プロが教えるわが家の防犯対策術!

小2ですがクラス替えがあり、この春からの娘の担任(50代の女性)がえらく恐ろしい人で、娘が心底怖がり学校に行きたがらず困っています。
毎日学校まで行かせるのが大変です。(去年までは喜んで行っていたのに)
それで、その担任の先生に、
「子供が先生に恐怖感を抱いていて学校に行きたくないと言っているんですが」と言おうか迷っているのですが、どう思われますか?
こういうタイプの先生は、親がそういうことを言うと、逆にさらに子供に当たったりするものでしょうか?

「今の子は甘やかされて弱い。厳しくしなければ」というのがその先生のポリシーだそうです。
私も最初のうちは、厳しくされるのもいいかもと思っていました。
周りの子でとても過保護な子もたくさんいて、先生の仰ることも、それはそうだと思うところもあったので。
(うちはとしごの二人兄妹で、私も世話に手が回らないところもあり、小さい頃から何でも子供に自分でやらせているし、過保護に育てたつもりはありませんが。と言うより単に過保護になどできない状況だっただけですが)

小2の娘は先生のことをとても怖がっていて、
「学校に行きたくない。先生がいつも怒っていて怖い。みんな怒られる。先生の目が怖い。」と言って大変なビビリようです。
もともと明るくのんびりした子だったので、最近の様子は尋常ではありません。
漢字の宿題も、「先生に怒られる」と言って必死で何度も何度も書き直して少しでも字が乱れると泣きそうになりながら書き直し続けています。
半泣きで消しては書き直し、消しては書き直しを何度も続け、1時間半もかかり1ページ。
傍で見ていても可哀想で、先生に無性に腹が立ちます。

50代の女の先生ですが、冷たい雰囲気、目つき鋭く、私も授業参観のとき、先生と目が合って思わずぞおっとするぐらいでした。(その時初対面でした)

来週、家庭訪問ばあるので、その時に、
「娘が先生のことをものすごく怖がっていて学校に行くのが嫌がっていて困っています」と言おうと思うのですが、はっきり言うとやはり失礼でしょうか?
子供が異常に怖がっているので、できれば先生が子供に与えている恐怖感について、ご配慮をお願いしたいのです。
でも、そのやり方で今まで30年やってこられたであろう先生なので、言ってもムダか、逆効果なような気もします。
とても陰険な感じの先生で、「あの先生は子供のことが嫌いだもんね」という噂のある方なので、親がそういうことを言うと、逆に子供に当たられそうな感じがして、言うかどうか迷っています。
やはり黙っていたほうがいいのでしょうか。
先生に直接言って子どもに当たられたりしたらますます子供がかわいそうなことになるので、学校のスクールカウンセラーに匿名で相談したほうがいいでしょうか?
それとも、何もせず、黙って我慢するほうが無難でしょうか?
アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

PTA役員を長くしておりました。

お気持ちお察しいたします。

まず、基本ラインとして「お子さんを守って上げられるのは保護者だけです。全力を尽くして守ってあげるからね。」というのが基本です。学校に対しては、一つの相手にというよりは色々な道からアプローチしてごらんになるのが有効かと思います。PTA、保健室、カウンセラー、学年主任、副校長、校長などの方々の中で、お話しやすい方からまず始めてはいかがでしょうか。

またお父さんが校長先生に面談をお願いするというのは、私の経験ですと学校側に対しては正式な申し入れという形になりますので、良い方法だと思いますが、効果がどの程度期待できるかというと、担任、学年主任、校長などの先生方の個性によるところもありますので、学校により、そのときによって色々です。

ところで、この事態をいくつかの面から考えていただきたいと思います。こういったタイプの先生は、一部の保護者には大変評判が良いということもあるのです。先生がクラス全体をしっかりと統制してくれていて、宿題もしっかり出してくれて、字もきれいに書くようになって・・・ということですね。また先生ご自身も長年こうした方法で指導をして実績をあげてこられたわけで、ご自分に自身を持っておられることが多いので、お話しする場合には相応の配慮が必要なのは言うまでもありません。

