dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅に1階の部屋に親がつかってみている マイテレビの映像を
2階のデスクトップのPCが置いてある 自分の部屋に  映像を
PCにひくことってできるんですか?

あまりよくわからず、ググッてみたところ
ワンセグTVチューナーをPCIカードをさせばいいみたいなことを
みたんですけど これ買えばできるってことなんですかね?

USB接続のやつも あるしで いまいちよくわかりません

PCのマシーンの環境は

デル  Dimension 3000  20インチのモニターです

このタイプを使っています    

親がケーブルテレビひいていて  PCの回線は光で別なんですけど
どうすればいいんですか? できないとか なにかほかに高いものを
買わないとみれませんかね?  PCのHDDに録画か生でやってる
メジャーリーグや海外ドラマがみたいのです^^;

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

こんにちは。



 ケーブルテレビの会社名が分からなかったので、一例を下に貼ります。
  http://www.tcat.co.jp/catv/charge.html
  このように、ケーブルテレビを見る場合、チューナー(いわゆるテレビ)以外に「セットトップボックス」というものが必要で、これを付ける台数で月額料金が決まります。上記の会社の場合だと、2台目のテレビを見るためには1785(円/月)増えるわけです。
 なので、まずご両親に相談して了解をもらう必要があります。

では。
    • good
    • 0

ケーブルテレビの信号線(同軸ケーブル)をアンテナ分配器で分岐して、その信号線を二階のあなたの部屋まで引っ張り、パソコンにテレビキャプチャカードかusb外付けテレビキャプチャカードをインストールしておいて、それらのキャプチャカードのアンテナ入力に同軸ケーブルを繋げば、あなたの部屋のパソコンでテレビが視聴できる(録画も)はずです。


有料チャンネルを見ることは出来ませんが、標準サービスのNHK+民放チャンネルは閲覧可能でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!