プロが教えるわが家の防犯対策術!

杭打ち工事が終わり基礎工事が始まって2日目です。
基礎の土台部分の掘り込みをしてある状態でして、コンクリ打設まであと数日かなという感じです。
昨晩から雨が降っているので掘り込んだ所に雨が溜まっているのではないかと心配しています。
昨晩見に行ったときには雨が降っていないためシートなどは一切しておりませんでした・・・。

(1)コンクリ打設前は養生シートをしないのが普通か
(2)この掘り込み部分に水が溜まるのは強度的に問題ないのか
(3)あと数日雨が続きそうだがシートをせず雨ざらしで良いのか

などなど、不安な点が多々ありますのでみなさんにご教授頂ければと思います。

コンクリ打設時の雨はNG。打設後の雨は乾燥や凍結を防ぐ恵みの雨。
というのは検索してわかったのですが、はたして打設前の雨ってどうなんでしょう・・・。

ご存知の方、助言をよろしくお願いします!

A 回答 (7件)

杭基礎という事ですが,杭の上に布基礎を建設するにせよ,スラブにするにせよ,基礎の土台部分の掘り込みと言うのがいまいち良く分かりませ

ん.杭基礎の場合,出来るだけ杭の頭は同じレベルにしますが,狭い土地でも杭の貫入量はピッタリ一致することは無いので,現在は杭頭レベルの統一と言う作業では?杭基礎の場合は普通はコンクリートスラブにして,杭それぞれの過重が均一になると仮定して計算しています.布基礎もそれに近いです.ANo.3の方のように,現場で判断でしょう.基礎コンクリートは杭の頭に接着,杭に荷重がかかるように施工するので,杭の周りの土が多少濡れていても捨てコンを打ってしまえば問題無いです.これ以上は構造図と構造計算書を見ないと解りません.いずれにせよ,杭の頭に上戴荷重がかかるように施工するわけで,その時に水中施工でなければ,問題無いと考えます.

この回答への補足

回答ありがとうございます!
現状の説明が不十分でした。

現在、杭(直径15cmくらいの樹脂製の黒いパイプ?)が建物の形状に合わせて10~20箇所くらい地中に埋め込まれ、その杭には蓋みたいなものが乗っています。
パイプの中は空洞だと思います。
蓋は隙間があり隙間から雨が入りそうな感じです・・・。
その杭が埋まってある箇所にそって深さ50cm幅30cmくらい?建物の形状を現すように土地が掘り込まれている状態です。

この掘り込まれたところに雨が溜まることと、杭の中に雨が流れ込むのが心配です・・・。
状況をご理解して頂いた上、再度回答していただければ助かります。

他に回答して頂いた方にも状況がうまく伝わっていなかったかもしれませんね・・・。

補足日時:2007/12/11 10:00
    • good
    • 1

雨より凍結です。

 
うちの地域は夜の温度対策しないと
クレームイッパツで翌日大騒ぎです。

雨で強度は落ちない。
凍結はNG 終わり 
霜がおりれば 強度落ち確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
この時期ですから凍結しないように養生をしっかりやってもらうようにお願いしています。
ただヒーターは使わないみたいです。乾燥と保温のバランスが難しいですね。

お礼日時:2007/12/13 09:31

はじめまして、


待望のマイホーム、完成が、心待ちですね。
(1)~(5)の回答を拝見して、もっともと、思いました。
私は、GL拠り下は、地下水位もあり、川のように、水が、流れていないのであれば、問題は、無いと思いました、 今後の施工を考えると、プレハブの建物でも、30日ぐらいの間、何日も雨に遭います、
プレハブ以外の建物でしたら、モット雨に遭いますから、そちらの方が、私は気になりますね。
基礎工事、ー棟上、-屋根工事、-外壁工事、-出入り口の、アルミサッシ、ガラス工事、-雨の心配は尽きません、-室内の工事に進むと、
床、壁、柱、天井、室内建具、設備器具、調理セット、UB、WC、洗面、冷暖房、室内家具、照明器具、
ETCの、傷、汚れ、シミ、等、ナド、美装工事、が済むまで、引渡しまで、心配、気使い、きりがありません、
∴先は長いです、貴方達、家族で、決めていかなければ、いけない工事項目は、沢山ありますから、
焦らず、慌てず、諦めず、急がず、騒がず、ユックリト、好い家を、建てて、クダサイネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/12/13 09:27

