dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 素朴な疑問で、株の初心者ですいません。<m(__)m>
今年は3月26日(月)までだと3月決算の会社だと配当を得られると思うのですが、暴落しても電力株の配当は2%を下回りあまり武富士とかノンバンクは買いたくはないのですが3月相場・4月相場でインカムゲインとキャピタルゲインの両方を狙える代表的な銘柄は今の相場何かないでしょうか?<m(__)m>
私は、過去に両取り出来たときと昨年のゼネコン株のように大損した時とあり悩んでいる所であります。_(._.)_
あと、中間配当がない銘柄はキャピタルゲインの1回の取り分が多いと思うのですが、年間1回で取り分が多くて値段も手頃(1000株で
1000円程度)な銘柄を今の暴落を踏まえて何か推奨銘柄がありましたら宜しくお願いします。<m(__)m>
 ちなみに下方修正の日産自動車やガス株・HOYA・阪和興業等手持ち株買い増しも考えていますが、他に何か良い一般的な銘柄が今の相場であるでしょうか?

A 回答 (3件)

買うなら明日だと思います。



私は今日買って100万ほど無駄使いしました。へたです。
落ちてくるナイフは掴むなと言いますけど落ちてくるのがボールだったらはずむボールを掴むのはナイフより難しいと思いませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。<m(__)m>
実は日経報道で8603株を先日5000株、成り行きで売却して今日6日の株価に唖然としております。(T_T)
『落ちてくるナイフは掴むなと言いますけど落ちてくるのがボールだったらはずむボールを掴むのはナイフより難しいと思いませんか。』
⇒まさにそのとおりです。(__)
でも明日リベンジしたいと思います。\(^o^)/

お礼日時:2007/03/06 20:06

>インカムゲインが得やすい銘柄



「仰いで天に恥じず。伏して地に恥じず。」
買い下がりで3月の勝負株には。???

目先の2%では両方は難しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。<m(__)m>

お礼日時:2007/03/03 21:28

分からない時のやり方は、わざと毎月分配型日本株式ファンドを1万円だけ買って、半年に1回送られてくる運用報告書に記載されているポートフォリオを見てみる方法があります。


要は、プロがどんな銘柄を買ってくるのかを自分の目で確かめるのです。
勿論、配当利回りが高い銘柄が有利と言う意味ではないので注意しましょう。
大事な事は長期的に増配が期待できる銘柄を株価が安い時に買って、長期保有して配当成長を狙う事です。

しかし、プロも所詮は人間ですし、高配当銘柄ばかりを購入しているのならばその投資信託はある意味悪い見本かも知れない点は考えておく必要があります(だから1万円だけで良い)。
実際にポートフォリオを見て、長期的な増配が期待できそうな銘柄に注目しながら、リスク要因も考えて購入しましょう。
例えば、日本はこれから少子高齢化時代に突入しますし、地震災害や火山現象、北朝鮮情勢など、日本のカントリーリスクも考えておかないとリスクが顕在化した時に対処が出来なくなります。

それから、現在の株価下落局面はひょっとすると株を安くゲットできるチャンスなのかも知れませんので、前向きに投資を研究する事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。<m(__)m>
毎月分配型日本株式ファンドを1万円と言う案も参考にします。

お礼日時:2007/03/03 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!