dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、こんばんは
自分は強迫性障害が主だったのですが、騒音に悩み、動悸などパニック障害っぽい症状が出はじめ、評判いい医者の下で治療することにしました。
以前の医者ではルボックスのみ飲んでいましたが、今回の医者によって
朝昼晩レキソタンと、寝る前のジプレキサともう一つの薬が追加されました。そのもう一つの薬というのが自分に合う薬を探すために毎回変わっています。

それで質問なんですが、以前は動機がひどく辛いながらもある程度元気に過ごしていたのですが、薬が追加されてから、意欲がなく、うつ病だと言われて、さらに通院するごとに無気力になってきてうつ状態がひどくなったり、不眠症がひどくなったりしています。
動機のほうはマシだと言う感じです。

すべては、薬の追加から起こったことなのですが、うつを直すための薬を飲んでいるはずなのに悪くなっていくなんてことがあるのでしょうか?

よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

私の場合ですが(病名はうつ、対人恐怖症、社会不安症など)


合わない薬を飲むと朝起きてもだるくて起きれなくなったり、
睡眠時間が1日15時間以上でひどいときは1日中ひたすら寝たまんま
(寝てからトイレもいかないままの24時間睡眠って異常ですよね)
ってときもありましたし
薬によってはぼーっとして何も手につかないような状態になったものもありました。
その薬を薬辞典で調べても副作用としてのっていなかったのでごくまれに起こる症状だとは思うのですが・・・。

このように薬の副作用は人それぞれで医師が予想もしてなかった副作用がでてしまうことがあります。
だから薬を変えて合うものを探すのですがとりあえず飲んで試してみないと副作用がでるかどうかはわからないそうです。
それで合わないのが来るとすっごいしんどいですよね^^;

悪くなってるというより薬が合わなくて副作用がでてるだけだと思うので
合う薬を見つけるまでは大変だと思いますが薬を変え続けるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分も現在ほとんど寝ていて起きても、何もする気力がなくて、また寝てしまうという感じです。
悪くなってるわけじゃないとなると少し安心いたしました^^

お礼日時:2007/09/27 02:24

有りますよ。

それはおそらく薬は合っていないのでしょう。結構知識の無い心療内科もいるので、できるだけ知識のある精神科にかかり治療してもらうことをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど有るんですか・・・
どんどん気力がなくなっていく自分が不安になっていたのですが、
それならば、合う薬が見つかるまでねばろうと思います^^

お礼日時:2007/09/27 02:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!