アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30歳の旦那です。
うちの子4歳♂と1歳♂ですが
上の子ができたばかりは妻も非常に優しく叱るといっても
子供にしかるような叱り方で感情的になることはなかったのですが
最近、はっきり意思を口にするようになってから妻の上の子への
当たり方が半端ではなくなってきてます。
ほとんど毎日食事と着替えトイレ近辺ではなんらかの事で怒鳴り散らしており、手も良く出ています。
 私は仕事が遅くあまり平日は家のことが手伝えないのでその負い目も
あって、家事、育児には極力余計な口を出さないようにしてますが
これで普通なのかどうか心配です。子供も最近前より落ち着きが無くなってきたような気がしますしそのせいで余計また妻に怒られてます。
 どう見ても感情的というより激情的に怒鳴っており子供も慣れて来たせいか余計に言うことを聞かなくなり、それで又怒られるとといった
悪循環です。
 この前は、家から追い出し内側から鍵を閉めていました子供は、泣きじゃくっておりさすがにこの時は妻に注意しましたがその後もしばらく
恐怖で泣き止みませんでした。
 考えすぎかもしれませんが幼稚園の参観日の時にうちの子供だけ無反応でなにかぼーっとしているような感じで何か精神的に影響がでているのではないかと心配です。
 まず普通がどういうものかよくわからないので何とも言えないので
皆様のご家庭はどういった感じか教えていただきたいです。
その上で私は、妻のほうがおかしいのであればどういった注意の仕方
が適切でしょうか?アドバイス下さい

A 回答 (19件中1~10件)

30代男性です。


私の妻も、私から見ると汚い言葉で子供を怒鳴り散らして怒っていることがあります。妻に言わせると、私の怒り方が優しすぎるとのことで、根本的に怒り方に対する考え方が違うのかなと思い、度が過ぎなければ見過ごしています。

質問者さんのところは、少し行き過ぎかなという気もしますが、それよりも、

>私は仕事が遅くあまり平日は家のことが手伝えないのでその負い目も
>あって、家事、育児には極力余計な口を出さないようにしてますが

>その上で私は、妻のほうがおかしいのであればどういった注意の仕方
が適切でしょうか?

というところが少し気になりました。
奥さんは、子育て、家事の負担が自分に集中しており、ストレスがたまっているのではないでしょうか。注意するよりもまず、質問者さんが、積極的に家事、育児に協力していけば、奥さんも心穏やかになるのではないでしょうか。
    • good
    • 2

貴方が一番悪い。

すべて貴方のせいだ。

>私は仕事が遅くあまり平日は家のことが手伝えないので

言い訳に過ぎない。夜遅いのであれば、せめて朝は育児と家事に参加するべきだ。それだけでも奥さんは心の落ち着きを取り戻す。今の奥さんは貴方がまったくあてにならない育児放棄者なので、すべてを自分で背負ってしまっているのだ。

>その上で私は、妻のほうがおかしいのであればどういった注意の仕方


繰り返すが、旦那がこんなていたらくでは奥さんがこうなるのはむしろ自然なことだ。家庭を壊しているのは貴方の無理解、怠慢なのだ。

おかしいのは貴方だ。子どもと奥さんがかわいそうだ。

ちなみに私は男である。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ずいぶん偏った御回答でびっくりしました。
平日は私は帰りが23時前後でもうすでに子供も寝てしまっている状態で朝も子供達よりずいぶん早く出ますので
なんともならないのですが土日はほとんど子供の面倒を見ております。
 家の事を十分に手伝ってやろうと思うと転職するしかありません。
収入は今の半分ぐらいになります。そうするとまともな教育や
生活ができません 言い訳といわれればそれまでですが実際そうなのです
どちらがかわいそうなのか?価値観にもよると思いますのでなんとも
ですが

お礼日時:2007/05/21 00:00

自分は今高2ですが、小さい頃よく母親に怒られて家からはみ出されていました。


その時の母親はかなり怖かったです。
今はそうでもないですが。
ただ、父親がとても優しくて普段全く怒らなかったので、休みの日は父親にばかり甘えていた記憶があります。
あくまで子供目線ですが、母親って言うのは怒るのが基本なのかな?って思います。
そこに優しい父親がいれば、いいバランスが取れるのでしょうかね。
ただ、バランスが良いって言っても、子供からの好感度の差がつくかもしれませんが…。
    • good
    • 2

 奥様はやりすぎでしょう。


 やはり手を出すのは、よほどの場合のみにすべきでしょう。
 ご推察のとおり、叱ることにメリハリがないと子どもは聞きません。
 とりあえず、とにかく声を小さくして叱るように、奥様に心がけてもらうしかないでしょう。
 早い内に手を打たないと、上の子が下の子を激しくいじめ出すと思います。親から子への締め付けが厳しいと、上の子から下の子へ同じような流れをうみやすいとおもいます。
 4歳の子はようやっと自分の思いを伝えることができはじめる年齢なので生意気に写っているのかもしれません。しかし、子どもが自分でやるとはいっても現実にはできないことだらけです。
 あなたが育児の面で精神的に余裕があるのならば、休日だけでも、育児を完全に変わってあげましょう。一日きちんと奥様の手を借りずにやってあげてください。

