dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは。眠れないついでと言ってはなんですが、以前から気になってることがありましたので・・・
 タイトルどおりなのですが、よく「求人募集」と言う言葉を見かけますが、この日本語は正しいのでしょうか。というのも、「求人」とはそもそも「(働いてくれる)人を求める」=「人材を募集する」ということで、「求人募集」は「頭痛が痛い」と似た間違いなのではないかと思ったもので。
 すごくくだらない質問で申し訳ないのですが、どなたか教えてください!

A 回答 (4件)

確かに、「求人」は雇い入れる人を探し求めるという意味であり、他方、「募集」という言葉を使っても、「社員募集」というような示し方で意味が伝わるので、「求人募集」は同じ意味を重ねた表現といえるかもしれません。


ただ、この表現は広く一般的に存在するので、「頭痛が痛い」や「馬から落馬する」のように違和感のある明らかな二重表現とまではいえないと思います。もし「人を求人する」や「募集を募る」といったら、これに該当するでしょうが。

そこで、「募集」の方に主点をおけば、「アイデア募集」や「リクエスト募集」ではなく、あくまで働く人を募集する旨を強調し、受け手に再確認させる働きが「求人募集」という表現に内包しているような感じがします。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

 早々の回答ありがとうございます!なるほど、「人材を募集している」旨を端的に、且つはっきりと示している言葉ではありますね。
 店の前に「求人!」や「募集!」と書かれていても、一般的にはしっくり来ないですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/01 03:18

「求職者募集が正しい」なんて言ってしまいましたが、間違いことばではないにしても、これも実際的でないというか。

単に「正社員募集」とか「バイト募集」でいいんです。それにしても「求人募集」なんてことば、よく見かけますか。「求人広告」ということばはありますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 更なる回答ありがとうございます。「正社員、バイト募集」の方がはっきりしますね。
 「求人募集」という言葉、これが最近よくみかけるんですよ。私の住んでいる地域だけかは定かではないのですが。最初見たときはたまたまかと思ったのですが、結構大手スーパー内にある看板(みたいなもの)や飲食店の店頭などを見てたらありました。
 さすがにちらしや求人雑誌などの紙面ではあまり見たことはないのですが・・・。しっかり校正されるのかもしれませんね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/01 23:07

もちろん誤りです。


散歩していたら、「駐車場募集」というのがありました。よく見たら、駐車場の持ち主が出した看板で「利用者募集」の意味でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。やはり誤りですよね。
 それにしても「駐車場募集」はひどいですね。「求人募集」ならまだ間違った捉え方はしないでしょうが、「駐車場募集」は文字だけ見たら、利用者ではなく、その言葉のとおり駐車場を募っているかと思いますよね。結構そういう間違った言葉は氾濫しているのでしょうね。ありがとうございました。

 

お礼日時:2007/10/01 23:01

確かにへんな言葉ですね。


「求職者募集」が正しいです。
ひとりが間違うと、それをきっかけに市民権を得たように普及しだすのは「故障中」とおなじ。
「清掃中」「点検中」とはいっても「故障中」はない。清掃、点検は「中」をつけないとおかしい。しかし故障はつけるとおかしい。
しかしいつかまた、どこかで誰かが、「清掃」「点検」とやると、それが市民権を得るんです。それを追いかけて「故障中」も「故障」になって。もとの正しい状態に戻るにはこれだけの時間がかかるんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。「故障中」・・・言われても、何がおかしいか少し考えてしまいました。それだけ当たり前に使われているという事なのでしょうね。
 一度まちがった使い方が一般化したらそれを正すのは難しいし時間が要るでしょうね。なにより正そうとしたことが、まず「それは間違いだ」とか言われかねないですしね。浸透するのはさらに時間がかかることでしょう。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/01 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています