dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道は4回目です。
今回、初めて道北に行きます。
ただし、7月中旬に行くのは初めてなので、どうしてもベストシーズンである美瑛・富良野に立ち寄りたくて新千歳空港IN(旭川空港はとれませんでした)です。
美瑛・富良野は何度か行っているので、ラベンダー畑・パッチワークの路など見たらすぐ道北に向かいます。
一部ハードなスケジュールとなっていますが、可能かどうかチェックお願いします。


7/14(土)
15:30 新千歳空港 着
レンタカー移動
19:00 美瑛・ペンション 着 (美瑛泊)

7/15(日)
8:00 出発 
美瑛・富良野観光
10:00 美瑛出発
昼食
オロロンライン
17:00 宗谷岬・民宿 着
17:30 夕食
18:15 民宿 発
オロロンラインの夕日スポットまで戻る ■■■
19:00 夕日鑑賞
20:00 民宿 着 (稚内泊)

7/16(月)
8:00 出発 
宗谷岬・宗谷丘陵・ノシャップ岬 観光
レンタカー返却
10:50 稚内フェリーターミナル 発
12:45 香深フェリーターミナル 着
昼食
民宿 チェックイン
15:00 桃岩登山口 発
桃岩展望台トレッキング
18:10 (バス)知床 発
18:20 香深フェリーターミナル 着
18:30 民宿 着 (礼文島泊)

7/17(火)
9:00 (バス)香深フェリーターミナル 発
9:52 スコトン岬 着 ★★★
12:04 (バス)スコトン岬 発
13:06 香深フェリーターミナル 着
昼食
13:45 香深フェリーターミナル 発
14:25 鴛泊フェリーターミナル 着
民宿 チェックイン
17:30 夕食
18:45 夕日ヶ丘展望台で夕日鑑賞
19:30 民宿 着 (利尻島泊)

7/18(水)
8:30 出発
レンタバイク移動
利尻島一周観光(ペシ岬・姫沼・オタトマリ沼など)
15:25 利尻空港 発
帰路へ・・・

(1) ■■■で45分で夕日が綺麗に見れるオロロンラインまで戻れますか?(食事は急いでとります)
宗谷岬周辺の宿にしてしまったがために、こんなにハードスケジュールになってしまいました…。
最悪、間に合わないようでしたら、ノシャップ岬で夕日をみます。

(2) ★★★でバス出発まで2時間空きます。
その間にスコトン岬~ゴロタ岬まで歩いて往復することは出来ますか?
少し足を痛めているのでゆっくり歩くことになります。

A 回答 (8件)

#4です。



>道なき道を200Mですか…。
これ勘違いしたらダメですよ、標高差が200mですよ。距離にしたら、4キロの道なき道歩きです・・・といいつつ、一応車の入れない道はありますが。
http://guide.rebun.jp/02-03.html

>この観光バスはポイントに連れて行ってくれるのでしょうが、下車してゆっくり観光することは出来るのでしょうか?

私自身は、利尻の観光バスは乗ったことありますが、礼文の観光バスは乗ったことありません。(礼文4回訪問のうち、3回レンタバイク、1回は大阪からスーパーカブ持ち込み)
利尻での経験では、ガイドさんが乗ってて、おのおのの観光地で15~20分の停車時間を設けて、停車時間に自由に観光するというスタイルです。行き先は、前問で書いてあるとおりです。当然、知床とかゴロタ岬とか、マイナーな方面は行きません。
まあ、同じ会社がやってるから、大差ないのでは?チョイ観光するのだったら充分、道なき道を行きたいとか、礼文林道に行きたいとかなら、ダメですね。

