dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガーデンシンクで使用する水栓に、キッチンや洗面台で使用する、ホースが延びたり収納できたりするタイプのシャワー水栓が便利なので取り付けたいと思うのですが、屋外に使用しても問題ないのでしょうか?
あるいは屋外用でそういうタイプの水栓をご存知でしたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

凍らなければ(凍っても平気とは思いますが・・


問題ないでしょう。
外部だし漏れても大惨事にはならんよね?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
凍らなければ・・・とありますが、ということは屋外用と謳ってあるガーデン水栓などとはやはり何らかの仕様が違っているということですね。
屋外で漏れても問題はないですが、そんな心配を抱える水栓をわざわざ造るのもねえ・・・です。
もう一度よく考えてみます。
ありがとうございました。

補足日時:2007/08/05 21:05
    • good
    • 0

簡単にホースに取り付ける水栓とホースリールを使えばいいです。


ガーデニング、洗車の用品にあります、ホースリールは結構不便ですけどね。
もちろん室内用のシャワーノズルでも使えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござうます。
ガーデンシンクで使用するので、ホースリールではちょっと邪魔になるので、ホース部分が伸びたり収納できたりするシャワー水栓をと考えました。
水栓のカタログではシャワー水栓がキッチンや洗面用としてあるので、室内用使用に限定されているのかなと疑問に思いました。
ノズル部分だけではなく水栓と一体化しているものを設置したいのですが・・・。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/05 21:05

今現在ある水栓への取り付けは外れなければ良いと思います。


後は寒冷地であれば取り外す。とか凍結防止の工夫は必要でしょう。
水栓の交換くらいまでは素人でも許されますが、水道管までの追加工事は自家水道でない限り禁止です。
毒物の逆流とかの危険からでしょう。
水栓にワンタッチで交換できる金具もプロ用、一般用、が販売されています。
本来はプロ用がお勧めですが高価なため、ウチは半分位がプロ用、残りは市販品です。
それなりの違いはあります。
私は16ケ所?もっとある?くらい蛇口が屋外にあり、ワンタッチで用途で切り換えて使います。主に散水、です。(これも色々あります。)自動、手動、です。
少し、専門的になりますが、エアー用でも同じです。水道はせいぜい常用3kgの圧力です。エアー用は耐圧は70kgあります。(普通のタイプ)
外にはポリパイと言い硬い樹脂製のパイプもあります。
今の新築の家の中、お湯の系統、水、断熱用、と一杯使用されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何だかいろいろと難しそうですね。
工事は業者の方にお願いする予定ですが、ホースが伸びるタイプのシャワー水栓はキッチン用・洗面用しか見たことがなく、屋外で使用するのに何らかの支障があるのかなと疑問に思ったんです。
屋外用と謳ってある水栓は何らかの凍結防止が施されているってことなのですかね。
取り外したりするのは面倒ですし、再度検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/05 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!