dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、心房中隔欠損症と診断され、木曜日に手術の必要があるかないかも含め、病院に話しに行きます。

色々調べて、手術することになるかな、、と思いまし。そこで心配なのが手術費や入院費。
23歳保育士には厳しいです。保険なんか入ってないし…
手術の診断が下りる前に保険入ってしまえ!なんて思うんですが、やっぱり無理でしょうか…

A 回答 (5件)

健康保険や国民保険のことですか?


でしたら、今未加入だとしてもきちんと遡って保険料を支払えば大丈夫です。

一般の入院保険や生命保険でしたら入れません。
仮に健康だと嘘をついて加入しても、告知義務違反だと言われ保険料は支払われませんので、入り損になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保険のことは全く無知です、、なんせ、入院手術の際保障してもらえる保険に入りたい…


手術後で入ってもお金返ってくるということですか?

お礼日時:2009/12/08 14:45

現状では、民間の保険には契約できません。



もしも、手術をすることになるのなら、
入院する前に、限度額適用認定証の適用を受けてください。
そうすれば、支払いが自動的に、高額療養費の適用になります。
この点については、病院から説明があるはずです。

高額療養費については……
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
を、参考にしてください。
組合健康保険、国民健康保険でも内容は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2009/12/08 14:49

カテゴリーが「生命保険」なので、かかれている「保険」とは民間の生保の事でしょうか?


そうであれば、不告知を理由として保険金が支払われない可能性が有りますから、保険会社と良く相談の上、加入してください。

ところで、公的医療保険には『高額療養費』と言う給付があることはご存知ですか?一時的に窓口で負担額を支払っても、申請することで一部が戻ってきます。
更に、全ての方に当てはまるわけではありませんが、事前に『限度額適用認定証』の申請をしておくことで、窓口負担が軽減されます。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,8180,84,141.html ←Q4-13
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/koku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険に関して無知なので、保険といえば生命保険!なんて思ったので、カテゴリ選択しました…特に意味はないです、すみません

高額医療費というのは、何かの保険に入ってないと受けられないのですか?

お礼日時:2009/12/08 14:53

県民共済や全労済なら


1年以内に手術しましたか?
三ヶ月以内に薬飲みましたか?
下記の疾患に該当しますか?
程度の告知ですよ。

疾患に該当しますか?で、心房中隔欠損症が
入っているかは解りませんが。

HPみればどのような告知で済むのか
書いてありますよ-。

と思ってみてみたら循環器系疾患にはいるのかも
しれないですねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか無理そうですね。丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2009/12/08 17:35

3番です。


> 高額医療費というのは、何かの保険に入ってないと受けられないのですか?
「高額療養費」は、次の何れかの公的医療保険に加入している事が必要です。
・国民健康保険[保険料滞納等で、保険証が無い人はダメ]
・健康保険
・次に書く共済組合の保険
  国家公務員共済組合
  地方公務員等共済組合
  公共企業体職員等共済組合
  私立学校教職員共済組合
    • good
    • 1
この回答へのお礼

保険証あるので大丈夫ですかね、
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/08 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!