アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自身の手に負えなくなってしまい、お詳しい方の判断を仰ぎたく、投稿させていただきました。
足りない情報などはすぐに追記致しますので、どうかご助力のほどよろしくお願い致します。


1年以上使用しているデスクトップパソコンですが、ここ数ヶ月、
過度の負荷がかかる状態になると電源が落ちてしまうという状態になりました(動画再生・エンコード・Photoshop等)。

マシン:sofmap SFW-AV51116/M16OSF(牛丼大盛)
CPU:Pentium 4 511 2800MHz
M/B:MSI PM8M3-V(だったと思います)
OS:Windows XP Professional SP2
メモリ:2G(BULLALO純正品1G×2)
グラボ:AGP-ASUS Radeon 9600 128M
HDD:Maxtor(ATA:160G)

それでも再度起動した際には、『深刻なエラーから回復しました』というようなメッセージ
(はっきりと覚えていなくてすみません)が表示され、その後は普通に使用できる状態でした。

昨日動画データの変換中に、負荷がかかってしまいそのまま電源も落ちたのですが、
その後はOSが起動しなくなってしまいました。BIOSは立ち上がります。

(※1→)『Window』のロゴが表示された後、通常であればログイン画面が出るのですが、
画面は真っ黒のまま、HDDにアクセスすることもなく、そのまま固まってしまいます。
セーフモードで起動しようにも、セーフモードでも起動直前に画面が固まってしまい、
結局起動できません。(←※1)

回復コンソールなどを使って修復も試みましたが、いっこうに直らずです。

とにかくデータの復旧をしたかったため、新品のHDDにOSをインストールし、
前HDDのデータはバックアップをとりました。
その際は問題なくファイルの移動など行えていたのですが(移動速度も速かったです)、
その後HDDを元に戻し、前HDDにOSを入れ直し、インストール後ウイルスバスターをインストールしました。
RAIDコントローラ・サウンドドライバなども普通にインストールできたのですが、
2度ほど再起動を行ったのち、フリーズしてしまい、その後は(※1)と同じ状態になりました。

フリーズ後はリセットして再起動しても、(※1)と同じ状態になってしまい、何も出来ません。
再度OSをインストールしてみましたが、
アプリケーションを入れている途中でCPUに負荷がかかり(90%とかにまで上り、その後1%とかに戻ります)、
そのままフリーズしてしまいます。(2度目はウイルスバスターを入れる前の段階でこうなりました)

この状態で修復・修理を行うとしたら、どの部分から見ていくのがいいのでしょうか。
自身でいろいろと探してはみたのですが、CPU・CPUクーラー・電源・HDD・M/B…と、
いろいろな可能性があり、どこから手をつけるべきなのかわかりません。

最終的には前HDDをMaster、新HDDをSlaveとして使っていこうかと思っていたのですが、
それどころではなさそうです…

CPUをポンと新品に買い換えられるほどのゆとりがないため、
どうしたらいいものか、苦悩してます…
長々と書き連ねてしまい、見辛いかもしれませんが、どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

そういう症状にはどのパーツに原因があるのかはっきり特定するのは難しいですね。

でも質問者様が自分で書いているように、前HDDでは不調で新HDDで正常だったと言うのなら、どう考えても前HDDを疑うべきだと思います。一番経年劣化するのはHDDですし、実際の症状もHDDで出ているようですからね。前HDDをまた使いたいと言うのはどういった理由からでしょうか?

HDDは自体の劣化はフォーマットや再インストールをしても修復できません。まず新HDDだけ使って様子を見て、それでも再発するようならCPUファン、電源、メモリ、MBを疑っていけばいいと思います。
ちなみに不良のHDDはスレーブでデータ保存用に繋いでいたとしてもシステムに悪影響を及ぼしますので、そのHDDは接続せずに使ってみてください。どうしても使いたい場合は外付けケースにいれてUSB接続してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらも朝早くから早々のご回答をありがとうございます。
同じ内容になってしまいますが、メインのマシンで仕事ができず困り果てていたため、
早いお返事に大変感謝いたします。

まず、旧HDDが不調で新HDDが好調というのは、自分の思い込みかもしれません。
というのも、新HDDで動かしたのはそのインストール後の数回の再起動のみで、
データを移動した後はとりあえず安心し、旧HDDに付け直してしまったからです。

電源BOXなどは購入しないといけない状態ですが、
幸運にもHDDであればジャンパを切り替えるのみで試すことができますので、
まずはこのHDDを伺ってみようと思います。

> 前HDDをまた使いたいと言うのはどういった理由からでしょうか?

