dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン起動時に
==================
GRUB Loading stage1.5.

GRUB loading, please wait...
Error 17
==================
が表示されて起動しなくなりました。

このパソコンには、
Windowsがプリインストールされていて、
そのあとにDドライブを削除して、
Linuxを入れていました。
そのときにブートの仕方を
GRUBに変更していました。

この前、Linuxをあまり使っていなかったので、
Windowsでパーティションを削除しました。
この削除の仕方が行けなかったのでしょうか?
その後から、Error 17が表示され立ち上がりません。

ネットでもいろいろ調べましたが、
ファイルの設定を変えるなどがありました。
しかし、立ち上がる前に止まってしまうので、
ファイルを操作することなんてできません。

どのようにしたらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

とまあ、普通は皆さんのおっしゃる通りなのですが


以前みつけておいた今まで無かった方法
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061 …

vmware-server でそれらしいシミュレーションをしたところ
復旧しました。
ただし、knopppix5.0 で行ったところ
lilo -M では駄目で
lilo -M /dev/hda mbr としました。
ただし、これはWindows が PATA で
primary master に install されている場合です。
SATA なら、/dev/sda になります。
いずれにしろ、knoppix を使う事になりそうですので
やってみて下さい。
初めてやるので自信はありませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Windowsを立ち上げることができました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/08/14 09:02

メーカー製PCのようにリカバリ方式を取っている場合は、リカバリするしかないと思います。


もしもリカバリが付属のディスクではなくHDD内から掛ける方式で、そのリカバリデータが入っている領域を潰してしまった場合は、メーカーに送って修理扱いでHDDを工場出荷状態に初期化してもらうかリカバリディスクを有償で購入するのどちらかになると思います。
(メーカーによって違う)
回復コンソールが使えるのは、パッケージ版WindowsやOEM版Windowsを使っている場合のみだったかと。


リカバリすると現在HDDに有るデータは全て初期化されますので、どうしても消したくないファイルが有るのであればKnoppix等の1CD Linuxで起動してUSBメモリ等にコピーするか他のPCにLANでファイル転送して下さい。
    • good
    • 0

回復コンソールでMBRを初期化してください。



http://www.google.co.jp/search?hl=ja&as_qdr=all& …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

回復コンソールを起動するためには、
セットアップCDが必要だと書かれています。

セットアップCDを持っていないと、
直せないということですか?

補足日時:2007/08/13 00:17
    • good
    • 0

>この削除の仕方が行けなかったのでしょうか?



いけなかったです。
MBRを初期化して、Windowsが立ち上がるのを確認してから
Linuxの領域を削除するべきでした。

以後、気をつけてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

これは、もう復帰はできないのでしょうか?

補足日時:2007/08/12 23:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!