dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家ではすき焼きの際におもちやうどんを入れるのが当たり前ですが
世間では意外とそうでは無いと最近わかってきました。
もちも肉なんかと同じで生卵をつけて食べますが美味しいです♪
これは自分の家のオリジナル!という具材を教えてください。

(ちなみにおもちは肉や豆腐などと一緒に入れますが
うどんを入れるのは一通り食べ終わってからです)

友人宅ですき焼きをごちそうになった時、トマトが入っていて
すごく驚きました。

A 回答 (17件中11~17件)

こんにちは。



白菜 しいたけ えのき 焼き豆腐 もちふ
春菊 糸こんにゃく かまぼこ ほうれん草 
最後に、うどんです。

自分は、卵があまり好きではないので、
すき焼きでも、生卵はつけません。
うちの家族で卵をつける派のほうが、すくないです。

おとなになってから、つけるほうが
一般的だとしりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかります、私も子どもの頃は生卵につけて食べるのが嫌いでした。
いつのまにやら大好きに変わりましたが・・・。
もちふ、とは初めて聞いたのですがどのようなものでしょうか?
名前から想像するともちとふを混ぜた感じ・・??
お住まいはどちらですか?

かまぼことほうれん草って珍しいですね~。かまぼこ大好きなので
次は入れてみようかと思います。

お礼日時:2007/05/27 09:18

♯1です。


またまたすみません。二回目の投稿は基本的に入る具ということで、1回目に投稿した具は省いておりますので、ご了承ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます(^^♪

お礼日時:2007/05/27 09:15

♯1です。


中身について書き忘れました。汗)
私のところでは、焼き豆腐、白ねぎ、糸こんにゃく、牛肉、もやし、椎茸、えのき等です。
もち、おいしそうですね。今度試してみます。^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

又お越しいただきありがとうございます♪
おもちおいしいですよ~。あのすき焼の甘めのたれと合うんです。
色々な具材がからまってる状態のものを卵に浸して食べると最高です。

もやしって珍しいですね!どちらにおすまいの方ですか?

お礼日時:2007/05/27 09:14

>もちも肉なんかと同じで生卵をつけて食べますが美味しいです♪



へ~、今度やってみよっと。でもすごいカロリーオーバーしそうですね(笑)

我が家は豆腐ではなく焼き豆腐を入れます。それと春菊は必須です。
あとは肉・ねぎ・糸こんにゃく・しいたけ・えのき・たまねぎ・竹の子かな…。ご飯を食べながらすき焼きを食べるのでうどんは入れないです。
肉は基本は豚肉。そして昔はすき焼きではなく私の暮らしている地域では『肉鍋』と言っていました。違いはよくわかりません。豚肉だからなのか、一般的なすき焼きのように焼きながら食べるのではなくある程度作り終えたものを鍋ごと出すからなのか…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしいいですよ、おもち。色々な具材がひっからまって来るのがいいんですよ~。
たけのこは結珍しいですね。それもやはり肉鍋、というすき焼の
親戚のようなものだからでしょうか。
豚肉はうちも入れます。父が牛がダメという理由からですが。
ちなみにうちも焼き豆腐です。あれはおいしいですよね(^^♪

お礼日時:2007/05/27 09:12

奈良県在住です。



我が家では、肉・白菜・白ねぎ・糸こんにゃく・しいたけ・えのき・たまねぎ・大根・麩(←味がしみこむと絶品です)・豆腐を入れます。
たまねぎ・大根は入れるときと入れないときがあります。
うどんは締めですね!翌日に食べる場合もあります。

兵庫県の友人はうどんではなくご飯を入れておじやのようにすると言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たまねぎ、大根はこちらでは(東京)あまり見ない気がします。
ふ、は家ではいれませんが確かにすき焼専門店で食べたときには
入っておりました。おいしかったです。
あ、うちもうどんのかわりにご飯も入れます、たまに。

お礼日時:2007/05/27 09:08

キャベツ、玉ねぎ、菊菜、糸コン、焼き豆腐、しいたけ、えのき、ふ、白ねぎ、お肉。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャベツ?!これは結構珍しいのでは無いでしょうか。白菜が
一般的と思い込んでおりましたが。
ふ、は外で食べたすき焼には確かに入っていましたが家では
入れたことがありませんでした。
どちらにお住まいの方ですか?

お礼日時:2007/05/27 09:06

私のところもうどんを入れますよ。

入れるタイミングはマチマチですが、もう最初から入れちゃうこともザラです。^^
私のところは、玉葱とかも入るときがありますが、これは世間一般ではどうなのでしょうかね。普通だったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うどんを最初から入れるのは珍しいかもしれませんね。
たまねぎは我が家では入れません。しかし「すき焼丼」にする時は
入れます。
うちは東京ですが地域によっても差がありそうでおもしろいですね。

あっ、皆さんに地域も書いてもらえばよかった~~<(`^´)>

お礼日時:2007/05/27 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!