アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3月に公立中学を卒業し4月から公立高校1年生になります。

東京大学文1を志望しています。

春休みから基礎固めのためにジーニアス基礎英単語・英熟語1440で英単語を覚え始めました。
これがある程度覚えられたらレベルに合った英文解釈の参考書で英文解釈の作業を進めて行こうと思います。

質問なのですが他動詞の単語は例えば「hire」なら「~を雇う」という意味ですが、私は中学時代からの癖で「~を雇う」の「~を」の部分を飛ばして覚えてきました。「~を」は他動詞と自動詞を区別すること、後ろの目的語を見つけることに関して重要だと思います。
しかし、単語集の覚える単語を絞り込む段階では「~を」を考慮せずにぱっとみて意味が分かるかをざっと見て取捨選択しました。

単語集で覚える段階からこの「~を」の部分に注目するべきなのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

個人的には「~を」の部分には特に着目せず、それぞれの単語が使われている例文に実際に触れ、感覚的に自動詞か他動詞かを覚えた方が身に付くのではないかと考えています。



実際に単語の覚え方には個人差がありますし、sanosanoaraさんが必要無いと感じるのであれば、とりわけ意識する必要も無いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

コツコツがんばってみます。

お礼日時:2007/03/29 19:17

私は自動詞と他動詞の区別なんてぜーんぜん考えずにずっと勉強していました。

大学はいった今も、必須科目で英語があるので勉強してますが全く考慮してません。

そもそも、うち母が英語教師(←外国人に日本語を教える先生)なんですが、「自動詞」「他動詞」という言葉の区別自体が日本人が作り上げた世界なんですって。
母は英語ぺらぺらですけど、いつだか私があなたと同じような質問をしたとき「そんなの覚えなくたって分かるじゃん、あほらしい」とあっさり切り捨てられましたね、確か。

東大めざすぐらいなんだから、それなりに英語にも自信はおありなんだろうと思います。例えばhireを例にとっても、
I hire. じゃ文章として成立しないのはわかりますよね。「誰を?」って突っ込みたくなるこの気持ち、分かりますか?
もし分かるなら、おぼえる必要ないです。試験には、「この動詞は他動詞か」なんて問題は絶対に出ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!