dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紅茶初心者です。
カフェで紅茶(アイスティー)を飲んだとき、とてもおいしくてティーパックの紅茶とは全然違ったので、びっくりしました。(当たり前でしょうが・・・)

ハーブティのようなクセもなく、でも香りと味はしっかりしていて、すごくおいしかったのですが、お店によってもお茶の種類は違うとは思うのですが一般的におしゃれなカフェで使われる紅茶の茶葉は何なのでしょうか?
あと、おいしく入れれるコツなんかもあるのでしょうか。
そのお店で紅茶の種類を聞けばよかったんですが、聞きそびれてしまって後悔です。でもまた飲みたい!!

カフェで使われているような、おいしい紅茶の種類やメーカーが分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
アイスとホットでは、紅茶の種類も変わってくるのでしょうか?

A 回答 (6件)

http://www.lupicia.com/
紅茶専門店、ルピシアのHPです。
お洒落なカフェへ業務用に卸しているかは解りませんが…。
(業務用の茶葉は、問屋街に行けば入手できるでしょうが、
普段家庭で楽しみたいなら、家庭用で探すほうがおすすめですよ)
ルピシアは種類も豊富、お店もあちこちにあります。通販もしています。
お茶の入れ方は、紅茶の種類、収穫時期によって異なりますが、丁寧に教えてくれるお店ですよ。

紅茶でクセがないものは、キームン(キーマン)、アッサムだと思います。
渋みが強めなのは、ダージリンの夏摘み以降のもの。
ホットとアイス、ミルクティーでは、適した茶葉も違います。

すごく深いお茶の世界、ぜひはまってくださいね。
    • good
    • 0

紅茶の色が自然な紅茶色なら、皆さんの言うようにアールグレイかなと思うのですが、もし水色が濃い目な場合は業務用紅茶のパックかも知れません。

香りを追加してあるのでしっかりした味で結構おいしいと思います。
紅茶専門店でなければ業務用として結構ポピュラーですよ。
    • good
    • 0

一般的な喫茶店等ではアイスティーというと「アールグレイ」が多いですね。


紅茶専門店ではなく、カフェならばアールグレイを使っているかもしれません。
「アールグレイ」は、アイスティーを作るときに起こしやすい「クリームダウン(紅茶が透き通らずに白っぽく濁ること)」という失敗(?)をしにくく「きれいに見える」ので、紅茶専門店以外では結構使われています。
ただ、柑橘系の「ベルガモット」という香料を使用していますので、独特の芳香があります。

> ハーブティのようなクセもなく
とのことですが、香りはいかがでしたか?
私にとっては、ベルガモットの香りはイヤなものではないのですが、嫌いな人は嫌いなので…。
柑橘系のさわやかな香りがしたのならば、アールグレイかもしれません。

こういう香りではなく茶葉本来の香りとなりますと、ニルギリかな?とも思います。

ティーバッグでも結構美味しく淹れられますよ。
アールグレイならば、トワイニングなどからもティーバッグが出ています。
トワイニングは、アールグレイに矢車草をブレンドしたものを「レディーグレイ」という商品名で販売しています。

ティーバッグでアイスティーを美味しく入れるコツは…。
私は、沸騰したてのお湯は使いません。94~95℃位のお湯を使います。
そして、先にカップにお湯を入れておいて、そこにティーバッグを入れます。
間違ってもお湯をティーバッグに注ぎかける…ということはしてはいけません。渋味だけが出てしまいますから。
カップにお皿でも何でもいいので蓋をして、蒸らすようにしながら指示された時間よりも少し長めに置き、ティーバッグをカップから取り出します。
置いている間に、グラスにいっぱい氷を入れておきます。
そして、ティーバッグを取り出したら、すぐに氷の入ったグラスにカップの紅茶を入れます。
手早く、急激に温度を下げることがコツです。

そうでなければ、水にティーバッグを入れて半日以上置く…という水出しの方法ですね。

> アイスとホットでは、紅茶の種類も変わってくるのでしょうか?
基本的には、どの紅茶もホット・アイスともOKです(そこまでするのは日本人くらいかもしれませんが)。
ただし好みはあると思います。
私は、アールグレイのホットも好きなんですけれど、お店によっては頼んでも「アールグレイはアイスと決まっています。」と拒否されます。
紅茶を販売しているブランドのティーコーナーでもそうでしたから…。
また、あまり「水色(すい・しょく)=紅茶の色」の薄いものですと、「アイスティーにしたら色がなかった」ということもあります。
    • good
    • 0

たぶんアールグレイだったのではないでしょうか


アイスティを頼むとアールグレイがでてくるお店が幾度かありました。
アールグレイとてもよい香りの紅茶です。
    • good
    • 0

紅茶の種類は沢山ありすぎて、「おしゃれなカフェの紅茶」では回答のしようがないと思います。


せめてどこのカフェか分からなければ、どうにも回答のしようがないと思いますよ^^;

というわけで、そのお店で聞くのが一番早いでしょう。

>アイスとホットでは、紅茶の種類も変わってくるのでしょうか?
普通にお湯で入れて飲めばホットティーですし、
それを濃いめに入れておいて氷の入ったグラスに注げばアイスティーになります。種類はなんでも。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事