No.2です。


その状態でしたら、コンクリ打設の前に基礎の型枠組みがあるはずですね。水溜りの中ではできませんので、何か処理をすると思います。
ちなみにコンクリについては、水よりも(今冬なので)低温による凍結や固化不全などのほうが問題になりやすいです。

杭についてはおそらく鋼管杭と思われます。錆びるほど水浸しになるのはあまり良くはありませんが、どのみち下側は穴あきなので、地下水があれば常に水中に浸かっている状態です。
杭は基本的に固い地盤に乗るように設置されているはずなので、水が入っても耐荷力に問題は無い(ように設計されている)はずです。

不安なようでしたら、業者に直接問い合わせてみましょう。ちゃんとした業者なら納得のいく説明をしてくれると思いますし、何か記録を取っておけば、後で何かあった場合もより安心です。
    • good
    • 0

(1)コンクリ打設前は養生シートをしないのが普通か


規模・程度によります。多少の雨ならしませんし、
大降りならします(排水が面倒な時など)
(2)この掘り込み部分に水が溜まるのは強度的に問題ないのか
量が多いと排出します。
多少の量だとコンクリートより軽い為、上に溜まります。
水と油みたいな物です。
(3)あと数日雨が続きそうだがシートをせず雨ざらしで良いのか
型枠などは、
散水してからコンクリートを打ち込む位ですからねぇ。。
仰るとおり恵みの雨ですな。
現場員は天候を見ながら指示してると思います。

まさに程度もんです
ただ自分だと掘削した土が崩れる方が気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現場の判断に任せようと思います。
豪雨ではないのでシートは必要ないと判断されたのでしょうね。

お礼日時:2007/12/11 10:00

基礎全面に防水するのはあまり現実的ではないと思います。

元杭打ち業者ですが、そういった処理は見たことがありません。
堀込が池になっていたり、底面がぬかるみになっていたりしなければあまり問題が無いと思いますが、まともな業者ならそのような状態のときは工程を変更すると思いますよ。(ある程度乾くまで待つしかありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
シートをしてないといことは問題でないのでしたら現場の判断に任せることにします。

お礼日時:2007/12/11 09:58

コンクリートを次に打設する前は,前に打設したコンクリートのあく「レイタンス」を除去する為に,ジェット水流で,洗い流します.同時に鉄

筋を組んでいる場合は,番線などが落ちている場合や,掘り込みの土を除去する為に,きっとジェット水流で洗い流します.掘り込み部分に非常に多くの水が溜まっているのは問題です.ただし,コンクリートの標準養生は水中養生なので,既設のコンクリートには最適の条件です.次に打設する前に,既設のコンクリートが表面が湿潤よりやや濡れている状態の方が適していると考えられます.コンクリートは水和反応で固結するので,水を吸収して固結するのです.新規打設のコンクリートを打設後,充分締め固めるので,水を散水した程度の水濡れはむしろ好ましいと思われます.乾燥して,レイタンスが浮いていると,かえって打継目での強度不足が生じます.水の溜まり具合によります.雨続きで野ざらしなのはコンクリートの固結にとって,最良の条件です.

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます!
こちらの説明が不十分なところがあったかもしれませんので
補足させて頂きます。
現状は基礎工事が始まったばかりで、コンクリは全く打設されておりません。
捨てコンすらまだ打設されておりません。
ベタ基礎を作るために土地に溝を掘り込んでいる状態です。
この状態で、土地がが水を含むことが問題ないかどうかを心配しています。
コンクリ打設後の雨は大歓迎なのですが・・・。

補足日時:2007/12/11 08:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!