dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 この掲示板でみなさまに知恵を貸していただきお世話になっています。
 在来工法で新築中ですが、土台部分の材木割れ(ほぞ接合部?から1メートルぐらいで)が起きています。米ヒバで無垢材ですが、無垢材だから仕方ないのでしょうか?断熱材もようやく貼られてきたのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まず、表面割れか貫通割れかの確認です。

割れが材の反対側まで達していなければ、これは乾燥によって割れた確立が高いですし、強度的にはほとんど変らないと言われていますから、心配しなくても良いと思います。
貫通割れならば、これは乾燥よりも施工の問題の可能性のほうが高いと思います。何か補強方法がないか、施工者に相談してみてはいかがでしょうか?
判断の目安としては、土台にアンカーボルトの頭が見えていると思いますが、柱の受ける力は柱→土台→アンカーボルト→基礎と伝わりますので、割れの位置が柱とアンカーボルトの間ならばきちんと補強した方かいいと思いますが、そうでなければ1箇所程度であれば、あまり神経質にならなくてもよいかな、と思います。
    • good
    • 0

写真だけは撮りましょうね。

そして専門家に見てもらう必要がありそう
役所に相談する部門があるはず、そこに相談しておきましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!