>礼文林道コースはどうですか?キツイ山道はありますか?
私は過去2度、原チャリで特攻しております。(でも、道中若干の砂利道とフラットダートです。砂利道区間は少しですが、そこで原チャリ乗ったら、確実に腰に来ますよ。)
レブンウスユキソウを見るくらいなら、林道入り口まで車でも来てしまえば、あのへんは若干の登りのあと、道勾配は緩やかだから何ともありません。何かあったら一応車も入れる道ですから、まだこっちの方が安全ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
観光バスはやはり自分のペースで行動出来ないのでレンタバイクを借りて、礼文林道を走りたいと思います。
これだとスコトン岬までもバイクで行けるので。
あとは、ご提案いただいた久種湖畔歩きと、金田ノ岬でゴマちゃん捜索も視野にいれて体調を見ながら予定を組みます^^

お礼日時:2007/07/11 10:57

#6です



> 計画を立てている中で、猿払の方にも是非足を運びたかったのですが、
> 今回は時間が取れそうにありません。
> 片道どれくらいでいけますか?

実際に走った記録によると,
宗谷岬から浜猿払(ポロ沼のあたり)までちょうど1時間です(このあたりの車の巡航速度100km/hでいけば). 浜頓別まではさらに30分です 
道は制限速度もあってないようなもので,100km/hで走っても
おもしろいように抜かれました(たぶん他の車は120-130km/hぐらいで走っているように見えました).道はこんな感じです↓
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/sohya- …
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/sohya- …
ガソリンスタンドやコンビニは稚内市内から浜頓別まで,1件もないはずですので,ガス欠に注意してね(早朝走るなら,特に).

いくなら,猿払の道の駅ぐらい(例の風車がある)までは行ってほしいですね 
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/54/each.htm

下の人も言ってますが,オロロンラインですが,走っている途中で日が沈んでしまうかもしれませんね.40分走っても日本海にでても,すぐに一面原野という状態ではないですが(左側が小高い丘,右側が海という感じです),こんな有名な夕日スポットがあります↓
夕日が丘パーキング(稚内市 坂の下)
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/torupa/ …
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/kankoudata/941 …
この近郊は稚内市民の海水浴場にもなってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしオロロンラインまで間に合わなかったらノシャップ岬か夕日ヶ丘パーキングを予定していました。
夕日ヶ丘パーキングから見る夕日の画像は見たことがなかったのですが…、本当に綺麗ですね。

猿払まではドライブに最適の道ですね!
ますます惹かれます。
高速並にスピード出したくなる気持ちも分かります。
時間と相談して、どうするか決めたいと思います。

お礼日時:2007/07/11 16:09

元道北民です。


宗谷岬から、オロロンラインまで戻るとのこですが、オロロンラインのどの辺りで夕日を見るかによっては、運転中に沈みかねない事もあると思います。
道路は、稚内市内を抜けたら、車の台数もさほど多くはないので、ほとんどのドライバーが、結構なスピードで走ってたりもします。
7月半ばといっても、風が冷たく肌寒い事が多いので、はおりものも必須です。宗谷丘陵なのですが、昼間ももちろんキレイなのですが、夜に星を見にいくと、周りがまっくらで、とってもロマンチックだったりもします。
あと、宗谷岬にある間宮堂のホタテラーメンは、オススメですよ!

参考URL:http://northern-road.jp/navi/map/map4.htm 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宗谷丘陵の情報ありがとうございます(→‿←o)
宿から近いと思うので、晴れていたら夜行ってみたいと思います。
勿論、翌日も行きます。

間宮堂さんについて今調べたのですが、美味しいで有名みたいですね。
時間があればホタテラーメン・ホタテカレー食べてみたいです。

夕日については、オロロンライン上で礼文島と利尻島が見える場所で沈むのが見られる場所があるそうです。
具体的な場所は今から調べますが、多分、サロベツ原野の近くかと…。
見れなかったら他の場所で見ます。
きっと、この地域の夕日ならどこで見てもすっごく綺麗だと思うので…。

お礼日時:2007/07/11 14:50

道民です



>(1) ■■■で45分で夕日が綺麗に見れるオロロンラインまで戻れますか?(食事は急いでとります)

実際に走った感触では,
宗谷岬から稚内市内までは30分,そこからいったん稚内市の南方向に
向かう国道(国道106号線)の坂を登り,日本海に下るあたりまで10分ぐらいかな.40分も見ておけば,海岸線に出るでしょう(そこが夕日を見るベストポイントとは限りませんけど).

