dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんも多く経験されていると思いますが、新聞を床に広げて読み始めると、必ずといっていい程、犬・猫が乗ってきませんか?

私の実家の犬は、しっかり私を上位とポジショニング?しているようですが、新聞を広げると、決まってごろ~んと仰向けになって、「触って触って」ポーズを取ります。飼い主でも然り・・・ですが。

これは何となく分かるのですが、主人の実家の猫は大の人嫌い。家人でも懐いてる人と、そうでない人、はっきり態度が違い、年に1度しか帰省しない私や、子どもたちにはほとんど姿を見せないくらいです。
ですが、今回帰省した際、うるさい子どもたちが寝静まった後、新聞を広げると、みゃ~~~と鳴きながら現れ、新聞の上に、ごろ~~~ん・・・としてお腹を見せました。撫でてもOKでした。

それほどまでに新聞というのは犬・猫にとって魅力的なアイテムなのでしょうか?広げっぱなしの誰も見ていない新聞では、そういうことあまり見かけませんし・・・。
やはり、遊んで~構って~の心境なのでしょうか?
例えば、洗濯物を座ってたたみ始めると、ジャマしてくる・・・なんてこともあるのでしょうか???

みなさまの見解を聞かせてください!(^_^)
もし・・・科学的根拠を知っています!という方がいたら、そちらも教えていただけると嬉しいです!

A 回答 (6件)

うちは、猫です。


新聞、本、はもちろん洗濯物を座ってたたみ始めると、ジャマしてくる・・・ありますよ!!!
たたんだ洗濯物の上に座ってみたりしてます。
あと、パソコンしてても目の前にどーんと座って視界をふさぐこともあります。
きっと、今が自分がかまってもらえるチャンスと思うときにくるのだと思います。
やはり、遊んで~構って~の心境だと思います。
うちは小さい子供が居るために子供が寝たり、別のところに行くと甘えに来たりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寝ているようで、関心ないようで・・・やはりチャンスを常にうかがっているのかもしれませんね(^_^)
しかし、パソコンしてても・・・ヾ(≧∇≦*)〃
愛ですね~♪
早速の回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/04 17:17

いえいえ、ただ単に、自分にかまって欲しいだけですよ。


>やはり、遊んで~構って~の心境なのでしょうか?
というのが正解かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あははは!計算抜きに純粋に構って~遊んで~と言う事ですね。
困ったヤツと思いつつも、やっぱりかわいいですよね(*^_^*)
回答ありがとうございました。



_____________________

このあたりで回答を閉め切らせていただきます。
きっとみなさま、「こいつめ~」といいつつ愛犬・愛猫の紙面占拠に頬を緩ませていらっしゃるのでしょうね~。回答者様から頂いた全ての回答でとても幸せな気持ちになりました。
どの方からも幸せを分けていただき、内容で点数をつけるのは忍びないので、最初に投稿して頂いた方、文字数の多い方にさせていただきました。ありがとうございました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 16:56

犬でも猫でも無視されるのがいやなのです。


だから人間が何かに熱中していると妬き餅を焼いて邪魔をしにくるのです。
そして自分に注意を惹きつけるのです。
うちの猫は草を引いていると引こうとする草の上に座り込みます。


それほどまでに新聞というのは犬・猫にとって魅力的なアイテムなのでしょうか?
犬は自分に注意を向けさせるためだけに邪魔をするように座りますが猫は休むときは必ず何かの上で休みます。
乗るものが無ければ葉書の上でも乗ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに・・・人間だって無視されるのって、口論するより時に嫌な事ありますモンね。
しかし、草の上にまで・・・なかなかのヤキモチ焼き屋さんですねヾ(≧∇≦*)〃愛ですね~!

