プロが教えるわが家の防犯対策術!

 いま、自宅を新築中です。基礎を打設し脱型したところで現地を見に行ったのですが、ポーチって言うのかな?玄関のドアを前にしてインターホン押すときに立っている場所ですが、階段が一段あるためGLから30cmほどあるのですが、この中身は普通よく転圧した土砂の上に砕石を敷き生コンを打つと言うかたちになると思います。
 この部分の形を作るのに砕石・土砂を30cm垂直にするのは当然ムリなのでなんかの止める物が必要だど思うのですが、ここを基礎打設で余った生コンの廃材を積んでいました。この廃材の周りに型枠を組み生コンを打設していました。 これって産業廃棄物ですよね? 処理施設で廃棄若しくはリサイクルしてもらう物ですよね? ましてや家の一部としてまた使用するなんてありえない気がするのですが、どうなんでしょうか?
 責任者に話をしたところ今までもこうして使用しています。との事! どこもこんなもんでしょうか?
 みなさんの意見をお願いします。

A 回答 (9件)

全く問題ないと思います。


そもそも土間、ポーチは構造体の一部ではありません。
十分な転圧を行っていれば問題無しです。
現にスラブ等の構造計算は行いますが、土間の構造計算なんてしませんから。
地盤が軟弱で土間を構造スラブとする場合は別ですが。
    • good
    • 0

「基礎打設で余った生コンの廃材」とのことですが、打設で基礎に入りきれなかった生コンクリートを玄関口に敷いた。

との理解で進めさせていただきます。
ほかの方が書いているように産廃物の再利用ということで硬化したコンクリートを再度砕いて砕石として利用したりしています。再生骨材といいますがこれは元々産業廃棄物だったコンクリートを商品として再生したものです。本来の設計ではこのようなものを転圧する予定だったのでしょう。強度的にはどちらも同程度のものですし、安定性を考えれば生コンを流すほうが有利です。
業者は本来は残コンとして生コン屋に有料で引き取らせるより(無料のほうが多いですが少なくとも生コン屋は有料で処分します)玄関先のスペースに埋設したほうがいい(すべてにおいて経済的)との判断だと思います。
#5さんの「・敷地のどこかで固めたコンクリートを並べた」では私も?ですが、100歩譲って十分に転圧かけられるのであればそれも致し方ないかと思います。

玄関先に産廃物を埋めるとは!でご立腹のようですが当初の状況で生コンクリートはまだ産業廃棄物にはなっておりません。砕石の替わりに充填なっていれば貴重な有価物です。基礎コンが不足して継ぎ足し部分が出たりを恐れて多めに注文したコンクリートの処理方法として的外れな行為とは考えがたいです。
うちの玄関は地球にやさしい基礎を使っている(家の工事で産業廃棄物を少しだけ出さなかった)とお考え下されば幸いです。
    • good
    • 0

#4で回答したnobugsですが、他の方の回答で非常に興味深いものがありましたので、CB400FOURさんには申し訳ありませんが、質問をさせていただきます。



#5で回答されたMickJeyさんたびたびここでの書き込みを拝見しております。
回答の中で、
>>専用の機械(現場に搬入します)で粉砕して改良し、再度基礎工事に使うなど、現場で再生するやり方が出てきています。

とありますが、私の知っている範囲では、専用機器では機器が大きいため、大規模建築では搬入して再生処理は可能ですが、今回の質問の、個人住宅レベルの規模で現場搬入が可能な機器はどのメーカーのものでしょうか。
HPのURLを教えていただければ幸いです。
    • good
    • 1

本来捨てるはずのごみを玄関下に埋められてしまったのではないかと思えば気持ちが穏やかでない・・・。

これはごもっともだと思います。例えば官庁の公共工事で「生コンが余ったので砕石の代わりに打っておきました。」と言えば、「図面と違うことをしてもらっては困る。」と役所の方は怒るのではないかと思います。「余ったものを利用してあたりまえ」ではない現場もたくさんあることでしょう。私の今までの経験では聞かれてもだめとしか答えられない場合が多かっただろうと思います。

