アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月から大学(経済学部)に入学するのですが、

1・経済学部は数学が必要だと思いますが、高校数学で言うとどの単元を中心に復習するべきですか。
2・将来知識として役に立つ資格でおすすめのものはありますか(予備校に通うほど難しくないもの)。
3・経済学の入門としてよんでおくべき本は何ですか。
4・第二外国語(独仏中)はどのような基準で選ぶのが良いのですか。
5・大学とは関係ありませんが車の免許を取ろうと思っているのですが、通いはじめるのに良い時期はいつ(3月から、夏休み中、など)ですか。
6・他に入学までにしておいてよかった、しておけばよかった!という事があれば教えてください。

長くなってしまい申し訳ないのですが、1つでも答えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

今、私は経済学部4回生です。


まず、1.経済学に数学が必要かどうかですが、確かに微分積分は必要になります。難しいところでは、数IIIの範囲が必要になります。

2.将来やはりどこの企業に行ったとしても必要なのは資格なら英語です。TOEICは3回生までにとられるべきなので、英語は勉強したほうがいいですね。

3.特に大学に入る前から経済学勉強しなくても大丈夫ですよ。マクロ入門、ミクロ入門などは読んでおいてもソンにはなりませんが。

4.第二外国語は正直、自分が何をとりたいかだけで決めて大丈夫だと思います。

5.車の免許ですか、今の時期混んでますが、この時期から通い始めると、大学入学までにとれますよ。ただ、生協などで自動車学校を申し込むと、割引がきくのでそれからがいいかもしれませんね。

6.高校生活を楽しんでください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり役立つのは英語ですか。実際就職でアピールするには何点くらい必要なのでしょうか。。

お礼日時:2007/02/26 15:52

>実際就職でアピールするには何点くらい必要なのでしょうか。



受ける企業のレベルにもよりますが、大企業では730点あればかなり良いと見てもらえます。一般的には600点くらいでも英語のレベルは十分とみられるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる回答をありがとうございました!

お礼日時:2007/02/28 12:40

1.大学数学は、学校にっては、数3c以上の事をする場合があります。

ネットやシラバス、学生課で、どこまでやるのかを調べてから、勉強されると無駄がありません。特に、数学が苦手だったり、文系出身だとそこで苦労する場合があります。
2、下の方もかかれていますがトーイックがよろしいかもしれませんね。就職のときにアピールしやすいのと英検とちがって落ちる・落ちないではなくスコアなので無駄がありません。
4.色気を出さずにあなたのパーソナリティを大事にする選択をしてください。ドイツ語やフランス語は英語にフィードバックしますので(英語より語源がふるいラテン語の流れをくんでいるので英語を別の角度から知ることができます。英語が出来なかったけれど出来るようになったという人は少なくありません。また独仏中どれも1からやることにかわりないので、あるいみ中国語は漢字嫌いだったりすると致命傷です。
5.夏休みに合宿が一番良いです。通常、通学で、3ヶ月かかるところが最短で2週間で取れます。(込んでいるから再教習せずに単に2週間たっただけで卒業させてしまう処も多いのでそういうところを捜してください。まあ実際の運転は、その後練習が必要かも)
6.経済学部などは、入学後最初にテストがあったりしますし、また、情報不足による、思わぬ落とし穴が潜んでいます。自分がいく学校を徹底的に調べられることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大学について詳しく調べてみたいと思います。

お礼日時:2007/02/26 15:57

NO.2の方とほぼ同じ意見です。


1.微分積分、関数全般
2.TOEICや英検
3.日本経済新聞が手に入れば、読んでみましょう。
  経済だけではないですが、社会という点で池上彰の
  「そうだったのか!現代史」シリーズを読むと良いです
4.4年後民間に就職するなら中国語
  研究者志望なら英語をしっかり
5.いつでも良いと思います
6.社会事情に詳しくなること(新聞を読みましょう)
  国際面、経済面、社会面。
  時間があるうちに、日本文学の名著を読むのも良いでしょう。

入学前から、入学後の勉強を気にしているあなたには、
「勉強面で心配する必要は無い」 といいたいですね。

逆に、入ってからコンスタントに勉強を続けていきましょう。
気を引き締めるべきは、1年の後期と2年の前期です。
(大学生活の慣れから、油断して成績ガタ落ちの人が
多いので…。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「そうだったのか!現代史」シリーズ、調べてみましたがとても役立ちそうです。早速読んでみたいと思います。

お礼日時:2007/02/26 15:54

1 統計


2 いろいろあって一概に言えない
3 新聞
4 相性
5 今から
6 高校の教科書を読み直す(特に受験科目以外)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/02/26 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!