アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近ニュースを賑わせている公務員の給与ですが、
地方にいけばいくほど、その格差は大きいとのことです。

そこで質問なんですが、
公務員のボーナスを国民が下げる事は出来ないのでしょうか?
特に現在、国家は火の車。
こんな時、こんなに高いボーナスを支給しては、
私たちの税金が高くなるばかりです。

なにか良いアイデアがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。


ニュース:冬のボーナス・石川県職員は平均94.8万、民間は47万800円

公務員に冬のボーナスです。官公庁では10日、一斉にボーナスが支給され、このうち石川県職員の
平均支給額は94万8000円となっています。県人事課によりますと、管理職を含めた一般行政職員
の平均支給額は94万8000円で、去年を7000円下回っています。しかし、県議会では年内に支給
月数を引き上げる条例見直しを審議しており、改正後は96万9000円で去年より1万4000円増える
ことになります。特別職では谷本知事が282万円、2人の副知事が221万円でどちらも去年と同じ支
給額です。県議会の和田内議長は230万円でした。このほか金沢市の山出市長は260万円でした。
一方、県経営者協会によりますと、県内の民間企業の冬の平均ボーナスは47万800円で、去年より
1・7%伸びているということです。 (11:12)

A 回答 (4件)

議会の決める条例等で支給率が決まります。

議員を選ぶのは国民です。

この回答への補足

議員さんにゆだねるか、自分でなるか・・・ってことですか。
なかなか難しいですね。

補足日時:2007/12/17 15:20
    • good
    • 0

>公務員のボーナスを国民が下げる事は出来ないのでしょうか?



可能ですよ。国なら法律、地方自治体なら条例を改正すればよいのです。
法律や条令を制定する権限は国会又は知事・市長にありますから、公務員のボーナスを下げることを公約にした候補者を当選させればよいでしょう。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

でもそういった公約を掲げている立候補者って
見たことがないんですよね。
やっぱり地方にいけばいくほど公務員の人口比率が高いので、
なかなか言えないんでしょうね。

お礼日時:2007/12/17 15:22

石川県庁も赤字だと思います。


民間で赤字企業にボーナスは出ません。
出てもわずかです。
公務員は履き違えています。
大幅削減しないといけない状況だという事を十二分にわきまえないと
いけません。

いいアイデアは県民がこぞって改善を求めるために立ち上がることです。
サービスを受けているのは県民なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

石川県もそうですけど、
全国各地でこういった公と民の格差が出てますよね。

公務員ボーナスを民間並に引き下げれば、
地方公務員分だけでも年間、3兆円程度の節約になるそうです。
400万人×40万円×年2回で3兆2000億円。

なんだか税金を納めるのが馬鹿らしくなりますよね。

お礼日時:2007/12/17 15:26

ボーナスだけの問題ではないのではないでしょうか。


職員の給与は条例で決められているということですよね。
地方公務員の給与のカギは例の「手当て」ではないでしょうか。
給与の中でも「手当て」というものが現在問題になっており、総務省なども、この不思議な地方公務員の手当について苦言を呈しているようです。
その中でも、事務職にさえ支払われるナントカ手当というものがあります。
税務手当てとか言うものもあり、これは事務職で税に関する仕事をするとついてくるようです。
これらはネットで調べられるので、最低でも市民が自治体の手当てについて知っておく義務があると思い現在調べているところです。
ご質問とはちょっと外れてしまいましたが、月給とも関連があると思い回答させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給与格差も凄いですよね。
青森県では民間との格差が倍近くあるとか。

あってるかどうかわかりませんが、
情報ひっぱってきました。

平均給料
公務員  900万円
大企業  660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円

平均退職金
公務員  3400万円
大企業  1660万円
中小企業  720万円
フリーター    0円

平均ボーナス
公務員  160万円
大企業  150万円
中小企業  43万円
フリーター   0円

平均年金
公務員   毎月32万円
厚生年金  毎月12万円
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし

このほかにも公務員宿舎が格安で利用できたりと、
良いことが多いですよね。

お礼日時:2007/12/17 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!