ここでさらに見方を変えて、お嬢さんの今後10年間ぐらいを考えてごらんになると、また別の視点も生まれるかと思います。この先生の元で普通に学校生活を送っておられるお子さんもたくさんおられるわけです。お嬢さんとの違いは何でしょうか?うちの子がおそらくお宅のお子さんと似たタイプではないかと思います。違うかもしれませんので、あくまで参考程度にとどめていただければ幸いです。うちの子は他人から見ると場合によってはちょっと「繊細すぎる」ととらえられかねない子で、「先生が自分ではなく他の子を大声でどなっているだけで、どきどきしてしまって、自分もきちんとしなければ、と非常に強く思ってしまう」という状況があります。字を丁寧にかかなければ、というのは先生ご自身は一般論として、あるいは別のお子さんにおっしゃったのかもしれませんが、お嬢さんはそれを「完璧に書かないと許されない」と受け取っておられますし「先生に怒られるのは大変悪いことで、先生に怒られないように完璧な字が書ける自分でなければ許されない、先生に期待された行動を完璧にこなして当然だ」といったとらえ方も見られますね。学校では、先生に怒られて、怒られたらそれを直す、そういう経験をするのが当然のことで、まったく先生にしかられない完璧な子で居ようと思っても難しいのですが、お嬢さんはそれは困ると思っておられるように感じます。先生に字が汚くてしかられても平気で「はい、次はもっとがんばります」って明るく言ってがんばる、というお子さんもおられるわけで、完璧でなくても大丈夫なわけです。

お嬢さんはこういうタイプの先生に出会ったは初めてで、こういうタイプの先生に指導されると萎縮してしまって、できることもかえって出来なくなるのだと思いますから、可能であればクラスを代えていただくなどの対応が必要かと思われます。でも一生親御さんがそのたびに対応していくわけにもいきませし、たとえば就職してこういうタイプの上司にあたる可能性もあります。実際はお子さんは成長するにつれて少しずつ慣れていかれると思います。そういう意味では今回のことは成長の一つの過程でもあると考えられてはいかがでしょうか。うちの子は小学生の時は大変で、先生がこわくて学校に行かないと泣いておりましたが、そのときは担任の先生にご理解をいただいて、少しずつ慣れていき、高校生になった今はそういうことは全く平気です。先生に叱られながらも、完璧を目指さず、自分のやりたいことをやって、安心して学校生活を送っています。中学の頃はまだそういう傾向が若干見られました。

だからといって、今回何もしないということではなく、しっかりとお嬢さんが満足する結果になるように各方面に相談されるのがいいと思います。
    • good
    • 48
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「先生が自分ではなく他の子を大声でどなっているだけで、どきどきしてしまって、自分もきちんとしなければ、と非常に強く思ってしまう」という状況があります。

そうです、うちの子もこのタイプです。加えて言えば私もおなじタイプなので、娘の辛さがよくわかるのです。

>お嬢さんはこういうタイプの先生に出会ったは初めてで、こういうタイプの先生に指導されると萎縮してしまって、できることもかえって出来なくなるのだと思います

まったくそのとおりです。

>実際はお子さんは成長するにつれて少しずつ慣れていかれると思います。そういう意味では今回のことは成長の一つの過程でもあると考えられてはいかがでしょうか。

そうですね。
ただできればもう少し娘が大きくなってからこういうタイプの先生と出会って欲しかったというのが本音ですが・・・まだ7歳なので可哀想で。
娘の担任の先生には残念ながら理解を得られそうもありませんが、娘が少しずつ慣れてくれるのを心から願っています。
毎日、帰宅した娘を「よく頑張ったね」と褒めて抱きしめています。
娘の様子に注意しながら、見守っていきたいと思います。

