dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
只今不妊治療を休憩し自然タイミングで頑張る事5ヶ月目です。
治療を休憩してからストレスがなくなったのか自力排卵可能になりました。

今回の基礎体温
周期13日:36.30乳房痛 不正出血
周期14日:36.25乳房痛
周期15日:36.20●性交
周期16日:36.30●性交 
周期17日:36.30●夜性交
周期18日:36.50
周期19日:36.40排卵検査薬うっすら線(夜10時)
周期20日:36.20排卵検査薬うっすら線(夜7時)●昼間に性交
周期21日:36.50午前伸びるおりもの確認 排卵検査薬くっきり陽性(夜10時)
周期22日:36.70●夜性交 下腹痛&性交痛
周期23日:36.60●夜性交
周期24日:36.75
周期25日:36.85
周期26日:36.70
周期27日:36.75
周期28日:36.70
周期29日:36.80
周期30日:36.90
周期31日:36.85
周期32日:36.75
周期33日:36.90
周期34日:37.00
周期35日:36.95
周期36日:37.05
周期37日:36.95

今日が丁度周期37日目なのですが、どの日が排卵でどの日から高温期1日目でしょうか?それと陽性が出た日は旦那が仕事で出張の為留守で性交出来ませんでした。
陽性前日のお昼頃に性交し陽性翌日夜10時頃に再度性交、翌々日の夜にも性交を持ちましたがタイミングはあってますか?陽性当日に性交を持てなかったので今回もダメかなぁ・・って思いつつ期待したいです。

私は周期22~23日にかけてが排卵で24日目を高温1日目と考えているのですが、あってると思いますか?

A 回答 (1件)

私も基礎体温&排卵検査薬でタイミングをとっている者です。



体温的には周期20日頃かなと思いましたが排卵検査薬が陰性だったようなので
21-22日頃ではないかと私は思いますが・・・
だとするとタイミングはあっているのでは??
周期22日頃から高温期になっていると思うのでだとするともう16日高温期が続いていますね~!このまま下がらず妊娠しているといいですね~!!

私なんて・・・9日で体温が下がってしまって黄体機能不全なのでゎ?と
落ち込んでいます。。。
まだ基礎体温とかだけなのに 気にしすぎる性格の為意識しすぎてしまい既に結構ストレスで計るのやめてみようかな。。という思いともし治療が必要だった際には基礎体温があったほうが少しでも時間が早いと思うと悩みます。
お互い頑張りましょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も黄体機能不全で治療してました。排卵誘発剤の使用で排卵しても体温がうまく上がらず黄体ホルモン剤の服用やHCGを連日注射しに通院したりと・・。
今回治療を休止してから、自力排卵が起きましたが、それでも高温期が10日で終わる月もあれば18日も続く時もあり・・・。
排卵検査薬も今回初めて陽性を見ました。
排卵検査薬は陽性になって36時間以内の排卵って書いてありますが、平均してどれくらいで排卵されるんでしょうね?・・っと個人差がありますが・・(^^ゞ

今まで伸びるおりものが出たり高温期になったりしても、排卵検査は陰性のまま高温期に突入したりだったので、おそらく黄体化未破裂卵胞だったのでは・・と思います。

それでも今回自力で排卵が出来てる事に希望を持つことにしていました。いつもタイミングがあってる気がするのですが妊娠には至らず。。
実は、長い不妊治療でやっと授かった赤ちゃんを死産という形で失ってしまったのです。今日まだ高温期が続いています。今朝の体温は36.95でした。毎回フライング妊娠検査でガッカリしているので、今回は高温3週間維持するまで妊検しないぞ!!っと我満中です^^;

お礼日時:2007/11/24 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!