アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

売掛金が支払われないまま2年が経ちます。
売掛金の合計は¥40.000.000あります。
途中、何度か支払い計画書等を提出してもらいました。
計画書ではある時は毎月100万円づつ払うと言ったり
最近は毎月50万円ずつの支払いという事でした。
ですが約束は守られず、たまに20万円が入る位です。
先方は株式会社ですが実質個人経営です。
他にも借金があるようです。
ご本人に支払い能力はなさそうですが近々、遺産が入るらしいです。
今のうちに法律的に催促の権利を持っていた方が良いと思い
訴訟をしたいと思うのですがいかがでしょうか?
又、弁護士さんに依頼した場合の手数料はいくら位になるのでしょうか?
やはり親近者に支払いをお願いするのは法律違反なのでしょうか?

A 回答 (2件)

何の売掛金か不明ですが、中には二年で時効消滅するものもありますので注意が必要です。

支払った代金の受取書や支払い計画書は自己の債務を認めたものなので大事にとっておきましょう。時効が延びます

債権が4000万あると少額訴訟はできないですから、ちょっと費用がかかりますね。相手の同意の下「公正証書」をとってみてはいかがでしょう?
判決と同じ効力が得られますし、費用も裁判するよりは安いと思います

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
売掛金は物品の売買の売掛金です。
海外のメーカー(A)から私の個人の有限会社(B)で輸入した品を
先方の会社(C)へ卸していました。
Cからの支払いが無いため、Aにも支払いが出来ていません。
BからAへ現在500万円を立替払いしています。
(実際のBからAへの債務は3.500万になります)
Aは商品が全てCへ出ている事を承知しているため支払いを待ってくれていました。
Bはもう会社を休眠する準備をしています。
よって、C→Aへ直接の支払いをお願いしました。
Cからは支払い計画書が提出され、Aも一旦は納得しましたが、
実際にCからの支払いは20万円が数回支払われただけです。
さすがにAも怒ってBに支払いを要求してきました。
Cには財産がなかったのでどうする事も出来ませんでしたが
今回、住んでいるマンションの地上げがありお金が入るらしいです。
又、変な話ですが、病気の父親がもうあぶないので遺産も入ると
言っています。それで債務を払うとCは言っていますが
他にも色々債務があるようなので法的におさえていかないと
取り損なってしまう危険があります。
Bとしては訴訟を起こして?
Cから支払いをしてもらうしかないと思います。
CからAには外務省の印のある債務を認めた証書を作らせてあります。
あらためてCからBに対しての債務の公正証書を取る事は可能ですが、弁護士さんにお願いしないと
実際に動いてくれる人がいないんですよね?

細かい話ですが、マンションは奥さんの名義のもので、お金は
奥さんに入ります。ただ、地上げなので購入額より高くなり
その差額分をCが使ってよいと奥さんが言っているとの事。
奥さんに倫理的?に支払いをお願いする事は可能ですか?

時効の件ですが、輸入品の売掛金にも時効があるのでしょうか?
BのAに対する買掛金にも時効がありますか?

込み入った話で申し訳ありません。是非お助け下さい。

補足日時:2007/05/26 18:06
    • good
    • 0

 弁護士費用は訴訟額(4千万円)の3割程度だと思いますが弁護士によって違います。



 親近者に支払をお願いするのは法律違反というか債務者以外に請求しても認められません。

 相手の状況がはっきりしないので、どうしたら良いか言えませんが債権が時効にかからない様に注意して下さい。

 訴訟を起こしても倒産されて大部分が回収不能になってもいけませんから、遺産の入りそうな社長の個人保証をとるとか対策が必要だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!