貴重なご意見、感謝いたします。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/27 14:48

先生を怖がる子供を、学校に行かせるのは、親としてつらいし、何とかしてあげたいと思いますよね。

お気持ちよくわかります。うちは担任の先生が自分にだけ、つらくあたる・・・というようなことを子供から聞いて、いやな思いをしたまま学校生活を送るのは、かわいそうと思い、放課後に教室の様子を見に行ったり、子供の言うことと先生の子供に対する姿勢をよく見極めたうえで、学校に電話をしました。子供は、先生が自分を見るときだけは笑わない、というようにもなってしまい、担任の先生に、私から話しました。子供がこう思っている。先生のこういうやり方で、子供が傷ついている。たとえ、先生は、みんなに笑いかけていても、子供は傷つき、自分の中で、そう見えてしまうのかもしれない・・など、先生に対して、こんなときにはこうしてほしい・・・という要望や、子供の気持ちがめいっていることなど、話しました。電話が長かったようで、すぐにうちに来て話を聞いてくれました。先生は、次から態度を改めてくれました。・・でも、電話をするまでは、私も悩みました。やはり、次の日、子供につらくあたられたらかわいそう・・・とか。相談者さまは、お子様が、次の日に怒られたような感じですよね・・それは、おかしいと思います。そうなったら、先生に直接、なぜ子供は怒られたのか、と、聞いてみるといいですよ。かわいそうですよ、お子様が・・・。でも、何度か担任と話をして、同じくりかえしでしたら、担任ではなく、学年主任、教頭、校長の順で、担任の先生のことを相談をしていけばいいと思います。お子様のために頑張ってください。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>先生に直接、なぜ子供は怒られたのか、と、聞いてみるといいですよ。

もちろん聞いてみましたが、先生は「怒ったつもりはない」とのことでした。でも実際は昼休みを全部つぶしてお説教。
そのときも、「先生は怒ってないから」といいながらのお説教だったそうです。でも娘は先生が怖くて怖くて泣きそうになったとのことです。これは叱っていないことになるのでしょうか?
子供の気持ちがあまりわからない方のようです。
相手が7歳の子供だから、先生は何とでも言える状況です。
捉えかたが違う、と言いたいようです。
根本的に話が通じない先生なんですよ・・・

お礼日時:2007/04/28 10:20

 大変ですね。

子供にとって生活の殆どを占める学校での出来事がそんな感じになってしまったら、心配は尽きないでしょう。

 同じクラスの他の方に相談してみた事はありますか?出来れば数人の方とお話されるのが良いと思います。

 そのタイプの先生だと、何か意見でもしようものなら、お子様に被害が及ぶかもしれません。なので、個人で動くのはタブーかと。

 学校の対応もまちまちで、結局『言い損』になる事も。尚更個人ではなく、代表として二名で学年主任、校長先生とアポをとり、要望を伝える。要望はあらかじめ箇条書きにしたものを用意する。

 スクールカウンセラーには相談されない方が良いと思います。うちの子の通う公立小では相談内容が担任の先生に筒抜けになった事例があります。

 同じクラスの父母の方とお話されるだけで解決策が見えてくるかもしれません。そんな先生が担任なら、同じ悩みを抱える方も多数おられるはず。まず、足元を固めて。。。あとは直撃です。

 ガンバレ。。。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答まことにありがとうございます。

>同じクラスの他の方に相談してみた事はありますか?出来れば数人の方とお話されるのが良いと思います。

本当はそうしたいのです。けれども1学年5クラスあって、何でも話せる親しいお母さんとは皆クラスが離れてしまい、今のクラスの方が知らない方ばかりで。
先生の悪口を言っているみたいに思われてしまうとまずいと思い、まだ様子見状態です。
幸い役員をすることになったので、これから親しくなれた方にぜひ相談したいと考えています。