 奥様は多少精神的に不安定な状態であり、注意ではどうにもならないと思います。あなたがいかに奥様の負担を軽くしてあげ、奥様がお子さまを叱る時間を減らしてあげることができれば、少しづつよくなるとは思いますが。要はあなたがいかに奥様の手を借りずに育児を代われるかに掛かっていると思います。

 幼稚園で無反応なのはこの質問からだけでは理由がくみ取れません。
 とりあえず、子どもの早寝早起きを厳しく心がけ、必ず朝ご飯を食べさせてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
休日はなるべく子供面倒をみるようにしてますが
今後もそうします。
できる限りは手伝うしかないですね仰るように不安定な精神状態なのだと思います。
自分なりに勉強して育児参加できるようにがんばって見ます。

お礼日時:2007/05/21 00:06

20代の主婦です。


私にも3歳と1歳の子供がいます。
私は奥様の気持ちがよくわかります。自分一人であれもやらなきゃ、これもやらなきゃっていっぱいいっぱいになってしまっているのではないでしょうか?ウチも旦那が仕事であまり家にいないので、私も仕事仕事ってそればっかりで何も手伝ってくれないって旦那に不満ばかりでいつもイライラしていました。今も家事、育児は全て私がやっています。でも、旦那が「仕事ばっかりでごめんね」とか「全部まかせっきりでごめんね。俺が安心して仕事ができるのは○○(私の名前)のおかげだよ」とか声をかけてくれるようになってからは子供に当たることもなくなりました。旦那に対して不満もありません。旦那様の態度一つで奥様は変わるのではないでしょうか?
    • good
    • 10

残念ながら質問者さんの無理解無育児が原因だと思います。


奥さんはストレスを抱えています。
24時間休み無く育児・家事業に従事しているのですから、ストレスだらけで当然ではないでしょうか。
質問者さんは父親として、勉強不足です。
全ての任務を遂行してくれている奥さんに(せめて)毎日優しく言葉をかけてあげてください。それ以外で口は出さなくていいんです。手を出してください。育児を一緒にしてください。今しかできない体験を棒に振らないでください。大変もったいない事です。
    • good
    • 5

こんにちは。


既婚者ではありませんが、自分の実体験から…。

普通、ではないと思います。
もういろんな方が言われれていますが、おそらく育児のストレスで
奥さんは疲れていらっしゃるのでしょうね。
そのせいで、ちょっとしたことでも怒ってしまう…。
叱るではなく、感情的に怒ってしまっているように思えます。
このままの状態が続くと、お子さんは親の顔色を伺うようになり
本音を話してくれなくなるかもしれませんね。
早く、何とかしたほうがよいと思います。

奥さんが今のような状態になった原因は、育児によるストレスでしょうから
質問者さんが、もっと積極的に育児に参加することでそれを軽減してあげてはどうでしょうか。
もともと、奥さんは叱るということができる方のようなので
ストレスがなくなってくれば、感情的に怒るということもなくなると思います。
仕事で忙しいとは思いますが、奥さんをもっと手伝ってあげてください。
このままでは奥さんは一人で抱え込んでつぶれてしまうかもしれませんよ。
そうなったら子供もかわいそうです。

大変とは思いますが、がんばってください。
    • good
    • 4

40代主婦で子供が4人います。


まずわかって欲しいのは、『子供を叱りたい、叩きたい母親なんていない』ってことです。
それでも怒鳴ってしまう手をあげてしまう自分に対して『ものすごい自己嫌悪で泣いている』ということです。
ですが、仕事で疲れているであろう夫には『負担をかけたくない』という遠慮から助けて、とは言えない。
夫のため、子供のためにと頑張っているのに
注意されたり責められたりでは立つ瀬がありません。
子供からのストレス、夫からのストレスで追い詰められてしまいます。

質問者さんがすることは、責めたり注意することじゃあなくて、奥様の味方になってあげることですよ。
子供を怒鳴ってしまうのは心に余裕がないからです。
心に余裕がないのはストレスがたまっているからです。
ストレスが溜まるのは発散できないからです。
発散できないストレスが、いけないと思いつつも子供へ向かってしまうんです。
まずは奥様を理解して「大変なんだよね」「いつもありがとう」と労ったり、育児から解放できる時間を作ってあげてストレスを外に発散させてあげてほしいです。

