アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。就職活動中の修士1年女子です。
この度、第一志望の製薬企業から最終面接(役員面接)のご案内をいただきました。
しかし…
・研究職の最終面接はどれくらいの割合で落とされるのか?
・役員への質問はどんなものが好ましいのか?
など考えると不安で堪りません。
地方大学の学生ですので、正直、研究職の役員面接に残れたことを不思議に思う気持ちもあります。
企業は中程度の規模で、職種は医薬品研究職です。

選考の流れは以下の通りです。
・書類選考
・一次面接(個別)
・二次面接(研究概要プレゼンテーション)
・SPI(テストセンター)
・役員面接

研究職で役員面接を受けられた方、面接に臨む際のアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

A 回答 (2件)

>・研究職の最終面接はどれくらいの割合で落とされるのか?


>・役員への質問はどんなものが好ましいのか?

それこそ会社によって様々です。一概には言えません。
採用方法が会社によって異なるのと同じです。
最終面接は顔見せ程度で、ほぼ100%合格させる場合もあれば、
最終でも普通に落とす場合もあります。

まあ通常は、あまり変なことを言って冒険せず無難に、かといって、
あまり堅くにもならずに、というところでしょうか。

私の場合は、技術的な話などはそれまでの面接でチェックされたので、
最終ではほとんど世間話ばかりでしたよ。しかしもちろん、
世間話を通じて人間性などを見られているんだと思います。
    • good
    • 1

こんばんは。



「研究職の最終面接は
 どれくらいの割合で落とされるのか?」
についてですが、割合では語れません。

役員が欲しい人材だとおもえば採用し、
ちょっと怪しい人材だと思えば見送ります。

「役員への質問はどんなものが好ましいのか?」
についてですが、普通に疑問に思うことを
質問すれば良いと思います。
疑問がなければ、質問する必要はありません。

今まで通り、普通に受け答えすれば受かりますよ。
頑張ってくださいね。


ここからは蛇足です。

研究開発チームにとって、最も欲しい人材は
飽くなき探究心と学ぶ姿勢を持っている人です。

そういった点で、最近その会社の研究者が
発表した研究論文を紹介してください等の
質問はよくあるかと思います。
事前に論文を読んでおき、
それに対する質問なら嬉しいです。

最近の学生は給料がどうとか、休みがどうとかの
質問はするのですが(それでも良いのですが)、
肝心の研究に対する質問が少ない気がします。
興味がないのかなとも思ってしまいます。

また弊社は学歴を一つの判断材料にしていますが
それは18、19歳の時の頑張りの証明と
いうだけであって、それ以上のことはありません。

その後の学習への姿勢のほうが遥かに重要です。
そういった観点から、研究内容、姿勢が
評価されて最終まで進んだと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり済みません。

>研究開発チームにとって、最も欲しい人材は
>飽くなき探究心と学ぶ姿勢を持っている人です。
>そういった点で、最近その会社の研究者が
>発表した研究論文を紹介してください等の
>質問はよくあるかと思います。

アドバイスありがとうございました。
学術論文はよく読むのですが、恥ずかしながら企業が出している論文を読もうという発想がありませんでした。
来週にも別の会社での最終面接がありますので、読むことの出来る論文には目を通しておきたいと思います。

お礼日時:2007/11/04 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!