プロが教えるわが家の防犯対策術!

私と主人は一人っ子同士の結婚です。
結婚して11年、3人の子供がいます。
主人の両親は5年位前に離婚して別々の家で暮らしています。
義父は自立している人で一人でも大丈夫と言って年に2回(父の日、誕生日)だけ孫を連れて行って会っています。
義母は義父と離婚するまで専業主婦で家の中にこもっている人でした。
今は離婚をして暇だから・・と言う理由でパートで働いています。
(生活費に関しては義母の実家が大きな地主なので困ってないようです)
まだ離婚する前に義母から「今は一緒に暮らさなくてもいいけど
どちらかが居なくなって一人になったら(義母が残された時の事を言っています)面倒見てよ」って言われていました。
その時点では私の両親も元気で自分もここに嫁いだのだからそうかな?と
思っていました。
でも義両親の離婚後、私の父が脳内出血で倒れて今、半身麻痺で車イスの生活をしています。
今は母が100%介護していますが・・・この先母が後に残る保障はありません。
父が残った場合、娘としては呼んで面倒を見てあげたいのが本音です。
でも両親は嫁に出した娘だし父が後に残っても娘に面倒をかけるわけには
いかないから施設に入るように父には言ってあると母が言っています。
父は本当は施設には入りたくない感じです。
私も自分で世話をしたいのが本音ですが主人にも言いにくいし(嫁いだわけだし)最初から「将来面倒見てね」と言ってた義母もいい顔しないだろうし・・と思うと将来がすごく不安です。
それに義父だってずっと一人で元気で過ごすとは限らないし・・・・
主人は夜遅くまで仕事をしているので実際問題、介護するのは私です。
一人の肩に4人がのしかかっていると思うとすごく不安です。
同じような経験を持つ方などアドバイスをいただけたら・・と思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

わかります。

これって誰もが抱えている問題ではないでしょうか?

私も夫は2人兄妹なのですが、妹は離婚していて働かないといけないので当然免除って気分でいます。私は2人姉妹で姉は「私は医療従事者だから、他人の面倒は見ても親の面倒は見られないから。でも経済的には出すから」と言っています。となれば実際動けるのは私だけ?なんです・・・。

でもね、今から考えても仕方ないですよ。だって誰があなたの方が長生きする、健康でいられるなんて保障します?人生一寸先は闇。あなたの方が明日にでも死ぬかもしれないんですよ。(縁起でもないです。すいません。)

だからあなたのすることは不安がることではなく、今の家庭を大切にすること(夫を愛すること)、子育てをしっかりすること(子どもに何かあったら介護どころじゃありませんから)、体を丈夫に体力をつけることではないでしょうか?前向きに考えましょうよ。

そしてその時が来て、その時の絵を描いていきましょう。今から不安な絵を描いても取り越し苦労なだけです。「やるときゃやる!」です。

えらそうに書きましたが、私も同様の不安でブツブツ言ってたんです。で、その時に母に言われたことを書きました。

お互いがんばりましょう!
    • good
    • 1

私はひとりっこ同士ではないのですが、1人の肩に4人がのしかかる可能性があります。


ですから不安な気持ちはわかります。

あなたのご両親の気持ちもわかります。嫁いだ娘になるべく迷惑をかけたくないと思う親は多いと思います。
また、義母の気持ちもわかります。ひとり息子にもらった嫁だから、当然面倒をみてもらうものっていう人もいますから。

嫁ごうが嫁ぐまいが、親ですよね。扶養の義務もあれば、見てあげたいという気持ちがあっても不思議なことではないはずです。
その時が来て、できる事をできる人がやってあげる・・・それで良いと思います。
義母が良い顔をしないだろう・・・って、『お義母さんは自分だけイイ思いをしよう』というエゴにしか私には聞こえません。

また、実際問題介護するのは1人、父は施設に入りたくない感じ・・・とおっしゃいますが、施設を利用しながら、時々自宅へ・・・などと、全てを自分がしなければならないということはないと思いますし、実際難しいと思います。

