dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは!

カテ違いかもしれませんがよろしくお願いします。

昨日初めてDVDレコーダーを買いました。
今日テレビとDVDレコーダーを接続しました。DVDとテレビの接続はうまくいきました。それでDVDのほうは使えるようになってます。

ただビデオの画面が写らなくなってしまいどうすればいいのかわからなくなってしまいました。。。

たぶんコードの接続がうまくいってないんだと思います。

言葉では説明が難しいのですが何かしらのご回答いただければ幸いです。参考サイトなどあればよろしくおねがいします。

うちのテレビの裏は15年くらい前のもので全然地上デジタルの入力場所とかはありません。VHF/UHFの穴しかありません。DVDプレーヤーは東芝のRD-E300です。


説明不足の点は補足するのでご質問ください。

A 回答 (6件)

アンテナの接続はあえて書きません。



ビデオ(映像+音声)の信号の接続を考えます。

DVDレコーダの映像が見れているのですから、
DVDレコーダからTVに接続はできていますね。

同様にVHSビデオの映像を見るための接続は
出来ていますか?

これらの接続をするためには、TVに2系統の
ビデオ入力の端子が必要です。

なにぶん古いTVの様なので、TVに1系統の
入力しかないのなら、VHSビデオの出力を
DVDレコーダに入力して、DVD経由で見る事に
なります。VHS => DVD => TV って感じ。
いかがでしょうか^^

この回答への補足

VHS→DVDはどのように接続すればよいのですか?

補足日時:2007/05/02 22:24
    • good
    • 0

貴方のお悩みは、日本ビクターから発売されている下記のAVセレクターをご購入されれば、一発で解決します!


http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/j …
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/j …

ただ単に、DVDレコーダーとビデオデッキの両方が繋げられるだけでなく、DVD→ビデオ、ビデオ→DVDという相互ダビングも行なえます。ぜひ、ご購入をご検討なさって下さい。
その他、ソニーからも下記の製品が発売されています。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index …
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index …
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
探してみます。

お礼日時:2007/05/05 23:15

TVもハイビジョン対応ですよね.アンテナ末端にデジタル対応全電通型分配器(2700円以上のもの.)を付けます.これにTV,DVD,VHSをつなげます.DVDからTVへ画像が行くように接続する.VHSから画像配線をDVDに入力すればDVDに焼けますね.


(デジタルは情報量が多いので,いい分配器が必要です.TVの画像がいいのでアナログのVHSは見る気しなくなると思うのですが・・・.)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

テレビは15年位前のものなので、ハイビジョン対応ではありません。

お礼日時:2007/05/04 16:15

>VHS→DVDはどのように接続すればよいのですか?


ビデオテープをHDDおよびDVDにダビングするのですか?
その場合ビデオの背面出力端子からDVDの外部入力端子に接続になります
レコーダーは3系統ほど(一箇所は前面)ありますので任意の入力端子
に接続したチャンネル?で見れます(入力1やLINE1等メーカーによって違いますが。
ただ、最近の低額のビデオデッキだと残念ながら出力端子は1系統しかないものが多いです。
その場合、ダビングが優先となりますので必然的にビデオの出力は
レコーダーの入力端子に接続しますのでビデオの映像はレコーダーを通さないとTVで見れなくなります
ただアンテナ線をまずレコーダーのアンテナ入力、出力をビデオのアンテナ入力
ビデオのアンテナ出力をテレビのアンテナ入力に接続した場合
RFで見れないこともないです。ビデオを直接TVで見る場合
昔ながらの(1CHおよび2CHでみる)方式ってことです(勿論アナログの1および2チャンネルです。デジタルチャンネルでは映りません
画像の質はわかりませんが参考までに。
基本的にVTR・レコーダー関係は内部に簡易ブースターを搭載している
タイプが多い為、宅内のTV端子で規定の受信レベルが出ていれば
電波の減衰は問題ないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ビデオテープをHDDおよびDVDにダビングするのですか?

ビデオとDVDレコーダーを同時に使いたいんです。たとえばビデオで4チャンネルを録って、DVDで6チャンネルというような形です。

お礼日時:2007/05/04 16:14

2系統以上、入力端子が有るなら


TV入力1===DVD出力1
        DVD入力1===ビデオ出力2
TV入力2============ビデオ出力1
この接続で、 TV外部入力(LINE1はDVDレコとLINE2ビデオ)を
リモコンで切り替えることが可能。
ビデオをDVDレコーダーでダビング可能。

====は、接続コード。  音声は(白赤)映像は(黄)、 または映像(S端子)
    • good
    • 0

テレビとDVDレコーダーを入力1に、テレビとビデオデッキを入力2に、それぞれつなげば大丈夫です。


入力が1つしかない場合は、ビデオデッキをDVDレコーダーを経由してつなぐか、AVセレクターを使ってください。

ただ、現在ビデオデッキとテレビをどのようにつないでいるのかが、説明不足です。
現状の接続方法が不明ですと、アドバイスが出来ませんので、そこは補足をお願いします。

この回答への補足

赤白黄色の線は入力1をDVDレコーダーに、入力2をビデオデッキに接続しています。あとはテレビとビデオデッキと接続している部分はありません。
DVDレコーダーのみ、テレビへ出力という部分(DVDレコーダー)とVHF/UHFの穴(テレビ)と接続しています。

これで補足大丈夫でしょうか?

補足日時:2007/05/02 22:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!