dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近購入したトヨタライトエース 昭和57年式です。

走り始めて間もなくは全く異音とかなく好調だったのですが、少しの間走行して信号待ちの際にアイドリング状態で“カラカラ”or“カタカタ”的なするようになりました。
停車して、足回りを確認すると前方のミッションから右前輪付近から聞こえ、アクセル踏んで回転をあげるとカラカラ音が少し早くなる気がします。

他の方の質問回答履歴を読みながら近いものを探しましたが、ドライブシャフト系の質問に近い気がします。

お分かりの方教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ANo.4です


まずマフラーの遮熱板(他にも何か鉄板の様な物)が外れかけてないか点検して下さい、エンジン内部やエアコンやオルタネーターウォーターポンプなどはアイドリング以外の走行中でもすると思います、マフラーのポンポン音はアイドリングやCO HCを調整してもらいましょう多少変るかもしれません。
まずは簡単な所から診ていって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。

早速帰って、調べて見たいと思います。
また分からないことがあれば教えて下さい。

お礼日時:2007/08/09 10:50

質問します


まづ車の型式、エンジン型式を教えて下さい(ガソロンかディーゼルか)
それと>走り始めて間もなくは全く異音とかなく好調だったのですが
これは毎回という事ですかそれとも購入して最初の頃はという事ですか?
>信号待ちの際にアイドリング状態で“カラカラ”or“カタカタ”的なするようになりました
停車時にするのならドライブシャフトの音では有りませんしドライブシャフトは使ってないと思います。
もう一つエアコンやパワステは付いていますか(いないと思いますが念のため)
以上の事をもし良かったら回答して下さい。

この回答への補足

有難うございます。
KM20、エンジンは1300ccの4K型ガソリンエンジンです。

購入前に1月ほど稼動していない状態で、私が購入して乗り出しの日です。預かってもらっていた知り合いの車輌屋では静かでした。乗り始めて30分程度のところでの信号待ちで気付きました。途中10分程度走ったところで停めた時は鳴っていませんでした。

クーラーがついています。パワステはありません。
その後気付いたのですが、マフラーの吹き出しから大きな音ではありませんが、“ポン!ポン!ポン!・・・ポン!ポン!ポン!”と規則的なのか不規則なのか音がします。

車輌屋に聞いたところ、マフラーが原因だと思うと言われました。

よろしくお願いします。

補足日時:2007/08/08 10:12
    • good
    • 0

停車中でも聞こえるとすれば、やはりエンジン廻りでしょう。


ディーゼル車ですか?
この型のライトエースのディーゼルエンジンは、ベルト(ファン、エアコン、パワステ)が よく異音出します。
「キュルキュル」とか「キャーッ」ばかりでなく、「パタパタ」「カチャカチャ」と変な音が。
これは、ゆるんでいる訳ではなく、ベルトの減り方がカタヨッタふうになるとこんな音が出ます。プーリーが振れてたり、経年で これまた変な減り方してても同様です。

音というのは、やはり その耳で聞かないとナンとも判断しかねますが、30分位の走行には問題ないかと。
音、大きくなったら停めてください。

この回答への補足

有難うございます。

ガソリンエンジンです。走っている時にエンジンの調子や不具合を感じる動きはしません。ただ、上にも解答したように、質問の不具合を発見した後のアイドリング中は、マフラーからの排気が不安定なため、エンストしそうな動きがあったりします。

30分くらい走っても問題なさそうなら、次の機会に車両屋に見せに行こうと思いますが。

補足日時:2007/08/08 10:18
    • good
    • 0

ハンドルを右か左へ一杯に切って、内側のシャフト部にあるゴムのカバーを見てください、ここが裂けたり破れていたりすると、要交換です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。早速試してみたいと思います。また、結果を報告できればと思います。

お礼日時:2007/08/07 10:52

音の質問、ほんとに回答しにくいですね…



でもドライブシャフトからの異音ではないと思います。
と言うのも、音の出やすいFF車ではなく旧式のライトエースでしたら
ホーシングタイプなので、音の出やすい箇所はないと思います。
万一、出たとしたら、音だけでなくガタガタと凸凹道を走っている
ぐらい体で感じます。

それと、ミッションは前ではなく、運転席より後方です。
運転席の辺りがエンジン、それより後ろです。

これだけの情報で断言できる方はおられないと思いますが、
私の経験上お話しますとマウント関係ではないかと思います。
ミッションマウント、エンジンマウントをチェックする事お勧めします。
次はブッシュ。ホーシングのリンク関係のブッシュです。
古い車はゴム関係が痛んでますので、その修理でお金かかります。

この回答への補足

ホントに伝わりにくいですね。

ミッションは前方(スミマセン、素人意見で、車体の半分より前という意味でした。)ではなく運転席後方下部です。

ご回答いただきました箇所の言われる不具合でしたら致命傷ではないのでしょうか?というのは、いつも利用している車輌屋が走って30分くらいのところにあるので、そこまで自走していて問題ないのか知りたいです。

引き続きよろしくお願いします。

補足日時:2007/08/07 12:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントに伝わりにくいですね。

ミッションは前方(スミマセン、素人意見で、車体の半分より前という意味でした。)ではなく運転席後方下部です。

ご回答いただきました箇所の言われる不具合でしたら致命傷ではないのでしょうか?というのは、いつも利用している車輌屋が走って30分くらいのところにあるので、そこまで自走していて問題ないのか知りたいです。

引き続きよろしくお願いします。

お礼日時:2007/08/07 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!