私も毎日子供に怒鳴っている方だと思いますが、子供が増える分、目が行き届かずに、言葉や手が増えてしまうものなんです。
私も子供が一人の時には優しく余裕がありました。
けれど下の子が産まれ、それでも夫の協力をえられない(仕事が遅くあまり平日は家のことが手伝ってもらえない)育児に半分ノイローゼぎみでした。
さすがに3人目4人目ともなると育児に慣れてきてノイローゼにはなりませんでしたが、それに至までにはなんども爆発して夫婦の話し合いをしてきたからです。
「本当は怒鳴ったり手をあげたくなんかないんだよ」
「毎日こんなの母親失格だって反省してるんだよ」
「夫は仕事で疲れてるだろうから、なんとか一人で頑張ろうって思ったの」
「でも自分一人じゃやりきれないの、助けて欲しい」
「もっと優しい母親になりたいのに」
「こんな私じゃあなたに嫌わてしまう」
私は泣きながら訴えました。
夫は育児は妻にまかせればいいと思い込んでいて、また、何を手伝えばいいのかわからなかったと言っていました。
何も手伝ってくれなかった夫ですが、何度か話し合う内に、私からは手伝って欲しいことを遠慮なく伝える事や、家にいる日には着替えと歯磨き、お風呂は夫が担当、妻が家事をしている時には子供達の相手をしたり、公園に連れているという決めごとしました。
今では叱りすぎてしまった日には、夫に愚痴って慰めてもらえるまでになりました。
「今日は叱り過ぎちゃって落ち込む」と言えば
「どこの母親もそんなものだよ、大丈夫だよ」って言って抱き締めてくれます。

奥様はちっともおかしくないですよ。
一度奥様に休日をあげて、一日家事と育児を全部こなしてみてください。
子供を起こして着替えるところからはじまり、寝かし付ける夜まで全部です。
奥様の気持がきっと見えてくると思いますよ。

どうかお願いです、奥様を母親としてでなく一人のか弱い女性として守ってあげてください。
母親といってもまだたったの4年生です。完璧は無理なんです。
質問者さんだってまだたったの父親4年生。妻へのフォローの仕方、わからないのでしょ?
奥様だけを責めるなんてお門違いです。質問者さんだって未熟なんですからね。
お互いに反省すべき点、改善すべき点を話し合う時だと思いますよ。
母親12年生の私だっていまだに夫の愛と協力なくしては優しい育児には辿りつけないもの、今でも話し合いはかかしませんよ。

夫が妻を優しく包めば、妻も子供を優しく包めるようになるんです。
愛情の連鎖です。
悪循環を切れるカギは質問者さんが握っているんですよ。
夫婦で話し合って、そのカギを上手に使ってくださいね。
    • good
    • 15

子育て中の主婦です。

どうぞ、平日は家のことが手伝えないからって負い目を感じないで下さい。奥様はストレス溜まっていますよ~ どんどん家事・育児を手伝ってあげてくださいね。奥様に、子供から解放できるまとまった時間を作ってあげてください。リフレッシュが必要なんです。疲れているんですよ~ 
以前、私も手は上げなかったこそ、子供を激情的に怒ってしまって(叱るんではなく怒ってだんですよね)、夫から、そんな言い方で怒るなと言われると、ワーワーこっちが泣き、それはもう・・・辛い日々でした。今から思うと余裕がなかったのですね。
夫婦で話し合い、夫も今まで以上に協力をしてくれ、子供もだんだんと落ち着き(これは私がゆっくりと変わっていったからでしょうね)、今は和やかに生活しています。もちろん、叱ってはいますよ。
どうぞ奥様を優しく、暖かく、包み込んで抱きしめてあげてくださいな。そして「ねぎらい」の言葉これも大事です。
    • good
    • 1

私の母も、私と妹が子供の頃、すごくヒステリックで怖かったです。

母親に甘えた記憶もないですし、お母さんというより、単に「怖い人」っ
て感じでした。。。物置に閉じ込められたり、雨の日に庭に立たされたり。。いつもびくびくして育ちましたし、たまに母が優しいと不思議な感じがしたものです。
母親って大体怒るものだと思いますが、ご質問様からみて、度を超していると思ったら、遠慮せずに注意すべきです。注意の仕方なんて、普通に注意すればいいんだと思いますよ。「そんな怒り方するな!」と。
奥様を、子供を守るために叱ってあげてください。
「怒る」と「叱る」は違うんです。怒られてばかりいると子供は恨みに思いますよ。
叱る→相手がやってはいけないことをした時にそれはしてはいけないことだと熱に教える様
怒る→相手に対して憤りを感じる様。
子供は怒られてるか、叱られてるか冷静に判断なんてできませんから、
わけがわからず、すべて自分が悪いと思ってしまいます。
奥様は、小さな子供が相手だと話が通じないからイライラするんだと思います。うちの母も、大体小学校4年くらいになったら、話が通じるようになったので、穏やかになりましたよ。
あまりのびのび育てすぎるのも問題があると思うんですが、さじ加減というか、バランスも大事だと思います。子供に、何が悪いか、良いかを体をもって(たたいたり)体罰とかでしつけることも時には必要だと思います。
幼年期って人格形成にとても重要な時期だから、精神的な影響ないはず
はありません。子供は怒られても、自分で判断できずにすべて自分が悪いとおもってしまうので、天真爛漫さに欠ける、自分の感情を素直に表現できない、主体性のない大人しすぎる人間に育ってしまうと思います。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!