>そのタイプの先生だと、何か意見でもしようものなら、お子様に被害が及ぶかもしれません。なので、個人で動くのはタブーかと。

そうなんです。子供に私の知らないところで、影で被害が及ぶのが一番怖いのです。
小学校の先生とは、学校にいる間、ずーっと一緒にいるわけなので。

>スクールカウンセラーには相談されない方が良いと思います。うちの子の通う公立小では相談内容が担任の先生に筒抜けになった事例があります。

そうなんですか。それではやめておいたほうがいいですね。

>そんな先生が担任なら、同じ悩みを抱える方も多数おられるはず。

そう思います。
理解ある方にお答えいただき、感謝でいっぱいです。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/27 14:28

言葉足らずを補足します。



>半泣きで消しては書き直し、消しては書き直しを何度も続け、1時間半もかかり1ページ。
>傍で見ていても可哀想で、先生に無性に腹が立ちます。

普通、親が、子のかかる状況を看過しますか?
大概の親が宿題をやることを止めるでしょう。
そして、旦那さんに相談するでしょう。
相談事由が尋常な事態ではないのは明白ではありませんか?

>この春からの娘の担任(50代の女性)がえらく恐ろしい人で・・・。
>50代の女の先生ですが、冷たい雰囲気、目つき鋭く・・・。
>先生と目が合って思わずぞおっとするぐらいでした。
>とても陰険な感じの先生で・・・。
>、「あの先生は子供のことが嫌いだもんね」という噂のある方なので・・・。

担任を OKWave で「これまでもか、これまでもか」と告発して、一体、何の意味がありますか?
問題は、お子さんを守ることじゃないですか?

ところで、そういう時に、頼るべきはご主人じゃないのですか?
今回の件は、ご主人に学校に出向いてもらうことをお勧めします。
質問者は、とても冷静に話せそうにないじゃないですか?
ここでアドバイスを受けた位で物の見方・考え方が一気の変るもんじゃないですよ。

「怒りに満ち満ちた感情は問題を何ら解決することは出来ない」

違いますか?

今回の件は、ご主人に!
    • good
    • 10
この回答へのお礼

>普通、親が、子のかかる状況を看過しますか?
大概の親が宿題をやることを止めるでしょう。
そして、旦那さんに相談するでしょう。

見過ごせなかったので先生に相談しました。すると私には、「申し訳ありません」とお便りを下さったのですが、学校では娘を昼休みの間中叱り続けたということです。二面性のある先生だということです。
主人にはもちろん真っ先に相談しましたが、「ほっておけ。先生には何も言うな」とのこと。
主人が相談相手にならないのでこちらで相談しました。
そちら様はきっと奥様の良き相談者だったんでしょうね。

>「怒りに満ち満ちた感情は問題を何ら解決することは出来ない」

子供がこういう目にあっていたら普通の親なら怒ります。

>担任を OKWave で「これまでもか、これまでもか」と告発して、一体、何の意味がありますか?

告発しているつもりはなく、あくまでも相談です。
告発と思われるなら、ご回答はご遠慮下さい。
もしかしてそちら様は学校関係者ですか?
同じような立場ではないようなので、経験した人でないとわからないと思いますので、似たような経験をされた後でご回答お願いいたします。

お礼日時:2007/04/27 08:57

前の質問でも答えたのですが、いったい何をしたいのですか?


お子さんが心配なら、親として「失礼ですか?」なんて悠長な事言っている場合でしょうか?
ハッキリ言えばいいのでは?先生に。何が怖いんですか?たかが先生ですよ。先生は子供を安全に親から預からなければいけない立場です。
それが安全どころか恐怖心を与えているんですから。

このままじゃあ、登校拒否になりかねません。
もう連休に入りますね。連休明けはお子さんも辛いと思います。
そうならない為に家庭訪問など待たず、明日でも学校へ出向いて欲しいと思います。家庭訪問はどこの家も時間で区切っておりますのであまり深刻な話は他の家庭にも迷惑ですよ。言いたいことは紙に書きましょう。箇条書きに、感情は抜きに。でないと先生への攻撃で終わってしまいます。校長も同席してもらったほうがいいですね。
保健室登校よりも、クラスを変えてもらうつもりでもいいんじゃないかな?

