dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子が大学に進学し、4月から1人暮らしを始めました。
大学には2つキャンパスがあり、通常の授業には1つのキャンパスにしか通いません。ですが、夏休み明けからサークル活動で、もう一方のキャンパスにも出かける事になります。
この場合、通学定期は、自宅→Aキャンパス、自宅→Bキャンパスの2つを買わなければならないのでしょうか? Aキャンパス→Bキャンパスの通学定期を買うことは無理でしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私は某大学の学生の者ですが、定期券は買いますが、通学定期だといろいろな手続きがあって面倒臭いのと、大して金額が変わらないので、普通の定期券を買いますよ。


サークルが理由だとのことですが、私が一般定期を買う理由の一つにこれも入っています。キャンパス→キャンパスは厳しいでしょう。
正直、意地の悪い駅員だとトラブルになりがちなので、普通に買いますよ。
一般定期なら、誰にも文句言われませんからね。
結論から申し上げると、可能、無理、は、一概には言えません。
駅員によります。
物分りのいい人だったら発行の余地はありますが、前述のような駅員ならば不可能と思っていいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
通学定期購入に当たってのトラブルなどもあるのですね。
参考になりました。
とりあえず、学校が始まったらすぐに、学生課にでも問い合せるように言います。

お礼日時:2007/09/11 12:34

サークルのために通学定期を発行してくれるかどうかは微妙なところですね。

鉄道会社に聞いてみては。

もう20年以上も前の話、私の友人で西武新宿線を利用して早稲田大学(の本部キャンパスにある学部)に通っていた人がいたのですが、「理工学部(大久保キャンパス)で講義があるから」と(本部キャンパスなら高田馬場駅までしか買えないのに)西武新宿駅までの定期を買っていました。が、2年生のときは駅員から「証拠を見せろ」と言われて買えなかったそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答をありがとうございます。
なるほど、サークルのためだと通学定期は買えない可能性もあるのですね。そうなってくると、通学定期を二つ買うのも無理という事になってしまいますね・・・。
授業の取り方によっては、両キャンパスに通わなければならない学生も多いので、よく調べるように息子に言っておきます。

お礼日時:2007/09/11 10:40

何処にお住まいで何処に通うのかが分かりませんので一般論として


自宅 A Bの位置関係が自宅とBの中間にAがある、自宅とAの中間にBがある
という場合A経由などにして自宅からBまでの定期を買います。
AとBの中間に自宅がある場合、AからBまでの定期を買います。

ただし、当方の住んでいる地区で通学定期を買う場合、学生証と住所の証明が必要です。
そうだった場合AからBまでは通常の定期となります。
それぞれの通学定期を買うよりは安いと思いますが。

この回答への補足

早々の回答をありがとうございます。
支度はABのちょうど中間にあります。全て同一の路線上です。
私が学生だったはるか昔、通学定期は自宅最寄り駅から学校までしか買えなかったような覚えがあるので、キャンパス間の通学定期は買えるのかと疑問に思ったのです。
金額を調べてみたところ、通常定期を買うよりは通学定期を2つ買う方が安いようなのです。

補足日時:2007/09/11 10:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!