして、、。

A 回答 (2件)

どのような保険であっても、加入する場合は医師による健康診断か、個人の責任においての健康告知があります。


手術することが分っているのに、黙っていて給付を受けようとすれば告知義務違反になり、保険契約は無効になります。(詐欺罪で訴えられることもあります)
告知した場合は、その疾病に限り給付しないという条件付の加入になります。
どちらにしてもその手術に関しては、これから入る保険では下りないでしょう。

ただ予後はとてもいいものなので、手術後はどこにでも入れます。
お子さんにあった良い商品を選んでください。
子供の共済などは、掛け金が安くて保障が厚いから良いかもしれません。

積み立て型の学資保険だったら(入院特約は条件付かも)すぐに入れると思いますので郵便局等に相談するといいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
告知をすれば、加入できるんですね。こども共済、学資保険など検討してみたいと思います。

お礼日時:2002/05/21 10:58

術後の通院は、必要ないのでしょうか。


生命保険の加入には、通院中の加入は制限されるのが普通です。

医師に完治といわれても保険には、加入できなかったり、制限がかかるものです。

すでに出産されたあとですので不可能ですが、一部損害保険会社では、出産時の新生児の手術等に保険金が出てくる「新生児保険」通称赤ちゃん保険というものがあります。たとえば、未熟児・口蓋裂等です。また、生命保険でも一部保障内容は、異なりますが妊娠中の子供でも加入することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
術後も、歯科・言語訓練の為、小学校1~2年生くらいまで通院が必要だと言われました。でも、そんな長い期間保険の加入が制限されるとなるとちょっと先が不安ですね、、。
妊娠中の保険については聞いたことがありますが、赤ちゃん保険なんていうのもあるんですね。今後の参考にしたいと思います。

お礼日時:2002/05/21 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!