前の質問と重複しますので締め切ったほうが良いと思います。

とにかく、同じ親としてお子さんが楽しく学校へ通える事を望んでいます。頑張ってください。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>前の質問でも答えたのですが、いったい何をしたいのですか?

子供の為に、どうするのが一番いいかをよく考えて行動したいだけです。
50歳を超えた人間が親から保護者からちょっと文句言われたくらいで変わるとはとても思えないからです。
子供は一日先生と一緒に過ごさなければいけないわけです。
陰険な先生なので、子供が影で何をされるかわかりません。
親が一日学校で見張っておくわけにも行かないし。
ですから、娘と同じようなケースを経験した方に、その方はどうされたか教えていただきたくて質問いたしました。
娘の為に慎重に行動したいと考えているのですが、経験のない方にはおわかり頂けないでしょう。
私が先生に苦情を言うことで子供に被害がさらに及ぶのを心配しているのがおわかり頂けないようで残念です。

>前の質問と重複しますので締め切ったほうが良いと思います。

こちらの質問は具体的に、先生に意見していいかという質問、前の質問とは違いますので前の質問とは重複しているとは思いません。
それに質問を締め切るかどうかはこちらの決めることですし、その点に関しましては相談していませんのでそこまで言っていただく必要はありません。

お礼日時:2007/04/27 08:47

発熱や出血があると学校を休んでも文句を言われないのに、心の病気で学校を休もうとすると、いまだに「がんばれ」と子どもに言ってしまう大人は少なくないですね。



緊急避難として学校を休むのもひとつの方法と思います。
休んだ事実を背景に、「子供が怖がっている」「それほど深刻なのだ」ということを、担任や(別人なら)学年主任や教頭に理解してもらうということをおすすめします。

保健室登校という方法もあります。
「理由は本人が言いたがらない」ということにしておいて、保健室の先生やカウンセラー経由で学校に伝えるということも良いのではないでしょうか。

逆に、保護者の方ががんばって行かせている間は、問題の重要性に気付いていただけないことを心配しています。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
娘にあまり無理をさせるのも考え物ですね・・・主人は「そんなことで休ませると甘やかすことになる」と言うので行かせていますが、私は娘に「休んでもいいよ」と言っています。

それから、保健室登校は思いつきませんでした。とてもいい方法ですね。保健室の先生には何度かケガでお世話になっており、娘も慕っています。
明日娘が起きたら、主人に気づかれないよう保健室登校のことをこっそり言ってみます^^ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 23:20

言ってしまって全く問題無いと思います。


通告したからと言って、娘さんだけ特別視し寄り酷くなるのなら、
教員試験をもう一度受け直した方が…と思う程、恐ろしい教師です。
ただ、その先生は「今の世代の子は厳しく」と言っているので、
娘さんだけではなくクラス生徒全員に対して叱ったりしていると思うので
個人的な攻撃でない限り、
「うちの子は大人しく、弱気な子です。人前で騒いだりするような子ではないので、
 どうぞ授業中に立ち上がったりと問題のある子だけを叱るようにしてください。
 きちんと真面目に授業を受けている子も、自分が叱られていると怖がっているのです。
 真面目な子まで含めてクラスをまとめて叱り罵倒するのも、
 先生のポリシーでしょうか」

などと、言いにくければ文章や上の方を通して伝えてはいかがでしょうか。

きっと強気な方だと思うので、
自分の娘が先生を怖がっている事、その理由、それでどうなっているか、
先生にどこをどう改善して欲しいか、をきちんと伝えなければならないと思います。

また娘さんに「先生が変わったら大丈夫?」と聞いてみてはいかがでしょうか。
「先生さえ違えば大丈夫」ならカウンセリングも必須ではないと思います。
良い学校ではクラスなど変えてもらえるかも知れません。

