プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、県営住宅に母(障害基礎年金受給)と住んでいるのですが、私と母で生活保護を受けている状況です。(私はアルバイトで収入申告もしている状態) 母は年金なので保護費の計算は、住宅扶助と私の保護費分です。

ここにきて私も障害基礎年金を受給することになりました・・・ ここでわからないのですが、
(1)家賃分のみ保護費を貰えるのでしょうか?  母は全く就労能力はないのですが、私は障害年金を貰いながらでもアルバイトは続けていくつもりです。(アルバイト収入は月に5万円ほど)
区役所から「障害年金受給できたら世帯分離してください」と言われました。

(2)もし世帯分離するとなると生活保護は母のみ受給できるのでしょうか? そうなると県営住宅なので家賃は私の収入によっては(たぶん少し上がるだけ)高くなりますが、住宅扶助は限度額ぎりぎりまで可能ですか?

(3)世帯分離したら、私は収入申告しないでいいのですか?
乱雑文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

質問者様にお願いがあるのです。


回答しておいて、失礼とは存じますが、区役所の担当者の説明を、さしさわりの無い範囲で示していただけないでしょうか?

私も勉強させていただきたいので。


私の知識では、

・稼働能力があり収入のある世帯員を世帯分離する事は、基本的にはないのですが、例外として、

・結婚を間近に控えていて、結婚資金を貯めている場合。
・家族関係が悪化していて、現実は生計同一では無い場合。

などが国も認めています。

他の例もあったと思いましたが、今、手元に資料がないので、調べることができません。

ただ、質問者様の事例は、質問文で推測すると別のところにあるように思えますが。

また、世帯分離された世帯員が、【生活保護廃止】となった場合は、被保護者ではないので、法的に収入申告を求めることはできないと思っています。
扶養照会で収入状況を質問することはできますが、回答は自由です。


私の知識が違っているのか、少し疑問が出てきました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。 僕が(1)大学に行っている事(2部なので特別)と(2)大学院進学を考えている(大学は2部はアルバイトしていれば例外で認められるが大学院は生保受けながらは無理)のと母が知的障害で70歳の高齢で他に家族がいないため(1)(2)を考えると僕が家を出ると母1人では生活が無理(老人ホームとかありますが結局手続き関係や生活で必要な手続きは僕がやるため)なため特例で世帯分離みたいです。僕も軽度の知的障害ですが普段の生活にはあまり支障はありません。
ちなみになにかのサイト(生活保護法かなにか)で詳しく載っていました。

補足日時:2007/06/06 06:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 僕が(1)大学に行っている事(2部なので特別)と(2)大学院進学を考えている(大学は2部はアルバイトしていれば例外で認められるが大学院は生保受けながらは無理)のと母が知的障害で70歳の高齢で他に家族がいないため(1)(2)を考えると僕が家を出ると母1人では生活が無理(老人ホームとかありますが結局手続き関係や生活で必要な手続きは僕がやるため)なため特例で世帯分離みたいです。僕も軽度の知的障害ですが普段の生活にはあまり支障はありません。
ちなみになにかのサイト(生活保護法かなにか)で詳しく載っていました。

お礼日時:2007/06/06 06:36

最初の質問者の趣旨とは離れてきていますが、一般の多くの方がこの


教えて!gooを読めるようになっていますので書きます。

>また、世帯分離された世帯員が、【生活保護廃止】となった場合は、被保護者ではないので、法的に収入申告を求めることはできないと思っています。

厳密には回答する法的義務はありません(実質的にはあります、後述)が、
福祉事務所が求めることは禁じられていません。
保護実施要領によれば、世帯分離中の世帯についても年1回以上、世帯
分離の継続の可否を検討すべきとされています。
その為に、世帯の資産・収入のほか、生態状況などを申告させる事が
求められています。
そして、申告などに協力が得られない場合は、世帯認定の基本に立ち
返り、世帯分離を解除し世帯認定を行い、申告を求め、拒めば、指導
指示義務違反で停・廃止も検討することとされています。

よって、最初の質問(3)について、収入申告を拒んだ場合には、必要の
ないトラブルを招くので、「申告は必要」というのが私の見解です。
    • good
    • 0

>・世帯分離をして、あなただけ生活保護を廃止すれば、あなたの障害基礎年金とあなたのアルバイト収入は収入申告しなくていいので、お母様だけの障害基礎年金収入だけと、お母様一人分に下げた最低生活費の比較で生活保護の認定を行い、お母様は生活保護を受けられる。


住宅扶助は、県営住宅の家賃は出せると思います。

稼働能力がありながら稼働しない者を世帯分離する事はあっても、
収入のある世帯員を世帯分離する事はありません。

また、世帯分離された世帯員も収入申告は必要です。
    • good
    • 0

あなたの世帯の生活保護基準額と障害年金額(収入額)が不明なので、相当推測して回答します(間違っている可能性 大 です)




あなたが障害基礎年金を受け取った場合ですが、

・あなたとお母様の障害基礎年金とあなたのアルバイト収入を足すと、生活保護基準額(最低生活費)をオーバーするので、二人とも生活保護が廃止される。

・世帯分離をして、あなただけ生活保護を廃止すれば、あなたの障害基礎年金とあなたのアルバイト収入は収入申告しなくていいので、お母様だけの障害基礎年金収入だけと、お母様一人分に下げた最低生活費の比較で生活保護の認定を行い、お母様は生活保護を受けられる。
住宅扶助は、県営住宅の家賃は出せると思います。

これなら、無理やりですが、質問文の状況説明にはなります。

ただし、特別な事情を除き、あなたが同居を続けることは違反になります。

・・・・障害基礎年金の受給要件が特別な事情にあたるかは、ケースワーカーの判断によると思いますが、私の県では難しいかと・・・

ケースワーカーさんと、将来の生活についてもご相談になったほうがいいと思います。
    • good
    • 0

>区役所から「障害年金受給できたら世帯分離してください」と言われました。



この区役所からという発言が全く理解できません。
何かの聞き間違いと思われます、再度確認してください。
お書きになっている内容では世帯分離をする要件が全くありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています