dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って8ヶ月の彼がいます。

彼は激務で大変なのにも関わらず、なんとかデートの
時間を作ってくれたりと・・ととても優しい方です。

そんな優しさに私は甘えてばかりで、自分でも「わがまま
だったなぁ」と思うことが多々あります。
彼の性格にも疑問なところがあり、そのたびにつっかかって
いましたが、たいした問題ではなく、私が我慢・・というか
広い心をもてば解決するようなことです。

そして今日、彼がいつもと違う感じで、少し厳しい面を
あらわしました。

「適当に付き合っていくなら、優しい言葉でなんでも
キミのわがままを聞いていけばいい。でもこれから
長く付き合っていくためには、キミにも厳しいこと
いうと思うし、キミも不満はその場でちゃんと言って欲しい。
そうやってお互い話し合って直すところは直して、
成長してくものでは?」

と言われました。私はいつも彼が優しくしてくれる事をいいことに
甘えてしまっていたと反省しています。

彼とは前から結婚の話が出ていたのですが、
今回はいつもとちがう彼に、少々とまどってしまいました。

キミが指摘してくれたことは十分、直す努力はする、
それでもキミが受け入れることができないなら、そういってくれ・・
お互いもういい年齢だし・・(別れ?)とも言われました。
実際、私に指摘されたことはとても深く反省し、
次回から気をつけてくれています。

「言われなければわからない。言われたら、自分は
そうしないように努力する」といっていましたが、
本当にそういう人です。

来年は、結婚に向けて真剣に・・と言われたものの、
彼がそんなことをいうのは初めてで、
「もしかして別れたいの?」と頭が混乱しています。

私は今後、どうしたらよいでしょうか・・・・
ちなみに私(26)彼(28)です。

A 回答 (12件中1~10件)

kuma25は結婚を真剣に考えていましたか?もしかしたら、まだそれ程真剣に考えていなかったのかなぁと感じました、付き合って8ヶ月、微妙な期間ですね、前々から結婚の話が出てはいたけれどkuma25の中ではもう少し今の関係が続いてから具体的な形として見えてくるかなぁ、と思える程だったのかもしれませんね、真剣に結婚を考えるタイミングが違っていたら色々な事を考えて迷ってしまいますよね、kuma25さんは今後どうしたら良いかと考えてしまっていると思いますが、今までと変わらないでいれば良いと思います、彼は「気になることは貴女に伝えるよ」と言ってくれているのですから、あまり考えすぎて、無理をしてしまうと、はっきり言って疲れてしまいます、今の世の中離婚をするのに性格の不一致と言いますが、それは当たり前の事なのではないでしょうか?喧嘩をした時に男性が女性に「お前俺の事何にもわかってない」とか女性が男性に「貴方私の事何にもわかってない」と言う事がありますが、それは当然の事ではないでしょうか?自分のことは自分自身しか判りません、それを相手の事を自分は判っているとか自分の事を相手は判ってくれているという錯覚をもつから、性格の不一致を原因に出来るのだと思います、自分が生きてきた長い年月の中で必然のような偶然で出会った二人、その二人が本当に分かり合えるのは、出会うまでの時間の倍以上かかると思います、なので、kuma25さんが今彼に対して想う気持ちを大切に、結婚に対しての考えを彼にそれとなく伝えてみてはどうですか?kuma25さんが結婚に向けて真剣に考える事が出来れば彼の気持ちを受け止めて今まで通りで過ごせばいいと思います。

考えすぎてしまうと疲れてしまい周りが見えなくなってしまいますから、何事も程々が一番ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様、回答をありがとうございました。
まとめてのお礼、失礼かと思いますがご了承ください。

一人っ子・・のせいにするわけではないですが、
小さいときから甘やかされて育ってきたので、
どうしても「お姫様気質」が抜けないでおりました。
しかし彼と付き合っていく中で、自分自身、ちゃんと相手を
思いやることも必要だし、いつまでもわがままを言っては
いけないと、重々反省しております。

今回の彼の発言、正直驚きましたが、将来を考えているので
あれば当たり前のことなのですよね。私も、改めて
真剣に考えることができ、彼に感謝しています。

結婚とは単なる「好き」だけではできない、
相手の全てを受け入れていく覚悟はあるのか、色々考えました。
これからは、相手の意見も聞き入れ、直すところは直していき、
お互い成長できたらと思っています。

皆様の回答をじっくり読み、真剣に考えあることが出来ました。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 09:57

皆さんが言われるとおり、結婚に対して現実的に考え出したということだと思います。

そして、これはとても大切なことだと思います。
付き合っているだけなら、楽しければいいのです。?と思う部分があってもスルーして。スルーできなければ、次行こうか。
結婚するとそういうわけ行きません。
このあたりのところをいい加減に、または、自分勝手に解釈して、結婚後、こんなはずじゃなかった、まさかこんな人とは、騙された、、別れたい!になってしまうのです。

ただ、注意しておきたいのは、彼のいうことを何でも聞くとか、彼好みの女性になること、ではないのですよ。(もしそういう要求だったら考え直したほうがいいですよ、彼好みを無理して演じても、別れるときは別れますし、捨てられるときは捨てられます、責任なんて他人は取ってくれないものです)
なるほどと思うことはそうすればいいし、分からないところ納得のいかないところはよく話し合ったり、理解しあうことが大切です。それが「成長する」ということです。

生地の部分のあなたは判った、基本的に嫌じゃない、でも人生をともにやっていくには「生地のよさ」だけでは難しいのですよ。
多分彼の言わんとすることはそういうことだと思います。これは逆もいえるのですよ。あなたから彼へ。
良いお付き合いをしてくださいね。
    • good
    • 1

彼がどう思っているかについては他の方と同じ意見です。


ただ物は言いようで、もしもう少し柔らかく言ってもらえたら
質問者さまも素直に受け入れられたのでは?
たぶん彼は実直で不器用な方なのでしょうね、そのような人は
表現はきついけど女性や家族を大切にするタイプですよ。

「言われなければわからない」、確かにその通りです。でも伝え方に
よってはケンカにもなります。厳しくすることとズケズケ言うのは別ですからね。
私は相方に私に対する不満やここを直して欲しいなど言われたことはありません。私も言ったことがありません。
お互いに主張したいことは主張の理由、主張の利点、欠点など理路整然とプレゼンテーション形式で述べます(笑)
私達の場合はそうやっていますが、人それぞれ心地よい方法で指摘しあったり、
協力し合ったりすれば良いのです。

そしてこれまでは恐らく彼が二人の関係をリードしてきたのだろうと創造します。
これからは持ちつ持たれつ、出来れば何気に質問者さまがリードするように
方向付けたらいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

38歳・男です。


 自分の行動を自分の責任できちんと決めることができる「大人」が、アイディアを出し合い、一緒に考えて方針を決めていくためにするのが「結婚」です。そうでなければ、結婚する意味は全くありません。
 彼は当たり前のことを言っているだけです。1人前の社会人であるなら、結婚を真剣に考えたときには必ずと言ってよいほど確認します。特別なことだとは全く思いません。極々当たり前のことです。

 少し解説を加えますと、彼は「結婚を真剣に考えてくれ」と言っているだけです。別れようなんて思っていないはずです。「結婚してほしい」って言ってるんです。
 ですが、貴女の「結婚に対する覚悟」が、自分の基準に満たないときは、今の自分が置かれている状況(職場など)や、年齢を考えて別れることも致し方ない...そう考えていると思います。

 もっと簡単に言うと、結婚生活を考えたとき、彼にとって、貴女の考え方や行動のどこかに不安要素があるんです。それが何なのかは、きちんと彼に聞いてください。しっかり答えてくれるはずです。

 そして、どうやってそれを乗り越えていくか、二人で相談して決めて、しっかりと歩んでいってください。

 隣で私の嫁さんが「素敵な男性ね」って言ってますけど(笑)。
    • good
    • 0

別れたいのではなくて、本気で結婚を考えているのだと思います。



彼の仰る通り、相手のことなんて話してもらわなくてはわからないことです。
「○○は譲れない」とか、「△△は嫌だ」とか、結婚してから言われても困るものもあります。
(まぁ、具体例をあげるとしたら、「結婚したら禁煙して欲しい」とかでしょうか。結構煙草って譲れない問題だったりしますので。)


私も彼女に普段はあまり色々言ったりしないのですが、彼女があまりにも不満を言ってくれないので、質問者様の彼のように言ったことがあります。
不満を言ってくれれば、ちゃんと直すからね、と。
そしたら、びっくりしちゃって、「嫌いになったの?」と聞かれたことがあります・・・;

質問者様もびっくりしたのでしょうが、彼の言葉通り、彼に直してもらいたいことは素直に言うようにして、また、彼に言われたことは直すようにすればいいと思いますよ。

お互い高め合う関係になれるといいですね。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

彼は彼なりに真剣でしょう。


あなたは結婚という言葉をどう考えていますか?お互いの人生をこれから共に歩く上で、大切なことですよ。結婚がゴールではない、むしろスタートなんです。お互いイヤなところも好きなところも知っているはず。一緒に暮らす上で、ここは許せる許せないあるはずなので、これからそれを言おうじゃないか、ってことだと思います。
別れたいなんて露ほども思っていないはず。あなたの意志を尊重する姿勢を示しただけでしょう。だから前向きに考えた方がいいと思うけど?
    • good
    • 0

結婚に向けて真剣になってきたからこその言葉だと思うのですが…。



多分、付き合っていくにつれ、あなたの嫌な部分が見えてきたりとかしたんでしょう。
それで、今はとりあえずは我慢してるけど、最近我慢できなくなってきている。このままでは真剣に結婚を考えている相手なのにずっと一緒にいれなくなってしまう。

>「言われなければわからない。言われたら、自分は
>そうしないように努力する」といっていましたが、
これはまさにあなたに言っているように思いますが…。
「俺も君の態度に対して我慢できないことは言う。だから言われたらこれからはそうしないように努力して」って意味だと思います。

彼はきっと、あなたのその部分だけなおしてくれれば、あなたのことは大好きなんだと思います。だからこそ、そうやって厳しく言うこともあるし、お互い成長していこうって…。

もう、本当に彼の言っている通りのことです。

別れたい相手にそんなことは言いません。
別れたかったら「君のこういうところが嫌だ。もう別れよう」と言うはずですからね…。

彼の厳しい意見にも耳を傾けてくださいね。
    • good
    • 1

言葉通り 素直に受けたらいいと思いますが・・・



あなたが ひっかかったのは
もうお姫様扱いしてくれそうにない彼に対してじゃないですか?
    • good
    • 0

中年行政書士です。



>そして今日、彼がいつもと違う感じで、少し厳しい面をあらわしました。
これは、彼が貴女との結婚を真剣に考えている証拠ですよ。
結婚は、お互いの”がまん”で成り立つものです。
結婚後は、「おまえのわがままは聞かないよ、今までのように女に甘い面は見せないよ」と言うことです。

>「もしかして別れたいの?」と頭が混乱しています。
貴女は結婚生活でも、今までのように”わがまま”や”甘えんぼう”が通用すると思っているのですか?
貴女は今試されています。彼の妻としてやっていけるかどうかがね。
しっかりしてください。
今までどおりでありたいと思うのなら、結婚をあきらめることですね。
    • good
    • 1

別れじゃなくって逆ですよ。


kuma25さんを手の内に入れたって事ですよ。(身内に入れた様な物)
今までが建前だったんでしょうね。
彼は真剣です。
もちろん結婚も考えていますし、するでしょう。
kuma25さん、今までは彼があなたの我儘を無条件で聞き入れてくれていたようですが、今後はそうは行かないでしょうね。
これからが長いお付き合いになるんです。お互いの事を、もっと分かり合って、誰もがうらやむ良い夫婦になる為の努力をしようって事ですよね。
う~ん中々良い関係じゃないですか!
彼の言う事に、素直に聞く耳を持ちましょう。
納得が行かなければ、どんどん意見していいと思いますよ。
所詮赤の他人なんです。ちゃんと言わないと通じませんから。
お幸せに(^^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!