これは大変貧乏くさくて申し訳ありません…
HDDの構造など、ハード的なものは無知に等しく、単純にまだ動くのであれば勿体なくて、
可能であれば使いたいという希望なだけで…
また、今までは動画をSATAのHDDに保存し、写真及び動画(写真系のものです)、
仕事のデータ等をメインのHDDに保存しておりました。
これですと、何かあったときにまたデータのバックアップに慌てそうだったので、
HDDが1つ空くのであれば、写真保存用にこの旧HDDを使おうかなと、そのようなことを考えておりました。
素人的な安易な考えですよね。

いろいろと動画を録画したりしますので、やはりHDDの容量を結構使ってしまうのですよね。

最終的にはMPEGで録画したものを容量を抑えるためにエンコードしたいところなのですが、
このエンコードにマシンがついていかないというのが先日までの現状でした。(電源が落ちてしまうので)
今はとりあえず普通にOOSが動いてくれればと思うのですが、欲を言えば、
このエンコードが行えるくらいまで修理(修復でしょうか)できればと考えております。
もしお手数でなければ、この辺の改善策などについてもご助言いただければと思うのですが…

何よりも、Slaveで繋げばシステム的に問題ないだろうと考えていた自分が恥かしいです。
影響を与えるのであれば、ここは安全策で外しておこうと思います。

とてもためになるご意見をありがとうございました。早速新HDDで起動してみようと思います。

お礼日時:2007/06/21 09:56

再インストールしても変わらないという点から見て


マザーボードをまず疑うべきかと思います。

この回答への補足

* 追記 *
マザーボードの異常ですが、CMOSのクリアなどでも変わるものなのでしょうか?

補足日時:2007/06/22 11:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます!
故障した時より自分で分かる限り調べたりしてはいるのですが、何分BIOSやM/Bなど、
ハード的な部分には無知なところがあり、お恥ずかしい限りです。

マザーボードを疑うべきとのことですが、見て分かる不具合とかですと、
コンデンサの膨張とか、そのあたりなのでしょうか?
(gooの教えて!で検索してみたところ、同様の症状がおありだった方へのご回答に
そのようなことが書いてありましたので…)

M/Bへの接続等、そのあたりはわかるのですが、
故障箇所を見つけるなど細かいことは全く分からない状態です。

また、質問ばかりで恐縮なのですが、M/Bの故障の場合、
保証期間が過ぎてしまっていて自費での修理となる場合、
店頭持ち込みでその場で直してくれたりするものなのでしょうか?
その際の修理費用の目安など、参考までにお聞かせいただければ助かります。
(購入した方が安いのかなど…)


症状を見分けるにあたり、必要のないものは接続せずに
必要最低限で起動してみるといいというのもありましたので、
(実は起動後にキャプチャボードなどを付けてました)
まずはHDDを繋ぎ、他のものをインストールしない状態でどのくらい保っていられるのか、
試してみようと思います。

参考になるご意見をありがとうございました!

お礼日時:2007/06/22 11:04

原因がHDDではないかもしれないとのことですが、とりあえず補足です。



これは僕の経験から学んだことに過ぎませんが、もし旧HDDが壊れていた場合は、たとえデータ保存用でも接続しているだけでいろいろと不安定になることがあります。というのは、データをそのHDDに保存したり自分でアクセスしたりしなくても、システムは接続されているHDDを認識しようとしたりアクセスしようとしたりするんです。で、うまくアクセスできないと動きがおかしくなります。たとえばエクスプローラーでCを開いたとしても、当然Dのアイコンも出てきますね。そのときすでにDも参照されているわけで、うまく読み取れない場合はエクスプローラーが止まってしまったりPC自体がフリーズしてしまったりします。

ある程度それを覚悟して一時保存程度に使うなら良いと思います。が、PCが不調で原因究明しようとしている時には、外しとくべきでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足をありがとうございます。
経験不足のためお恥かしいのですが、とても勉強になりました。
旧HDDは取り外して、使用しないようにします。

そして、現在まで新HDDをMasterにし、必要なアプリケーション等をインストールしていたのですが…
最初は調子もよかったのですが、7回ほど再起動をした後、マイコンピュータの管理画面や、デバイスマネージャーを起動したりすると、前と同じように異常な負荷がかかり、そのままシャットダウンもできない状態で固まってしまいました。