宗谷岬から稚内市内までは,こんな道(宗谷岬から来ると,写真とは左右反対)↓
http://www.fbc.keio.ac.jp/~endoh/hokkaido/sohya- …
なのでスピード出す人多いですので,距離的(30~40km)にはかなりありますが,30分程度で稚内市内に着けるんですよ.

宗谷岬に宿取るなら,猿払の方にもいってほしかったですね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

計画を立てている中で、猿払の方にも是非足を運びたかったのですが、
今回は時間が取れそうにありません。
片道どれくらいでいけますか?
その時間によっては、早起きして少し立ち寄れるかもしれません(´∀`)

お礼日時:2007/07/11 13:09

#3ですが、よくよく見れば椎間板ヘルニアの方じゃ・・・



そんなら、桃岩→知床は絶対だめです。ゴロタくらいだったら、登り口まで原チャリなら良いとして、あっちは、本当に道半ばで動けなくなったらドボンです・・・・

本当は、おとなしく久種湖畔歩きと、金田ノ岬でゴマちゃん捜索・・・と言いたいところですが、さすがにそれじゃ満足しないでしょうから、晴れた日の方でゴロタだけいったらどないでっか??あそこだけでも大概良いんですけど。

ゴロタは、例のところにバイクで乗り込みさえすれば、山頂までは700m、往復で1.5キロくらいです。動けなくなっても、なんとか転がりつつ降りてゆけます。
かたや、桃岩→知床はダートを4キロ歩くのですよ・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

桃岩展望台コース、やっぱりダメですか…。
2時間半くらいなら平気かなって思ってしまいました。

礼文林道コースはどうですか?
キツイ山道はありますか?
2時間と書かれているので、ゆっくり3時間くらいかけながら頑張れるかなと思ったのですが。

前質問で、観光バスのURLを貼っていただきありがとうございました。
調査不足で申し訳ございませんが、質問させていただきます。
この観光バスはポイントに連れて行ってくれるのでしょうが、
下車してゆっくり観光することは出来るのでしょうか?
みんなで一緒に散策ですか?
それだとこんな足では他の方に迷惑をかけてしまう可能性がありますよね…。
はぁ。
なんでこんな時にヘルニアなんかになっちゃったんだ。
大好きな北海道旅行、年に一度の北海道旅行。
この旅行をどれだけ楽しみにしていたか。
なのにヘルニアなんて…。
すみません、愚痴りました(´・ω・`)


ゴロタ岬については、アドバイスいただいたとおり徒歩で行ってみます!
それくらいはして帰らないと気がすみません。

お礼日時:2007/07/10 15:29

#2です。



>スコトン岬~ゴロタ岬までバイクで立ち入ることは出来ますか?
ここに若干空き地がありますから、バイク止めて、ゴロタ山へ徒歩で上がっていきます。
(ちなみに、3キロと書いたのは、スコトンの売店から、ゴロタ山の山頂までですよ。)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=45/2 …

>原付を2台3時間借りたら6000円くらいになりますが、バスだともっと安いと思うので…
バス使うんだったら、香深7:45のバスで8:52にスコトンに行ったら、すべて解決だと思うんですけど・・・・だいいち、8時間コース歩く人は、6時台のバスでスコトン出かけますが。

あと、何の気なしに見逃してましたが、桃岩は展望台に上るだけでなくて知床まで抜けるのですねえ・・・上ったら道なき道を200mくらいの下りですけど足は大丈夫ですか???
おそらく、15時桃岩登山口だったら、バスじゃなしに民宿の送迎かタクシーか何かだと思いますが、もうちょっと早く送ってもらえないんでしょうか?普通の状態だったら3時間もかからないと思いますが、もし知床のバス乗り遅れたらどうしましょ??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

