dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水羊羹を作ったところ、かんてんと餡が見事に分離しました。
本などで作り方を見るとかんてんと餡を混ぜたものを布などでこすように書いてあります。
こすのが面倒なのでただよくまぜただけで型に入れました。
どうしてもこさなければいけないのでしょうか。
めんどうくさがり屋の私としては、こさないでできる水羊羹の作り方があれがばとてもうれしいのですが。
どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

氷と水を入れたボールに鍋底をあてて、


とろみがつくまで木べらでかきまぜるのですが、
そうしましたか?

餡は粒餡の水羊羹もありますからこす必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kanora様
さっそくのご回答感謝いたします。
私の場合、熱しながらはよくかき混ぜましたが、あら熱が取れたら、型に流し込んで、冷蔵庫に入れてしまいました。
今度は教えていただいたとおり、氷水でとろみがつくまでかき混ぜてみます。
たしかに、粒餡の水羊羹もありますよね。
2,3日うちにかならず作ろうと思っています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!