dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家はマンション住まいですが管理組合の理事についてご相談です。理事が情報を得て、○○号室が管理費を滞納している。○○代を払っていないなどの事を色々な住民に言っているようです。管理組合での守秘義務を守らず何度かトラブルがありましたがそのまま理事を続けています。言われている方のご家庭は噂を広められていることを知りません。だからといって私がその人に「噂を流されている」と言ってしまってはとも思っております。理事のトップの方には話をしましたが噂を広めている家と仲が良いせいか解決はされていません。
このような場合どうしたらよいのでしょうか?また管理会社に相談をしようとも思っていますが私が言ってしまった事から何かあったら怖いです。

A 回答 (3件)

一つ大きな間違いをされているように思います。

相談するのは管理会社ではありません。管理会社は住民が共同住宅を管理する為に雇っている業者に過ぎません。理事長に理事会でこの問題について取り上げさせるように動いてください。個人的に理事長と話してもなんの解決にもなりません。問題を取り上げないようでしたら、質問者自身が理事長に立候補するのが一番の早道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。理事長には何度も「もう一度理事さん一人一人に守秘に関することを言って欲しい」と言ったものの「あの人は悪気があって言ってるのでは無いと思う。それに払わない○○さんがいけないんだ」との事でした。まだ管理組合が設立されて数ヶ月なのですがこれからも勉強しながら頑張りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/15 00:21

標準管理規約に基づいた管理規約の場合、監事がいます。

管理組合役員のうち監事は管理組合の会計に関することと理事会の業務執行について監査する役割を負っています。
理事が守秘義務に違反しているおそれがあるということを監事に相談してはいかがでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
相談をしてみようと思います。まだ管理組合が設立され数ヶ月なので未熟なのですがこれからも勉強して自分の住まいについて考えて行きたいと思います。

補足日時:2007/10/15 00:21
    • good
    • 0

賛同者を集めて、要望書を理事会に提出する。


無視されるようなら、罷免のための緊急総会開催を迫る。
管理会社に相談してもいいですが、まず、多数派工作です。
ただし、あなたが故意に滞納してる本人ならば、まず払うこと。義務を実行せずに権利を主張するのは、社会正義に反します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。滞納されてた家ですが通知が届きすぐ払ったようでその後のリストには載っていないそうです。毎月の引き落としがされていない家のリストが理事会に出されるようでそのリストを見て判断されたようです。ちなみにうちではありませんよ 笑

お礼日時:2007/10/13 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!