私は主人の両親と同居(現在は転勤のため、遠くに離れていますが)実家も車で10分位です。姉が何人かいるのですが、嫁ぎ先は遠く、父は亡くなっています。現在独身の姉(将来的にも多分独身)が母と暮らしています。親は末っ子の私に婿を迎えて跡取に・・・と思っていたので、結婚するときはイロイロありました。しかし、主人の父が『こんなに近いところにいるのだし、何も心配することはありません。助け合って行きましょうよ』の一言で、母も姉も私を出してくれました。
実際に面倒をみてもらえるかどうか・・・ではなく、『いざというときは頼れるんだ』と思えて安心したのだと思います。

私自身、もしかしたら義父母、母、姉・・・の世話をしなければならなくなるのではないかと思い不安になることも確かにありますが、それと同時に、年の順番とは限らないので、今心配しても始まらないとも思っています。
『その時が来て、できる事をできる人がする』しかないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
一人っ子同士でなくても今の時代は将来の不安って言うのがあるんですね。

>義母が良い顔をしないだろう・・・って、『お義母さんは自分だけイイ思いをしよう』というエゴにしか私には聞こえません。

以前、父が倒れて生死をさまよって一命を取り留めてしばらく経ったときに義母は病院にお見舞いに行くのが面倒だったのか?私に「○○さん(私)にコレ(お見舞金)渡しておくからお母さんに渡してくれる?」と言ってお見舞いを私に頼もうとした事がありました。
さすがにそれを見た主人が私が席を外してる間に「向こうの親戚だってみんなお見舞いに行ってるのに預けるなんてダメだ」と言ったらしく
「○○(息子の名前)に怒られたからやっぱり自分で行って来るわ」と言って父のお見舞いに行ってくれたのですが
私はこの時、この人は自分の事しか考えていないんだなぁと思いました。
だから自分が先に介護を頼んだのに実家のお父さんと一緒に暮らすなんて・・って思いそうな人なので義母がいい顔しないだろうなぁと思ったんです
私もどっちの両親も近いので助けて欲しい時には助けに行くし・・・と思ったりしましたが義母はいつでも呼んでくれたらすぐ一緒に住むわよ!って
オーラが出てるのでちょっと引いてしまうんですね
まだ私の母が元気で介護をしているので今すぐにどうにかなる・・・と言うわけではないので‘その時が来たらなんとかなる!‘事を願いたいです

お礼日時:2002/07/26 12:47

私も一人っ子同士で結婚しています。

どちらの両親も離婚などはしていないし、とりあえず普通に生活をしています_現在は主人の両親と同居して居ますので、基本的には主人の両親の面倒を見ると言うことになるでしょうね。私の両親に関しては(なんと祖母まで生きているのです!)自宅(家・土地)を売ってお金で解決できることは自分たちでするし、葬式も必要ない。家を継げとかいう気持ちはないと言われているので、気は楽ですが_実際、そういう場面になって冷静な自分が居たら怖いですよね。。
>父は本当は施設には入りたくない感じ は十分に解りますが、実際問題として、金銭的な援助が無理ならば、本人の判断に任せるしかないのでは? お見舞い?に行くとかそういうことで気持ちは通じると思いますけれど。
アドバイスにはなっていないですが、金銭的に無理なら、余計な(とは言い切れませんが、結果として責任が持てないような)世話は焼くべきではないな、と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
将来父の介護をする事になったら・・・実際問題一番金銭面で介護できるか?どうかで違ってくるでしょうね?
父は身体障害者の認定を受けているので国から生活費?(と言っていいお金なのかわかりませんが)を貰っているので母が言うには贅沢さえしなければ
なんとかやっていけると言っています。
でもいくらお金をもらっても介護というのは大変だ!健康にこしたことは無いと言います。私は今は介護をしていないので
実際にその場になったら施設に入ってくれればよかった!と思ってしまうかもしれませんが・・・
出来ないかもしれない介護なら世話は焼くべきではないかもしれませんが
今の私には世話を焼いてでも見てあげたい・・と思ってしまうんです。
ココは心を鬼にした方が良いのでしょうか?

お礼日時:2002/07/26 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!