では、余った生コンは捨てるべきかといえば、私は捨てずに済めばそれに越したことはないと思います。今の時代、昔のような天然の良質な砂利や砂が枯渇し、環境保護の面からも採取できなくなったため、生コン業者は材料の調達に苦労しています。セメントよりも砂や砂利のほうが入手に苦労するというのです。

コンクリートは捨てればごみですが、利用すれば資源になります。皆さんの説明で有害なものではないことはおわかりだと思いますので、ここは気持ちを切り替えて「貴重な天然資源を有効に活用することができたし、ごみの削減にも貢献した。」と思うことはできないでしょうか。
どうしても気に入らなければ、図面と異なることを了解を得ずにやったという理由でやり直しを求める権利はあると思います。
    • good
    • 0

>基礎打設で余った生コンの廃材を積んでいました。


この状況が良くわかりませんが、

・型枠をして周辺に流し込んだ
・穴を掘って捨てコンした
・敷地のどこかで固めたコンクリートを並べた

が考えられるのですが、そのあたりの状況はどうなのでしょうか?

>これって産業廃棄物ですよね?
廃棄する場合は産業廃棄物になりますが、廃棄しないで再利用すれば産業廃棄物にはなりません。

>処理施設で廃棄若しくはリサイクルしてもらう物ですよね?
とはかぎりません。最近では産業廃棄物処理費用がかかること、そしてその運搬にも輸送費そのほかがかかることなどから、現場で発生する産業廃棄物は現場で再利用して廃棄物にしないやり方が主流になりつつあります。

たとえば、前の建物を壊して次に新築する場合でも、前の建物を壊すときに発生するガラ(業界用語でガラと読んでいます。これを廃棄する場合は産業廃棄物になる)を専用の機械(現場に搬入します)で粉砕して改良し、再度基礎工事に使うなど、現場で再生するやり方が出てきています。

>ましてや家の一部としてまた使用する
今回は家の本体ではないようですが、今ではそれどころかビル工事などでも発生するガラを再生して基礎工事の部材に活用したりすることが行われ始めています。最近の環境保護活動にもマッチする方法であり、それ自体が問題というわけではありません。

今回の話について言うと、建築資材として使うこと自体は問題はありませんが、気になるのはその利用方法が適切であるかどうかということですね。これはご質問の文面だけではわかりません。
    • good
    • 0

基礎コンクリートのあまりのを使用すると言うのが微妙なところです。


厳密な定義として、コンクリートくずは産業廃棄物の定義に該当しますが、当初から土間コンクリートの充填材料として数量を見込んだものとされると対象外とも言えます。
その場で固めるか、固めてから置くか、の違いですね。
(屁理屈のようですが、法の適用ではよくある事です)

ただ、はっきりと言えるのは、産業廃棄物として処分・を行うのであれば、発注者の責務として、その費用の適正な負担が要求されます。
    • good
    • 0

>これって産業廃棄物ですよね?



生産活動において、不要になったものが排出された時点で、産業廃棄物です。
今回の事例では、がれき類の産廃になると思われます。

>処理施設で廃棄若しくはリサイクルしてもらう物ですよね?

私が認識している範囲では、仰るとおり、然るべき施設で再資源化(リサイクル)若しくは最終処分されるべきものと思います。コンクリートの残塊の大きさにもよりますが、マテリアルリサイクル(原材料としての再利用)が該当するかと思います。ちなみに、原材料としては再生砕石などが考えられ、発生量に関係なく適正に処理されるべきです。

>ましてや家の一部としてまた使用するなんてありえない気がするのですが、どうなんでしょうか?