この状態になると、画面も壁紙のみが表示された状態で一切のアイコンが表示されず、うんともすんとも言わなくなりました。

やむを得ず電源を落して再起動しましたが、例の(※1)と同じ症状がでてしまいました。
今回少し違ったのは、セーフモードで起動を試みたところ、「前回正しく起動した時の設定」(正式には覚えてませんが、こんな感じのです)で起動することができました。

しかし、これで起動した後、やはりコントロールパネルを少しいじるだけで、また同じ症状がでてしまいました。

ふと思ったのですが、SATAのHDDを旧HDDの時より付けておりまして、RAIDコントローラーもインストールしました。
今回調子が悪くなったのは、その後のことになります。
前は調子よく起動していたものが、現在このSATAのせいだという可能性はあるのでしょうか?

また電源の方ですが、空けたついでに再度分解してファンの回りを掃除したところ、ファンは問題なく回ってくれてます(よく見たら、ファンの回りがよくなかったもので…)

またもや長々と質問ばかりになってしまいましたが、どうかまたご助言の方をよろしくお願いいたします!!

お礼日時:2007/06/21 13:44

旧HDDの不良の疑いが大です。

新HDDでは、ちゃんと動いているのですから。新HDDでOSを入れたのですから、そのまま使いましょう、データのバックアップが終われば、旧HDDをSlaveで使いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも朝からご回答をありがとうございます。
同じ内容になってしまいますが、メインのマシンで仕事ができず困り果てていたため、
早いお返事に大変感謝させていただきます。

また、上記回答者様と同様に旧HDDが怪しいとのことで、詳しいことは上部にも記載させていただいたのですが、
新HDDできちんと動いてくれるのか、本当に心配だったりします。

新HDDではまだ熱もこもっていなかったので正常に動いてくれなかったのかななど考えてもみましたが、
OSをインストールしている時点でそれなりに熱はもっているでしょうし、
やはりデータの移動が行えたということは、きちんと動いていたという認識なのでしょうかね。
データはおそらく20Gほどは移動したと思います。
先日クリーンインストールをしたときに(1週間ほど前で、その時は好調でした)
旧HDD(ATA133)からSATA(150MB/s)のHDDにバックアップデータを移動したときは、
移動にだいぶ時間がかかってしまい、それほど高速には感じませんでしたが、
今回旧HDDから新HDDに移動したときは、全部で15分たらずでしょうか、

正確に計っていないのでわかりませんが、とにかく短時間で、
さっと移動できた記憶があります(関係のないお話で申し訳ありません)

旧HDDDをSlaveで使用することについてですが、システム的にある程度影響を及ぼす可能性もあるとのことで、
ここのところはまた自分でいろいろと調べてみて、まずは新HDDで安定したOSの起動をさせることを目標とします!

自分の感覚では、少し調子がおかしくても、フォーマットかけて
Slaveであれば普通に使えるだろうと考えてしまっておりました。(無知ですね)

あまり金銭的にPCにつぎ込めないというのも1つの理由なのですが(苦笑)

参考になるご意見をありがとうございました。

お礼日時:2007/06/21 10:07

メモリエラー memtest


熱暴走かも
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2342324.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝早くから早々のご回答をありがとうございます!
メインのマシンで仕事もできずに困り果てていたため、早いお返事に大変感謝いたします。
メモリエラー、こちらのURL拝見させていただきました。
大変興味深く、また症状的にも少し重なるなというところなのですが、下部の電源BOXというのが気になりました。
というのも、実はこちらで質問させていただく前に、一通りはインターネットで調べてみたりしたのですが、
やはり埃が一番の要因ということも多いとあり、2週間ほど前に大々的に分解をし、
CPU回り、電源(ケースから外し、分解して掃除しました)等、全分解まではいかずとも出きる限りの掃除を行いました。
その後症状が改善されなかったため、やはり熱的なものかハードなのかと悩み、
こちらで質問させていただいた次第です。
他の方の回答にHDDも怪しいというご意見がありますが、絶対にこれが原因だというものが分かりづらい異常、
疑えるものはすべて疑ってみようと思います。
旧HDDを外して新HDDのみで稼働させてみて、改善されないようであれば、
電源及びメモリなど、外部のハードも交換してみようと思います。

参考になるご意見をありがとうございました。

お礼日時:2007/06/21 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!