娘さんは非常にストレスを抱えているようなので、
頭痛や腹痛で学校を早退したりするかもしれません。
しかし、文章を拝見する限りそこまで我慢したならとても偉い子ですね。きっと長女という事もあるのでしょう。

休日など出掛けたり、なるべく少しでも学校の事を忘れられるように
癒してあげてくださいね!
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
子供なりにいろいろ悩んでいるようです。今夜も10時近くまで布団の中で「明日学校行きたくない」とずっと言っていましたが、やっと寝てくれました。
友達とケンカしたとか、いじめられたとかで学校に行きたくないというのは誰しもありがちですが、学校の先生が怖くて学校に行きたくなくなるなんてことが起こるとは思いませんでした。

>休日など出掛けたり、なるべく少しでも学校の事を忘れられるように
癒してあげてくださいね!

はい!ありがとうございます!
明日は金曜で、明日頑張って行けば、そのあとは土日で学校が休みなので、娘の好きなアイススケートに行く約束をしました。
楽しみにしているようで、喜んでいました。

お礼日時:2007/04/26 22:49

Q、アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。


A、事実関係の慎重な確認をされたがいいです。

質問の行間に見え隠れするものが多すぎます。
「事実関係の慎重な確認をされたがいいです」という理由です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
事実関係の確認ができればいいのですが、相手が子供ですし、先生は親と生徒の前ではまったく正反対のことをいわれる方なので、事実と言われましても確認が難しい状況です。
ただ、娘が先生を非常に怖がっていることは事実で、あまりに怖がるので、このようなことは初めてなのでとまどっています。

>質問の行間に見え隠れするものが多すぎます。
私はどれほど文章がうまい方ではありませんので、質問の行間に見え隠れするものと言われましてもそちらが何を見ていらっしゃるのか見当が付きません。見え隠れするものとは、何のことでしょうか。

お礼日時:2007/04/26 22:31

子供さんかなり怖がってる様子で可愛そうですね。

それほどの状態であればやはり担任に要望として伝えるべきと思いますが、先生も人の子「恐怖を抱いている」なんて言われると、さすがに気分を害するかもしれません。
ここは、子供さんが宿題するときの様子を正直に伝え、「かなり神経質になっているようで、叱られたことで落ち込んでしまっているようなんですが、どうしたらいいでしょう?」くらいに言ってみたらどうでしょうか?
それでもこちらの真意が伝わらない回答や、イマイチな先生ならば、本人ではなく上司(学年主任や教頭など)にご主人から(ここポイント)訴えるといいのではないでしょうか。
子供さんが明るく学校に通われるようになることを願っています。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ご主人から(ここポイント)訴えるといいのではないでしょうか

主人が言うとやはり訴えが通りやすいものでしょうか?
主人はクールなタイプの人で「ほっとけ」と言っているのであまり協力は見込めないのですが、主人が言ったほうが聞いてもらえるなら頼んでみようと思います。

お礼日時:2007/04/26 20:39

私が親ならキッチリ納得行くまで話をします。


子供を育てるのも守るのも、親の義務であり権利です。但し、本当に先生が悪いのか、それとも子供たちが悪いのか、そこをしっかり見極める必要があります。
単純に「子供が可愛そうだから」ではなく、筋が通っているのか苛めているだけなのか、怒っているのか叱っているのか、納得いくまで話し合えばいいと思います。
それで、こいつはダメだ、と思えば転校させるなり、教育委員会や校長に担任変更を申し立てればいいと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やんわりですが、言ってみたことがあるのですが、私には「すみませんでした」という内容のお便りが来たのですが、子供は昼休み中立たされてお説教されたそうです。
親に対してと、子供に対しての対応があまりにも違うので不信感があります。親には謝るくせに、子供は叱って(当たって)いるのです。
どうしたものかなあと困っています。

お礼日時:2007/04/26 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています