dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
最近事務所を設立し、電話回線を引きました。
ソフトバンクのお得ラインで契約し、insで2つの番号に分け、普通の家庭用の電話機とFAXで使っています。
そろそろ営業を開始しようと思っています。
そこで質問なのですが、電話番号をもう一つ増やして営業用に利用しようと思っています。しかし、会社で一般的に電話が通話中でつながらない、という状態はありえませんよね?普通にまた回線引いても、その電話番号で同時通話できるのは一般の家庭同様1人だけですよね。それでは困るので、現状の電話番号、新しい電話番号ともに電話中でも電話を受け取れ、同時通話できるようにしたいのです。
お客さんに「この番号で、電話中でしたらこの番号にかけてください」とは言いたくないので・・・

なるべく安く済む方法で、どのようなものがあるのがご教授願えますか?
宜しくお願いいたします。

A 回答 (7件)

3ポートのISDNターミナルアダプタですが


参考にURLを載せておきます。


NTT製のターミナルアダプタは通常NTTに電話をして購入です。
ちなみに製品はNECのOEM商品です (製造元NEC)

http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v70gmax/inde …


NEC製のIT-31Lはヨドバシ、ビック、ヤマダなどの量販店で
購入出来ます。最近は3ポートの需要が少ないので
お店によっては取り寄せになるかも知れませんが.....
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これを購入しました。
色々とありがとうございました!

お礼日時:2007/05/07 13:30

> ソフトバンクのお得ラインで


という前提が狂ってしまうのですが、私の事例をご参考までに。

NTTの「ひかり電話」を入れ、追加番号を2つ(計3回線)の契約としました。元番は家庭用、追加1を事業用電話、追加2を事業用Faxという割り振りです。
そこに、複数チャンネルサービスを入れ、2回線の同時通話化を図ります。
Faxは、Faxお知らせメールサービスというものを使い、NTTで受信して、メールでお知らせ。ブラウザ上で閲覧して、必要なものはプリントアウト、という方法なので、追加2の番号を持つFax受信機はありません。
(Fax送信は、パソコンのFaxモデムを使って、追加1の番号から発信しています)
なおFaxを、ネット環境さえあればどこでも見られる(出張先等)のは、意外と便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは便利そうですね!
FAXはこの方法を後々活用します。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/07 13:32

No.2です。



ご質問の内容を全く違う解釈をした場合

ISDNで1本契約使用中
ひとつは自宅用(他目的?)電話番号
ひとつはFAX用
事業を開始するにあたって営業用の番号を取得し
現在使用中とは全く別に使いたい
03-0000-0001既存電話
03-0000-0002既存FAX
03-0000-0003新規に営業用として取得予定

上記の場合新規にアナログ1回線取得した場合には
0003はアナログでしたら通話中には他から着信は出来ません。
もちろん既存の0001もこれまで通り通話中は着信出来ません。

0001も0003どちらの番号も通話中などであっても
他から着信出来るようにしたいということであれば
一般的な安価な方法は 既存の0002をISDNから外し
アナログ契約で取得しなおす。
それによって0001はISDNの恩恵により2回線同時通話が可能
新たに0003もISDNで取得することによって2回線同時通話が
可能(同一電話番号で2通話路となります)

上記の現実的なデメリット?としてはFAXは別としても
事務所に机が一つしかない場合 その机には合計4台の
電話機を並べることになり 見た目も使い方も不便というか
ちょっと滑稽な(失礼)感じになってしまいます。
もちろんビジネスホン等を導入すれば机の上は1台で
可能となりますが 新事業開始直後での費用対効果となると
疑問が残りますが.......

まったく別の方法でターミナルアダプタの内部設定により
疑似キャッチホンのような設定も可能な場合もありますが
一般的な営業用電話、事務所としての対外イメージも
書いておられるようですので無理がありますね。

この回答への補足

すみません、3回線つなげるTAは、どのようなものがあるのでしょうか?また、どこで買えるのでしょうか?なるべく安く済ませたいのですが・・・
たびたびで本当に申し訳ないのですが、教えていただけると嬉しいです。お願いします。

補足日時:2007/05/03 21:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明ありがとうございます!
お察しの通り、既存番号をどのように使うのか、新しい番号が必要なのか、また双方とも同時2通話が必要なのかを決めかねているまま質問いたしました。

ちなみに、事務所には常時5人、机も6つあります。
電話機が増えるのは困りますが、ビジネスホンを導入する予算はありませんので、助かりました!

すべてのケースに対応したお答えを頂いて、とても感謝しています。
No2かNo5で頂いた方法で検討します!

