アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

シルバーリングを作っていて内側に彫刻したかったので念願の指輪彫刻機なるものを手に入れました。
しかしながらオークションで中古を手に入れたため、取扱説明書がなく、使い方がよく分からなくて困っています。
会社に問い合わせようにも会社のホームページには会社概要なるものが一切載っていない怪しい会社でした。
そのため問い合わせることすらできません。
どこかに取説が転がっていないかとネットで調べましたが全くヒットしません。
Harp製のベビー彫刻機(no1700)なのですが、使い方が分かる方、取説お持ちの方、またはどこか取説を入手できるところをご存じの方がおられましたら是非お助けください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#3です



ほう、やっぱり癖がついているものなんですね
微調節した方がよさそうなので

セーム革(カー用品店や雑貨屋さんで販売)を購入してきて
指輪をはめる白いプラスチックと指輪の間に挟めて
中心に来るように微調節してください

ご参考までに
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱりそういう問題があったのですね。
ということはコマ自体の交換をいずれは考えておいた方がいいのでしょうか。
ひとまず今すぐの問題解決としてセーム革を購入します。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/05 14:31

#1です



補足ありがとうございます
上下って内側の位置で上下ですか?

指輪を抑える白いプラスチックがありますが
それが、回転して細い指輪用と太い指輪用になっていたと思います
それと、指輪の内側の部分で2行とか打つことが出来ませんので
中心の位置に決めたらしっかりと押さえを止めて
打つことです

たしか、片方向しか動かなかったと思います
片側は空回りするはずです
戻った時の位置がおかしいということは
歯車が削れているか何かでおかしいのか
指輪の止めているのがゆるいのかどちらかです

あ~と、プロじゃないから慣れていないんですね
私は傷見を目に当てて打刻していますので
ルーペが有るといいですね
良く眼鏡につけるルーペとか手芸する時にするルーペわかります?
http://www.nst21.com/gold/head_rupe/

http://bshop.mg1100.biz/pitem/58202436/
こういうのをした方が指先は空くし、集中できていいですよ

丸いところは力を抜いて
角の部分はしっかり折れる感じで
全部力を抜くと別け判らない文字になりますから
安いのでいいですから地金の指輪で練習あるのみです

ご参考までに

この回答への補足

再度のご返答ありがとうございます。

そうです、内側の上下です。
指輪そのものは細い物が多いですが、上下の微妙な位置加減の調整方法が分からなくて困っています。
妙に上の方に掘れてしまうので・・・下すぎる位置に掘れるならまだしも上すぎる位置に掘れると見た目がブサイクなもので。

ルーペはいりそうだなぁとは感じてました。
これといって目印になるものが何もないので、実際に目で見て決めないといけないようですので、近々ルーペは購入します。

補足日時:2007/07/05 00:00
    • good
    • 0

こんばんは。


私も、10年以上昔に触ったきりなので、自分で触れないので怪しいところはあるのですが。
たぶん、こんな感じであろうと思いますので、軽く説明させていただきますね。

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/tool-net.jp/g/1 …

こちらの画像を拡大してみてください。
・真ん中の三つの爪(?)に指輪をはめるのはわかりますよね。すぐそばにあるコック(?)で指輪の固定をするようになっていると思います。
グラグラしないように、しっかり固定してください。
・右下奥のコック(?)は、文字プレートを回転させる物なのだと思うのですが、ここは記憶が定かでないんです。ごめんなさい。
・彫りたい文字は、正面奥にセットしてください。写真の奥に、かすかに光って見える部分がありますよね、そこら辺りがセットする場所になると思います。文字プレートの手前にある点を手前の文字と合わせれば、奥も大丈夫になっているはずです。
・中央下は文字を彫るための場所です。銀色の部分を押さえるようにすると、中央上の指輪の真ん中にある機械が下に動き、彫れるようにると思います。
※私の使っていた機械は、銀色の部分がなく下に力を入れつつ彫るようになっていましたので、もしかしたら違う所はあるかもしれません。
・左下のレバーを一回下ろすと、一文字分ずつ指輪が回るようになっていると思います。

使っていた機械と違う可能性もありますし、記憶違いの可能性もありますので、一度、それらを踏まえて触っていただけるとありがたいと思います。

それから、これは大切なこととして教わったのですが。
文字入れの際、力を入れて彫ってしまうと文字が深く刻まれすぎてしまい、修復する際の研磨が大変になりますので、力加減はやさしめで彫るようにしてください。(実際に修復することはまれだと思いますが)

現役の方からのアドバイスがいただけるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おおよその触り方は分かるのですが、どうも細かくきちんとできないもので・・・
「やさしく彫る」肝に銘じておきます。

お礼日時:2007/07/04 12:38

こんばんは



説明書ですか・・・
使い方まったく判りませんか?

指輪を抑えるネジの部分と
刻印をするプレート部分ですね
これの取り外しや締めるのがちょっと大変なぐらいで

後難しいことは無いと思うんですけど

具体的にはどんなところが判りませんか?
現在違う機械なので
昔使ったのがこれかなぁ・・と思うんですけど
現在手元にはありません(個人所有のものだったので)

この回答への補足

おおよその触り方は触ってみて何となく理解しました。
ただ、指輪の彫る位置ですが、左右は回せばすむことですが、上下の調整がどうすればいいのか分かりません。
コマに切り込みがあるので、指輪の固定位置で調節というわけにもいきませんし。

また左右の回転ですが、右回転しかできませんが、左に戻すなんてことは不可能なのでしょうか。
というのも、少し回しすぎて仕方ないからもう1周近く回してやったりすると指輪と針が先ほどより近くなって要は回せば回すほど締まってくる感じになるので、ひたすら右に回し続けてたら針の部分が指輪にいつか当たってしまいます。
なので、行き過ぎたときは左に回して戻したいのですが・・・
(これは調整が締まらないように必要なんでしょうか。)

あと字送りですが、かなり小さい物ですが、目で見て判断しなくてはならないのでしょうか。
非常に見にくく、彫った文字と新しく彫る文字との距離感が見ただけではわかりにくいので、何か方法がないものかと。

いろいろお聞きして恐縮ですが、分かる部分がありましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

補足日時:2007/07/04 12:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!