プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

建築条件付戸建を購入し、先日完成したばかりです。
先日最終内覧会に行ったところ、3部屋のうち1部屋のフローリングの
床の張り方がおかしいと、一緒に同行してもらった親戚の大工の方に指摘をもらいました。
伝え方が難しいのですが、部屋のフローリングの左右の板幅が均等ではないのです。左端だけ、1cm無いくらいにしか板幅がとれていません。親戚の大工の人に言わせれば、これは明らかに大工の計算ミスということです。その方に言わせると
「私なら、やり直しさせる」と言われました。

どうなんだろうと、
ハウスメーカーに指摘をしたところ、
「生活に支障の無い部分なので、こちらでのやり直し等は一切しません」と言い切られてしまいました。

正直、その大工さんに言われるまで誰も気づきもしなかった点なのですが、そういわれると高い買い物をするのだから、ちゃんとしたものにしたい気持ちはあります。また、ハウスメーカー側の全く責任は負いません的な態度も、ちょっと納得しがたい点があります。。。

そこで皆様に教えていただきたいです。
1)皆さんの家はどうなっていますでしょうか?
2)こういったことで、クレームにできるものでしょうか?

A 回答 (6件)

私なら生活や耐久性に支障がないなら妥協します。

見栄えもわからんのなら問題にはならないでしょう。
でも文句は言って、ベランダの屋根とか棚のひとつでも作らせるっちゅうのはどうでしょう。(お金はなかなか無理だと思うので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ここの部分って、人によってこだわりの度合いがまちまちなので、
クレームにできるものなのかどうか難しいですよね。。。

どう話をもっていっていいか、、、悩んでいます。

お礼日時:2007/07/14 23:49

こんばんは!



材料の割付は、大工さんなど職人さんにとっては基本中の基本のことですので、親戚の方が言われるのも当然です。
美的センス云々以前の問題なのですが、心配なのは一時が万事、技量の足りない施工者が入った現場ですので、後々、床鳴りや隙間空き、雨漏りなどの問題が発生しないかの方です。

設計と施工管理をしてきた経験から申し上げますと、どんなに良い設計で、現場の体制がしっかりしていても、最終的な品質は施工者の腕に負う所、大です。

この際、隅々まで点検してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
やはり、プロから言わせるとそう(基本中の基本)なのですか!!?

>心配なのは一時が万事、技量の足りない施工者が入った現場ですので、後々、床鳴りや隙間空き、雨漏りなどの問題が発生しないかの方です。
そういわれてしまうとホントに不安になります。。。

ハウスメーカーは上記のようなこと(生活には支障が無い)しか言いません。
この話、床の貼り直しをさせるにせよ、他のことで交渉(値引き等)するにせよ、何をもってクレームしたらよいのか、そこがピンときません。もう少し素人目線で話せるクレームの論拠となるものは無いでしょうか?

お礼日時:2007/07/15 00:29

ハウスメーカーのフローリングは大工さんが細長い板を、1枚1枚張る床と違って、ぱっと見ると7cmの幅の板なのですが、30cm×1800cmのパーツになっています。


すなわち、それをパズルのようにはめ込んでいくので、部屋の広さに合わせて調整はできないと思います。
出入りするテラス側の窓から横に張り始めて、壁の方はやはりうちも、1cmの板幅もあります。リビングに繋がった廊下も、リビングから張りはじめているので、両サイド半端な幅です。
ハウスメーカーの家は部屋の大きさも昔の尺で計ったきっちりした大きさではないので、床材がきっちりはまるはずもありません。大工さんは本格的な床張りの基本を言っているのかもしれませんが、ハウスメーカーの床はまた違うと思います。
私の言っていることがあっているかどうかは自信ありませんが、ハウスメーカーにクレームではなく、説明をうけるのはいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
うーむ、なるほどホットチョコさんの家も同じ状況ですか。

ただ、親戚の大工も、やはり建売の戸建住宅を建設しているのですが、
このようなことはないそうです。

それに、、、今回のケースは3部屋あって、1部屋だけこうなっていました。親戚の大工も言っていたのですが、
「他の2部屋はちゃんとできている。この1部屋だけ違う大工がやったんだろう。。。」と推測してました。

お礼日時:2007/07/15 00:24

親戚の大工さんは、昔気質の腕のいい職人さんなんでしょうね?