民間工事は、よく存じませんが、質問の様なことは意外と昔より、慣例とされていたのではないでしょうか。当然、家屋なら構造に問題ない箇所にでしょう。今回の場合は、人の体重ぐらいで、強い力が掛かるような箇所ではないと思います。通常の利用であれば、強度的には耐えられるものと推測します。残塊の上に、生コンを流し込んだだけの様な気がしますが、しっかり締め固めをして、コンクリート内部に隙間や空洞がなければ、大丈夫じゃないかなぁという感覚です。(既に終わっていると思われますので確認はできませんが)

>責任者に話をしたところ今までもこうして使用しています。との事!どこもこんなもんでしょうか?

産業廃棄分を発生させないようにリサイクルしている、といば聞こえは良いですが、所詮は、処分費用をケチっているとしか思えません。仮に、この様なことと、少量で面倒だということで慣例化されているならば、嘆かわしいことです。きちんと再資源化されたもの使用すれば別ですが。

業者は、現場内での活用を盾に、規制が適用されないと思われているかもしれません。しかし、コンクリート塊であれば、破砕・選別・異物除去・粒度調整など、ある程度の再資源化を施されていなければならないと思いますので、拡大解釈は危険です。無加工のままでは、産廃の投棄と受け取られても致し方ありません。この辺の見極めは、様々な解釈がありますので自身無しです。

今回のこと、心情としては理解できます。詳細な説明無しに、産廃と思われる残塊で施工されたら、誰でも嫌悪感や不信感は抱いてしまいます。しかし、全ての業者が、この様なことを慣例としている訳ではないと思います。昨今では、法整備も進んで、さらに不法投棄が社会問題にもなっていることから、監視の目も厳しくなってきています。

どうしても心配なら、都道府県に問い合わせるか、後々ひび割れやはく離などが発生した場合、手直し工事を約束させるのも方法だと考えます。ただ、まだ工事が続くのでしたら、言い辛いでしょうけど。恐らく、きちんと施工されているのなら、軽度の地震でも問題ないと思われます。

以上、参考程度でお願いします。
    • good
    • 0

問題ないんじゃないですか。



石を入れるのもコンクリ片を入れるのも同じです。
それに・・、廃棄物どころか立派に役に立ってるじゃないですか。
普通はブロックなどを積みますが、型枠を入れてコンクリ打ちなら問題ないでしょう。
それを部材として使うのならともかく、下地充填材としてでしょう? なまじ土で無理やりするより収縮が無い分いいですよ。

確かに、初めてそういうのを見て、しかもご自宅という事で憤られるのも分かりますが・・。
現場では当たり前ですよ、余ったコンクリを使うのは。むしろ「産業廃棄物」なんて無駄にせず(レディミクストになるモノと、住宅の残土は違います。)、隠れる部分の土の「かさ上げ」に使ってるんだから何の問題もないかと。

これが住宅の基礎なら問題ですが、玄関先のかさ上げなのでしょう?
職人さんとしても、現場の知恵ってやつですよ。
図面には描いてないけれども、材料を無駄にしない現場の判断だと思いますよ。
それをしなかったら、生コンの量が足らなかったかも知れませんし。
それで生コンの継ぎ足しでもして、後のクラックの原因になったかもしれません。
職人さんは意味無くやってるんじゃないんですよ。
ーーーー

もちろん、ご相談者様が「ありえない」と思うなら、
ここで愚痴を言うより、業者にやり直しを命じた方がよろしいかと思います・・。
    • good
    • 0

非常に微妙な問題だと思います。

型枠を用いたとしても、砕石等の鉛直面は締め固められない可能性が高いからです。コンクリート廃材の方が見た目は悪くとも現実的によいのかも知れません。それと、家の構造上の重要部分ではないので大目に見てもいいのでは、とも思います。ただ、この場合でも空隙部へコンクリートが充填されることを確認して下さい。
なお、廃材とはいえ場内で有効利用した場合は産業廃棄物には該当しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!