アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エジプトへ観光旅行に10日間行って来ました。その後考えました。ナイル川はアスワンからカイロまでほとんど同じ幅です。これはなぜなのでしょう。普通、川は支流が集まり河口に近づくにつれ広くなります。ナイル川の場合、アスワンからカイロまで1年中ほとんど雨が降りません。支流は0です。途中で蒸発、浸透で水の量は減るはずです。また農業用水、生活用水、工業用水はすべてナイル川から取っているはずですから、川幅はどんどん狭くなるはずです。観光旅行の記憶では、カイロ、ルクソール、アスワンでほとんど同じ幅でした。

A 回答 (2件)

いい質問です。

わたしも同じ疑問を持ちました。
ナイル川といえばアマゾン川に匹敵する川と思っていましたが、なんとわたしの町を流れている荒川と同じ幅だ! 驚いたね。
前の人も書いていましたが、砂漠の中を流れている川ですからね。
船は一万トン級がのぼってきますから深いのでしょうね。荒川はせいぜい屋形船ですから深さにおいてダンチなのでしょう。
ま、それにしても狭い。前の人が書いてないのは支流が流れ込まないことです。アマゾンなどはひろーい流域からどんどん流れ込むけどナイルは源流ビクトリア湖から一本しか流れていない。しかもまわりの農地やアスワンダムなどで水をとっちゃうからむしろ減る。
うれしかった! 同じ疑問の人に出会えて!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。
 荒川、そういえばそのくらいだったかなあと思います。
 有名で長い川ですから、頭の中で幅も広い映像を作ってしまうのですよね。

お礼日時:2007/04/05 23:10

水量が豊富で、深いからではないでしょうか?



アスワンハイダムが出来るまで、古代からナイル川は下流域で毎年洪水を起こしていました。
蒸発する以上に水量が多いのだと思います。
確かに砂漠の中に川が一本でよくも消えてなくならないと、感じました。
カイロから下流のアレクサンドリアまでは肥沃なデルタ地帯になっています。

あまり良い回答ではなかったですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 良い回答だと思います。それしかないと思います。
例えば、アスワンにおける水量を100とした場合、蒸発10%、浸透7%、人の使用3%、カイロに到達する量80%とか言うことなのでしょう。できたら数字で正確な値を知りたいです。
 でも直感的には途中でもっともっと減りそうな気がしますが。

 

お礼日時:2007/04/05 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!