アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
食品・薬品包装の提案する商社の資材購買職に従事する事が決定しました。
業界・商品知識は、全くありません。
実際の実務に就く前に、あらかじめ基礎的な知識や用語だけでも勉強しようと考えています。
どのような関係図書や化学の本を参考にすれば良いのでしょうか?
調達する材料も全く、予想がつきません。

医薬品・・・PTP箔、PTP用CPPシート、ラミネートフィルム。
食品・・・アルミプリスター、レトルトパウチ
等の包装材料が会社案内のパンフレットに掲載されていました。

調達するにあたり、高度な化学の知識も必要なのでしょうか?

詳しい方、御指導・アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

食品の包材を製造している会社の者です。


特に高度な化学知識は必要ないですが、化学的な考え方を持っているのが良いです。

参考資料としては、新入社員への研修用資料などを包材を納入されている会社の方にお願いしてみると良いと思います。
私どもへも食品メーカーの方や、商社関係の方から問い合わせをいただきお渡ししていますし、講習会を行うこともあります。

また入門編として、以下の2冊はいかがでしょう(食品包材中心ですが)。
 ・東洋紡PPS:包材構成100問100答-改訂版-
   http://www.toyobo-pps.co.jp/book/hyakuhya.html
 ・日報出版:新・食品包装用フィルム
   http://www.nippo.co.jp/bookfr.htm
ホームページでは、
 ・食品包装基礎講座
   http://ktakao.hp.infoseek.co.jp/pack.htm

「新・食品包装用フィルム」は基礎知識がある程度あったほうが分かる内容ですので、手始めは「100問100答」やホームページなどで情報を得るのがいいのではないでしょうか。
PPSでは初心者向けの講習会も開催しています。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有り難うございます。
現状の私では、正直言って、用語の意味すら全くわからない状態です。
あまりにも覚えることが多過ぎて、本当に務まるのかが少し不安になりました。
資材業務は営業の方よりも、知識が豊富でなければいけないのですよね?

お礼日時:2007/07/26 00:28

No.1です。


知識は豊富であることは良いことですが、いきなり詰め込むことは難しいでしょうし、初めての業務となれば取引き先の方もそれほどの知識を求めることは無いと思います。
また経験から来る知識もあるので、詰め込んだだけでは頭でっかちになりがちになり、対応しにくくなります。

基本的な知識を持って、取引先からの提案内容の概略でも理解できる程度から初めてはいかがでしょうか。分からなければ、分かったふりをせずに分かるまで聞く、調べる、この繰り返しで知識がついてくると考えています。

ただし質問者さんに対して、取引先は自分たちよりの考え方になってくれれば今後の仕事もやりやすくなるので、色々なことを言ってくるかもしれません。
その情報の正誤性が判断できるようになることが、資材業務の方には必要な知識と思います。
    • good
    • 0

同業者間を渡り歩きますから,いろんな情報を入手できます.各社はお互い情報を欲しがりますが,決して自分が知りえたその会社の特殊情報等を他社に教えてはいけないということです.便利では有りますが,こいつは口が軽いと信頼されなくなります.


外部からの個人的な方から重要な情報を得ても,社内に報告する時も情報原を明かしてはまずい場合も生じてきます.
    • good
    • 0

各フィルムに関する,水分透過性,空気通気性などの科学的性質,他社類似品との比較,価格など専門知識が必須です.



恐らく両業界共,従来に製品の包材を変えることはかなり難しいので,新製品採用時にこのフィルムならという提案できる知識の習得が必要ですね,まあ,事前に勉強は難しいでしょうから,実際の現場で相手会社とのやり取りの中で学んでいく必要はあります.
誠実さ,約束は必ず守る,口が堅い事等は必須です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有り難うございます。
最後の「口が堅い」という言葉にすごく深い意味が潜んでいるのでは?と思ったのですが、いかがでしょうか?
教えて頂けると、幸いです。

お礼日時:2007/07/26 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!