アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ベートーベン「悲愴 第3楽章」でペダル記号のついている楽譜はありませんか。知っている方がいらっしゃいましたら教えてください!

A 回答 (4件)

NO.2です。


下記のURLは本のところへリンクさせたはずだったのですが、
トップページにしか行かないようです。(見つかったでしょうか?)

・上の商品カタログの中のピアノ譜→クラシック・ピアノ曲集の中の
クラシック・ピアノ曲集(中級・上級者)→9.月光ソナタ
の本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。楽譜は見つけることができました。感謝いたします。

お礼日時:2007/09/06 19:49

園田高弘校訂版(春秋社)は御覧になりましたか? この版は「殺風景な原典版で音楽を作るのは大変なので演奏の参考になる情報を書き込む」ことをコンセプトとしているようです。

私は手元に持たないのでペダルの指示がどれくらいあるか分かりませんが。

No.2さんの回答を見ましてペダルの指示について御参考に。(質問者さんはすでに御存じかも知れませんが。)
手持ちの Henle 原典版の楽譜は「悲愴」の全曲通して一箇所もペダルの指示がありません。作曲時期はベートーヴェンの中期に相当しますが、ベートーヴェンに限らずこの頃まではロマン派以降の楽譜と比べて音符以外の指示が少ないのが普通でした。ペダルの指示について、近い番号のソナタをざっと見たところ、12番変イ長調に全曲でたった2箇所、14番嬰ハ短調「月光」でたくさん。(第1楽章はイタリア語で「楽章を通してSenza Sordinoで」とあり、「左ペダルを使うな」という意味かと思ったら、注釈によると「右ペダルを使え」という意味だそうです。終楽章で2小節目4拍目のオモテや同音形のところは“Ped”の指示あり。)
「ペダル記号の無いところではペダルを使うな」ではなく、「最低限ここはペダルを踏んでね」ということのようです。この時代は他の記号も同様で、強弱の p や f も必要最低限しか書いていませんが、書いてないからと言ってずっと同じ強さを指示している訳ではありません。(当時の)常識で判るところはわざわざ指示しない、という風土だったんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても詳しく説明も頂きまして感謝しております。是非参考にさせていただきたいと思っております。

お礼日時:2007/09/02 09:00

基本的にペダルに頼らない曲のようですよね。


部分的にしか出てこないようです。
私の楽譜は「月光・悲愴・情熱」の曲が載ってしまっている本ですが、
ペダルも乗っています。
下記にアドレスを載せておきます。

しかし、ペダルの無い楽譜ってあるのですか?

参考URL:http://www.doremi.co.jp/Doremi/ASC03.do
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。是非参考にさせて頂きます。私の手持ちの楽譜にはペダル記号が1つもついていないんです・・。ペダルの記号のついているものを探していたので助かりました。

お礼日時:2007/09/02 08:59

最初のところ辺りしか載っていませんが、全音のピアノピース


に載っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/25 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!