アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近夜お酒を飲んで寝るのをやめたら、すごくよく夢をみるようになりました。一晩に、色々な夢を見て、私はわりと夢を良く覚えている方なのですが、起きてからも、夢のストーリ-を思い出したりしています。
そして、朝寝坊してしまいます。眠りが浅いのでしょうか。
お酒を飲んで、強制的に眠くなって寝るとあまり夢は見ませんが、これは眠りが深いってことなんでしょうか?朝もわりと早く目が覚めます。
仕事以外の時間を有効に使いたいので、お酒は控えたいし、でも、睡眠時間は5時間くらいが理想です。
眠りの質と睡眠時間との関係などについて、お考え、知識をお持ちの方、ご意見、ご回答お願いします。

A 回答 (4件)

飲酒は入眠を誘うけれど、睡眠の周期は乱します。

眠りが深くなるというのは、あくまで一時的なものです。

おそらく、質問者さんは、長年の飲酒習慣により、脳の睡眠の周期を作る機能が低下しています。飲まないと正常な眠りを得られない体になっている可能が高いです。睡眠薬を使用している人は、やめると約半年ぐらいは通常の睡眠に戻らないと言われて時間がかかるものですが、寝る前の飲酒も、睡眠薬と同様で、急にやめたので脳の睡眠の周期が狂ってしまいます。

しかし、このまま、眠るために飲酒を繰り返していると、アルコール依存症へと発展する可能性があります。アルコール依存症の最も多い原因は、「眠れないから飲むようになった」です。アルコールを睡眠薬代わりに用いるのは非常に恐いので、気をつけてください。

参考URL:http://www.kotorii.or.jp/suimin-clinic/rensai15a …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を読ませて頂き、自分の疑問が解けました。URLもとても参考になりました。自然な眠りの周期を取り戻したいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/06/24 18:14

精神科に通院中です。

夢を鮮明に覚えているのは眠りが浅いからだそうです。楽しい夢なら良いのですが辛い夢が続くようなら精神科を受診なさってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夢を鮮明に覚えているのは眠りが浅いから。。。やはり、そうですよね。特に辛い夢をみるわけではありませんが、参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/24 18:08

寝酒は眠りにつくのを誘います。


そして睡眠の質は「浅く」なるのです。
睡眠の質が浅いということは、長時間寝たって熟睡感が得られません。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AF%9D …

「睡眠時間が長ければ健康的」というのは相当前の話で、現在睡眠は量ではなく「質」が問われます。
質が良くなければ、次の日の仕事の能率も上がりませんよね。

これ以上この回答でクドクド書く気はしないので、このような本を読んでみてはいかがでしょう?

http://www.amazon.co.jp/%E9%A0%AD%E3%81%AE%E3%81 …

Amzazonでザッと調べたのですが、この本の著者は睡眠に関する本を数多く執筆しています。
書店なり図書館なりで探してみるといいでしょう。

参考URL:http://www.yasashi-nemuri.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり睡眠の質は浅くなるのですね。
紹介して頂いた本、読んでみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/24 18:05

自分の経験です。



確かに飲酒後は深い眠りになることが多いです。
しかし、それに頼ると、自然の睡眠が出来なくなります。
自分は、とても忙しい時期があり、その時は睡眠時間は3時間でした。
それでも精神的な疲れがない限りは問題ありませんでした。
しかし、精神的な疲れ(=ストレス)が強くなると、結局眠りが浅く、それでも同じ睡眠時間だったので病気になりました。
睡眠時間の深さは、必要であれば自然と深くなります。
身体的な疲れと精神的な疲れのバランスがいいと深く眠れる気がします。
夢は見ていないことはありませんから、夢だけで判断せず、飲酒ではない、例えば寝具を変えるとかで、良質な睡眠を得るようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「自然の睡眠」が出来なくなる、、、なるほどなあと思いました。
とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/24 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事