dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日(8月20日)、相撲協会の医師による記者会見で、
朝青龍の現在の病状が発表され、
「モンゴルに帰国療養」が妥当という医師の見解が出ました。
これを踏まえて、みなさんのご意見を伺いたいと思います。
朝青龍をモンゴルに帰すべきですか?
私的な見解としては
怪我のように、目に見えて回復が望めるものではなく、
この先、病状が改善されても、「横綱」としての責務を
果たしていくのは困難と思います。
報道から入ってくるす憔悴状態の本人の様子から、
謹慎中の数ヶ月で、心体ともに全快し、
来年の初場所に元気に土俵にあがることができたら、
それそれで、再び「仮病」のそしりは免れないでしょう。
ここは「進退伺い」を出して、
モンゴルでの療養に専念すべきと考えます。

A 回答 (23件中11~20件)

横綱引退してモンゴル帰国ということで、


新聞の見出しは相手のシナリオ通りで確実でしょう。
仮に療養した後で、復帰をしたとしても、
日本で相撲を取ることは二度と出来ないと思う。
そんな事をすればマスコミの餌食になることは間違いないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同感です。
復帰をしても、横綱の責務を果たせないでしょう。

お礼日時:2007/08/23 11:09

精神的な病気の治療で、モンゴルへ帰ることがベストなら、帰すべきでしょう。

(といってもまた仮病では?と私は、思っています。)

朝青龍やその周りの人々は、本当にウサンクサイと思います。

ひじや腰のケガはどうなったのでしょう。
モンゴルに帰ってその治療はできるのでしょうかねえ?
それともモンゴルに帰ると自然治癒でもするのですかねえ?

自宅に引きこもり、親方や医師との会話を拒絶し、精神的不安定さを演技すれば、病気と診断され、世間の同情をえて、モンゴルに帰れる。
そういったストーリーを考え、計算しているのでは?

そして、謝罪をしたくないから、
一度モンゴルに帰ってしまえば、会見・謝罪をしないまま、病気やケガを理由でやめることができるという筋書きなのでは?

このまま帰したら、全て、朝青龍の計算どおり、完全に相撲界や日本がなめられた状態で、終わるように思います。
クビにしてから、帰ってもらったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おそらく、本人の気持ちの中には
「処分」に納得できない忸怩たる思いがあり、
その度合が激しすぎて、心の病になったのでしょう。
ほんのわずかでも、処分を甘受する気持ちがあったら、
強い「ストレス」にはなっていないはずです。
それくらい、「ふざけんな」という思いなのでしょうね。
その意思の強さ、変に感心してしまいますね。

お礼日時:2007/08/22 12:55

こんにちは、



朝青龍関は、文化も言葉も違う日本にやって来て本当によく頑張ったと思っています。

相撲取りとしては、小さな体で自分よりも大きな力士相手に一人で横綱を何年間もよくがんばった。

皆に嫌われても、本当によく頑張った。

偉い! と個人的に思います。

ちょっと休ませてあげても、良いと思います。

何がいけないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、「一人横綱」として各界を引っ張ってきたことは
評価に値します。
恐らく、本人も自負しているでしょう。
だからこそ、第一人者として「謝罪」をすべきだったのです。
もちろん、甘やかしてきた相撲協会の罪は重いです。

お礼日時:2007/08/22 12:40

帰って頂いて結構。

というか帰ってもらいたい。
モンゴルでゆっくり治療をして、二度と日本に帰って来てほしくない。

横綱返上し、引退してから帰っていただきたいものです。
こんな人を好き勝手させとくから国技である相撲が終わったといわれるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全く同感です。
けじめをつけてから、母国へ戻って欲しいです。

お礼日時:2007/08/22 12:31

とりあえず帰った方が精神的にいいのではないでしょうか?


相撲協会うんぬんはおいといて。

ただ予測ですが、今モンゴルに帰ってしまったら、日本に戻りづらくなるのは必須でしょう。そうなると必然的に横綱の座も返上と言うことになります。
横綱のままで朝青龍がいたいのならば、いるしかないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、モンゴルへ帰ったら、
戻れなくなるでしょうね。

お礼日時:2007/08/22 12:29

モンゴルの大平原で大好きなサッカーでも興じていればよいと思います。


あのVTRにあった笑顔は紛れも無く開放感一杯でした。

そして、会社で長期休むと席が無くなっているみたいに
戻ってきたときには既に番付からdeleted・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
報道されている様子が本当なら、
「復帰」は難しいと思います。

お礼日時:2007/08/22 12:28

帰らせたほうがいいでしょう。



結局は協会が関取に依存しているという事を理解しないとね。
今の日本社会を写していますね。

若者を神輿に担いでチヤホヤさせて大人が笑う。
○○王子とか天才少女とかと同じ発想です。

若者を商品化させて売りさばき、良い歳の大人どもは出来るだけ高く売り飛ばす。
古典的な商売ですが、汚く醜いコトでもあります。
だから汚い芸能界でよくある話。
格式を重んじる世界の住人のすることではないでしょうがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、相撲協会の責任も大きいと思います。
おそらく、朝青龍にしてみれば、
自分が角界を引っ張ってきたという自負から、
憤懣やるかたない思いがあるのでしょうね。

お礼日時:2007/08/21 19:46

モンゴルに帰って、


もうそのまま日本には戻ってこなくていいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
モンゴルに帰るときは、
それなりのけじめをつけた時でしょう。

お礼日時:2007/08/21 19:43

帰国して廃業してくれて良いと思います。


そもそも自分で仕事(巡業)をサボって、
それを怒られた(謹慎)のが原因で精神的に疲れるくらいなら、
横綱としての資格なんて無いと思います。
仕事(相撲)に対する責任感もゼロですよ。

ただ、本人の事を考えると、心の病ですから早めに治した方が良いですので、
帰国して治療に専念した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、
自分の不徳によるものなのに、
処分不服で心の病になるなら、
「横綱」の資格なしです。

お礼日時:2007/08/21 19:42

憔悴状態うんぬんの前に手術を要するくらいの怪我はどうなったのでしょう。



怪我で巡業に出られないと帰国しておきながらサッカーして怒られたので、今度はどうやって帰ってやろうかと病気を装っている気がします。

もうモンゴルでビジネスに専念してもらったほうがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「怪我」はたいしたことはないようですよ。
大好きなモンゴルで好きなことをやればいいでしょう。

お礼日時:2007/08/21 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!