道なき道を200Mですか…。
多分、登山口まで送迎してもらえると思うので、相談してみます。
が、ご指摘どおりヘルニアなのでやっぱり止めたほうがいいのかなと悩んでおります。
礼文島まで行ってトレッキングが出来ないなんて…。

スコトン岬へはバスの時間をもう一度見直します。
足の状態を考えれば節約と言わずレンタバイクを借りたほうが賢いかもしれませんね。

お礼日時:2007/07/10 15:18

14日


旭川まわりだったら大丈夫。
15日
その日道北に行くのだったら、3連休の富良野では8時出発だったら出遅れです。6時に一旦宿を出て、ファーム富田と日の出公園をサッと寄ってから、もう一度宿に戻って食事、それから9時に宿出発、美瑛の丘に寄ってから道北へ。

16日~ 問題なし

1. この辺まで行きたいんでしょ? 片道30キロ、平均時速80km(違反ですが、オロロンライン北地区は、100キロ超でかっ飛ばす人が多い道ですし、実状に即して書きます。)片道30分も要らないと思いますから、余裕で行けます。
まあ、安全に、市街地50キロ、オロロンライン80キロで走っても間に合うでしょう。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=45/1 …

2.
足を痛めてるなら、やめておいた方が無難だと思います。
スコトン岬→ゴロタ山 片道3キロちょっと 標高差100mくらいの山登りです。 登りもそうですが、足痛めてたら下りが辛いんですよね。
それより、香深で原チャリをレンタルしたら余裕なんですけど、なんで利尻でも借りるのに、この日借りないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年は7月上旬に、一昨年は8月下旬に富良野に行ったので、
7月中旬(しかも3連休)の富良野をなめてました…。
ご提案どおり、朝食前にぷらっとファーム富田に行ってきます!

1.そうです!地図あたりで夕日を見たいです!
この日の日没は19時20分前後です。
なんとか夕食を早めに終えて向かいたいと思います(勿論、安全運転で)

2.ゴロタ岬まで片道3キロですか。
結構、遠いですね。
原付を借りない理由は、節約です。
原付を2台3時間借りたら6000円くらいになりますが、バスだともっと安いと思うので…。
しかし、バスは2~3時間に1本なので、スコトン岬で時間を潰さないといけません。
トレッキングとスコトン岬の予定を逆にすると、スコトン岬から民宿まで戻るバスの時間が遅すぎて夕食に間に合わないのです…。
参考までに伺いたいのですが、スコトン岬~ゴロタ岬までバイクで立ち入ることは出来ますか?

お礼日時:2007/07/10 13:23

わかる部分だけ


7/14(土)
→高速前提なら微妙ながら可能です。泊まるだけなら若干遅れは
 いいですよね?レンタカーの持ち出しに時間がかかることを
 念頭に置いておいて下さい。

7/15(日)
→8:00にでて近辺を観光しつつ、昼食をゆっくりとって
 のこのスケジュールはまず無理です。
 19:00に到着自体するかどうかです。
 士別から先は高速もありません。
 自分なら6:00に出発して(コンビに朝食)観光して昼食は
 旭川で食べて17:00着ならわかりますが・・。
 ハイシーズンの混みも勘定すべき
 そもそも夕日は天候に左右されますし。日の入りも
 北海道は地理的に早いです。
 すべての旅行にもいえる事ですがキモは朝です。
 朝食は予約しなければ早朝に出発してラベンダーを
 鑑賞できるでしょう。あと夕日は稚内の方が好きですが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7/15は朝食前にファーム富田だけ見てきます!
また、もう少し早めにペンションを出発します。
美馬牛駅付近のペンションなので、ファーム富田まで車で往復1時間~1時間半もあれば大丈夫ですか?

夕日は迷ったのですが、ネットで検索していて、オロロンラインからみる夕日が一番綺麗に感じました。
ノシャップ岬や礼文島・利尻島からの夕日も勿論綺麗ですが、
オロロンラインからの夕日はこの旅で譲れないといいますか…。
今から晴れることを祈ってます。

お礼日時:2007/07/10 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!