なるほど!猫は直に座って休まないのですね!Σ( ̄ロ ̄lll)
昨今のコンビニ前でも電車内でも座り込む中高生に、見習ってもらわなければ・・・?(^_^;)
葉書の上でも・・・根性ですね~!ゞ(≧ε≦o)ぶ!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/06 16:44

 こんにちは。

ワンちゃんも新聞の上に乗るんですね(^o^)。可愛い光景が眼に浮かびました。
 我が家の猫もいつもではないですが、新聞を広げると上に乗ります(^_^)v。他のものはよけて通るのに何故か新聞だけはグチャグチャと踏んでいったり。関係ないですけど新しい服を買ってきて取り合えず着てみてしまわずに床に置いておくと、その上に座ってます(>_<)。新品なのに毛が・・・(>_<)。片付けない私も悪いんですが。
 新聞の近くに横になったり、後ろ向きに座ってシッポを新聞の上に乗せてワイパーのように動かされる時もあります。これは単純に嫌がらせと考えてます(^_^;)。
 下のサイトに「何故新聞に乗るのか」という記事がありました。良かったら参考にして下さい。↓
http://www.nekoroman.com/kimochi/sae/21.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワイパー姿・・・猫ちゃんの小悪魔振りが眼に浮かびますね(*^_^*)
確かに毛は目立つので困りますが、やっぱり愛があるので「こいつめ~」で許せちゃうんですよね~。
リンクしていただいた記事、参考になりました。
かつて「同情するなら金をくれ」と一世を風靡した言葉がありましたが、「新聞読むくらいなら私に愛をくれ」ですかね?(あ、世代がバレる・・・)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/06 16:36

うちもです!!


17年生きたポメの一代目もそうでした。
新聞を広げて見ようとすると必ず座るか、伏せるのです。
その子は洗濯物もそうでしたし、私が旅行へ行く支度をしていると衣類に乗って困りました。きっと「行くな」という意味なんだと思っていましたが。新聞も「読まないで自分に興味を示して」という意味があるようで仕方ありません。
一代目は「どいて」でどくように躾ができましたが今いる二代目はダメです。新聞紙を引っ張っても、めくって頭に一面かぶる形になっても座ったまま、時には思いっきり伏せて動きません。チラシも同じ。どんなに小さなチラシでも一生懸命座る努力をして笑えます。

衣類の他に布製バックも同じで、おくとその上に座ります。

余談ですが座布団も厚ければ厚いものの方を好みます。
まあ、座布団がいいのはわかる気もしますが新聞はね。
かまってよ~としか思えません。笑

新聞を取りに行くのも大好きで朝と夕方、決まった時間になると玄関で構えていますよ。自分は小さいから抱っこですけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一代目さんの旅行支度のくだりは、何だかホロッとさせられちゃいました・・・(^^)いじらしいくらいですね~。

あはははは!二代目さんの新聞かぶっても不動の姿は・・・ウケました!ウチの実家のわんこは新聞を持ち上げてもその姿勢のままズルズル落ちていきます・・・(^_^;)

そうですか~バックにまで!(^_^;)
座布団・・・と言うことは一番いいおザブを狙うわけですね・・・あ!実家でも、家長(死語?)の父が座椅子から立ち上がるとすかさず座ろうとします!

新聞を玄関で待ってる姿も・・・かわいいでしょうね~!

ちょっと夏の疲れなのか沈みがちな気持ちでしたが、すご~く心がホカホカしてきました!

ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/04 21:11

わかります・・・。



うちの場合新聞じゃなく(新聞は読まないので)本を読むと
それをする子が1頭います

寝転んで本を読んでるとどこからともなく現れて
まず本の横に座る→様子を伺う→前足を片方乗せてみる
→怒られない→両足乗せてみる→ほふく前進で完全に乗る
下に置いていなくて両肘ついて少し浮かせて読んでても
無理やり乗ってきますし、小説のように小さな本でも
乗ってきます(笑)

ある程度納得するまで触らないとどいてくれません
「さわれ」「かまえ」という意思表示なのでしょうが
毎回そのかわいさにやられて「こいつめー」と
まんまと踊らされています(笑)

洗濯物の場合もやるときありますねー
「あぁっ・・今触って欲しい」と思ったらとりあえずこっちがなにをしていようが
お構いナシの様子です^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あはははは!ゞ(≧ε≦o)ぶ!
もう読みながらその姿を想像し、凄く幸せな気持ちにさせて頂きました。ホント「こいつめー」ですよね!しかも、その言葉の後にハートマーク付いちゃうんでしょうね!

>小さな本でも
「私を愛して」根性ですね~、まさに!

>それをする子が1頭
必ずしもすることでもないのですね!

ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/04 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!