残念なことに、そのような方はドンドン減っているのが現実です。

最近、ほとんどのHMでは、作業効率を高めるため、床先行で工事をしてます。
床全面にフローリングを貼ってから、間仕切り壁を建てるという順番です。
したがって、フローリングの割り付けが成り行きとなる場所がどうしても出てしまいます。運が悪いと、間仕切り壁の際に、不自然なほど幅の狭い一列ができてしまうということが起こりえます。

昔は、壁が先でした。壁を建ててからフローリングを貼る、という順番ですので、
各部屋の大きさにあわせて、きちんと左右均等になるように割り付けすることもできました。
今でも、そういう細かいところに気を配って設計する建築家は少なくありませんが・・・

少なくともHMに関して言えば、床先行の工事は、今日ではごく一般的な施工手順と言え、
HMの方も「なんでそんなことでクレームがつくんだ?」とびっくりされたのではないでしょうか?
美的センスが欠如していると言えばまったくその通りなのですが、所詮はHMレベルの話しです。多くを期待する方が無理だと思います。

技術的にも、現在のフローリングをはがすのは不可能(壁も壊さなければなりませんから)に近く、今のフローリングの上にもう一度フローリングを貼る以外に方法がありません。
床が少し上がりますので、建具の裾を上げる必要があるなど、かなり大がかりな改修工事となります。床暖房を入れていらっしゃるのであれば、当然効きは悪くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

さすがに、床の2重貼りまでは考えていません。
やはりしょーがない、、、というレベルなのかもしれませんか。
(私自身、このことについては目くじら立てるべきかピンときていなかったこともありますが。)

お礼日時:2007/07/15 09:36

建設業を営んでいますが ご質問者さんのご自宅のように施工される職人(匠ではない)の方が最近多いようです。


通常303mmx1818mm程度の材料で溝間隔2cm~3cm程度のフローリングを貼る場合は割付けは余り行いませんが 溝幅5cm 10cm(2本溝)15cm(1本溝)の場合必ず割付をするように当社職人には注意をしますが 中には応援ではじめて来た職人は(なぜ?)と言う顔をする者もいます。
左官や大工と名乗る職人でも最近は匠と言える人か少ないと思います。
特にハウスメーカー専属の職人は鉋や蚤も使えない人が多いですよ。
クレームは出来ないと思いますが悲しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりクレームには出来ないというご意見ですか。

匠の仕事ではないが、標準並み、ということですね。。。

そうなると、美的な問題よりもなによりも、
これは精神的な気持ち悪さなのですが、
高い買い物をする時に、匠の仕事をしてもらえなかった、、、
というのが残念でなりません。

お礼日時:2007/07/15 09:51

「機能」だけを「買った」のであれば、質問者さまの相談事項は問題の対象ではないと思いますが、それ以外の「何か」も「買った」のであれば、販売側は何らかの「対応」をすべきです。

それも「口だけ」ではない。

極端な例ですが、「赤い」クーペの注文に対して「黒い」クーペを納車した業者が、「機能に差はありませんから」とは絶対に言いませんし、世のほとんどの人が納得しないでしょう。勿論一部に寛大な方が居られることも紛れもない事実ですが・・・。

要は、慣習といって良いのかわかりませんが、世のほとんどの人が「どう感ずるか」です。これに従うしかありません。

で、私の感想ですが、「割り振りの計算くらいしてよ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>世のほとんどの人が「どう感ずるか」です。これに従うしかありません。

そうなんですよね。
その価値観が、見る人の視点によってマチマチなんです。
親戚の大工によると
「うるさい客はやり直しをさせる」
といい、実際にやり直しをさせられるケースもあったそうです。
(自分自身客だったら、「絶対やりなおしをさせる」と言っていました。)

ただ、ハウスメーカー側はわずかの非があったことすら「全く認めない」状態です。

ここまで「問題無い」と言い切れる内容なのかどうかは疑問です。

お礼日時:2007/07/15 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!