お礼日時:2007/05/03 20:48

No.2です。

 追加しておきます。

新規に事業所を開くお客様からよく似たような相談をされるのですが
最近はインターネット、パソコンをほぼ100%導入されますので
まずインターネットはどうされるんですか?とい問題になります。
例外なくブロードバンドで接続したい、電話は1回線では話し中に
なってしまうと困る、体裁だけでもちゃんとした事務所にしたい。

こういったお返事が返ってきます。
いつものお勧めはNTT、おとくラインに限らずですが
電話番号を1本ISDNで契約しFAX番号をアナログで契約します
そしてアナログ回線でADSLを契約します。
(ネット主体での事業で無ければADSLで充分であるという前提)

これで下記のようになります。
電話03-0000-0001
電話03-0000-0001
FAX 03-0000-0002(インターネット兼用)

上記で必要な機器は
一般型2ポートターミナルアダプタ 1台
家庭用等電話機          2台(2セット)
家庭用もしくは業務用FAX機     1台

月額費用は ISDN回線1+アナログ回線1の料金です。

インターネットは別にしてある程度の不便さは我慢出来る。
とにかく1円でも経費を抑えたいと言われるならば
ご使用のターミナルアダプタのメーカー、機種にもよりますが
回線契約は現在のままでアナログポート1が使用中(話中)の
場合にポート1用番号0001に着信があった場合
アナログポート2に接続されている機器(今はFAXですね)に
着信させるという方法もあります。
ただし着信時に相手が電話なのかFAXなのかの区別はつきません
のでご使用のFAX機の機能、電話FAX自動切り替え機能等を
利用して各種設定を行わなければいけません。
失敗した場合には電話をかけて来られた方にFAX受信音が流れ
気分を悪くされる場合もありますし 自動切り替えが正常に
行わなければ不在時等にFAXが受信できないなどの症状に
なるかも知れません。

具体的に詳細を教えて頂ければ 一番良い方法を
お勧め出来るのですがご質問内容からではここまでとなります。

尚、電話機を2台並べてというのもどうかなぁ....と
思われるのであればビジネスホン導入という方法もありますが
これは最低でも数万円どころか十万円以上しますので
予算が無い限りお勧め致しません。
(事務所内に常時5~6人で各机がある場合には必要でしょうね)
    • good
    • 0

もう一回線引く、新しい回線に現在のFAXの番号を振る。


現在のinsはTAの設定によると思いますが、ポート全てに電話機をつないでおけば一つの番号で全ての電話が鳴り、片方通話中でも同じ番号にかかってくればもう一つの電話機で着信可能のはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

INSを活用するべきのようですね。
やはりビジネスホンなのかな、と悩んでいましたので。。
ありがとうございます。検討します。

お礼日時:2007/05/03 20:49

質問の文の中で少し理解出来ない部分もありますが



商売用の電話番号が1番号 これが発信や着信時において
通話中となった場合には 同じ電話番号に着信があった場合
相手側には話し中の音(話中音プープープー)が流れ
かかってこなくなるので これを安価な方法でどうにか
ならないか ということではないか が前提でお話します。

仮に電話番号を 03-0000-0001 とします。
   FAX番号を 03-0000-0002 とします。
ISDNということは現在ISDNターミナルアダプタという機器の
アナログポート1もしくはAに0001の電話機
アナログポート2もしくはBに0002のファックス
が接続されていると思います。

機器の種類や設定においていろいろな方法があるのですが
一般的にもうひとつ電話番号を取得してもあまり意味がありません

ある程度の予算があるのであればISDNターミナルアダプタを
現在のアナログ2ポート型ではなく3ポート型に買い替えます。
(新品で最近購入されていたのであればもったいないですが)

ターミナルアダプタの内部設定にてポート1、ポート2にでの
発着信番号設定で0001を設定します。
同じく内部設定にてポート3に0002を設定します。
これで下記のようになります

アナログポート1(A) 03-0000-0001電話機
アナログポート1(B) 03-0000-0001電話機
アナログポート1(C) 03-0000-0002FAX

これで0001が2本(通話)分存在することになり
ひとつで通話中であってももうひとつに着信します。
ただし現在家庭用電話機1台(1セット)であれば
もう1台ポート2用に新規購入する必要があります。
もちろん非常用ということで1980円程度の電話機でも可。

注意しておきたいのはISDN回線は合計同時2通話ですので
仮に電話で2本分使ってしまうとFAXは発着信出来ません。
    • good
    • 0

代表電話にすればいいです。


交換機が必要かな、ソフトバンクに相談してみて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代表電話についても調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/07 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!