プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ハ長調の曲なんですが、
八分音符でレファミレ のメロディー部分に対してのシファソの和音
2分音符でレ     のメロディー部分に対してのシファソの和音

この二つの和音の和音記号ってVのセブンスでよろしいのでしょうか?わかるかたいらしたらお力貸してください。

A 回答 (11件中1~10件)

#9さんの回答がシンプルかつ的確だと思います。



ハ長調の V7 の和音は「ソシレファ」です。実際には4つの音全部を弾かないこともよくあります。また、最低音が「ソ」であるとも限りません。

メロディは和音の構成音を中心に組み立てる(逆に見てメロディで使われている音からコードを決定するとも)のが基本ですが、それでは窮屈なのでコードに含まれない音を経過的に使うのが普通です。この例で言えば「ミ」がそうです。

メロディがソソラシのとき左手がソレファというのも V7 です。

以上が基本的な考え方ですが、左手の「シファソ」にややこしいコードネームをつけることもできることはできます。これは完全な V7 である「ソシレファ」から「レ」を省略してしまったので他のコードではないのかと考える余地が出てきたからですが、わざわざそんなことをする価値はありません。

なお、「シファソ」はコードネームで書けば G7onB となります。 V7 のコードの最低音が「ソ」ではなくて「シ」であるということですが I (C)に向かう感じがより強くなります。
    • good
    • 1

残念ながら、私はピアノも弾けませんし、どういった風にボイシングを組み立ててピアノを弾くのか、解りません。


私の知識では、どうしようもありません。出来るだけ協力したかったのですが、もはや、私には解らない世界に入ってしまいました。
もう限界です。自体させていただきます。
    • good
    • 0

V7(G7)以外にはありえないと思います。

左手の最低音がシならそれは第一転回形になりますが。

この回答への補足

ありがとうございます。
質問文に書かせてもらった2つの和音両方V7でOKですよね?何度もすみませんが、では右手(メロディーが)ソソラシの時の左手(和音)ソレファというのもV7ですか?

補足日時:2007/12/17 22:13
    • good
    • 0

そうです。

左手を考えなければ、その通りです。
どうもサックスを吹いているので、IIーVーIっていうのが頭からはなれませんでした。これで解決でいいでしょうか?

この回答への補足

いやいや、左手でちゃんと和音弾いた場合ですよ?

補足日時:2007/12/17 21:47
    • good
    • 0

ついあせってしまい、誤記をしてしまいました。

一回一回理論書を取りに行くうちに解らなくなってしまいました。失礼

この回答への補足

いえいえ。で最終的にVのセブンスでよろしいんでしょうか?

補足日時:2007/12/17 21:26
    • good
    • 0

>まずメロディーとかを気にせずに、純粋に七の和音(セブンス)なのでCの場合Vのセブンスはソシレファではないのですか?



そうです!その通りです。
    • good
    • 0

今一度、基本的に左手の事はスルーして考えてしまいました。


でもその方が解りやすいと思い、書きました。確かにレはVに入っています。が、Vのセブンスという書き方では混乱してしまいます。
なぜなら、前回の回答のように、コードに対してのセブンスという事になります。ド、ミ、ソ、シというコード(C)に対してはシがセブンスということになります。

この回答への補足

でもそれをVのセブンスとあらわしてもOKですよね?

補足日時:2007/12/17 20:49
    • good
    • 0

もう少し、前後のメロがあると、はっきりしますが、


pianoを叩いてみたところ・・・(^^;
単純でよければ、G7(Vのセブンス)でもいいでしょう。
    • good
    • 0

難しいのでしたら、もう一度。

あなたがVというのですっかり専門の知識があると思ってしまいました。失礼。
Iはルートと言って、そのコードの一番大事な部分です。
IIはルートと違って、安定していません。なので、安定したいためにIVかVに進みたがります。ポップスではIVになることが多いのです。
たとえばビードルズの「ツイスト・アンド・シャウト」はIからIVに行き、IVからVで終わりになります。「ラババンバ」も同じ具合です。
コードでいうと、C~F~Gということになります。
G(V)はソ、シ、ミ、レということになります。
シは入ってますね(Vの中に)でOK
ファは入ってないですね。これはテンション・ノートといって関係はあまりない(ここでは使いません)
ソははいっていますね。(Vの中に)でOK
だから、おおよそVには入っています。Vのセブンスとは
ソ、シ、ミ、ファのフラットになります。
最初にVと書いてあったので、てっきり理論も少々解るかと思ってしました。この説明で足りないのであれば、また、出来るだけ解りやすく説明しなおします(出来る範囲で)頑張って下さい。そして自分でも少し勉強してみてはいかがでしょうか、ピアノだと解りやすいです。

この回答への補足

まずメロディーとかを気にせずに、純粋に七の和音(セブンス)なのでCの場合Vのセブンスはソシレファではないのですか?

補足日時:2007/12/17 20:09
    • good
    • 0

ちょっと間違えました。


I-II-Vと考えて見てよろしいでしょうか?
Vはソ、シ、レ、ミです(KEYがCの時)
シはあてはまります、Vの3thにあたります。
ファはVの10thになります。
ソはあてはまります。Vのルートにあてはまります。
純粋に言えば、ソ、シ、レ、ミ、出来ればミをフラットさせるとVの感じが良く聞いていて解りやすいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!