アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

精神疾患はもともとアルファー波やドパミンの伝達物質が出にくい体質なので、これらの代用になってくれるニコチンがどうしても必要になるから禁煙は無理に近いのでしょうか?。どなたか教えて下さい。

A 回答 (7件)

喫煙することで


ニコチンの禁断症状が出、
結果ストレスにつながる。
禁煙すると離脱症状の後は
喫煙のストレスがなくなるから
精神衛生上も健康上も良い結果になります。
90日間タバコを吸わなければ タバコの奴隷から開放されます。
参考例
http://www.nosmoke55.jp/gakkaisi/200703/index.html
5) 年齢55歳 男性
(喫煙歴) 14歳から20~30本/日。
(疾病・既往歴) うつ病。
(禁煙のきっかけ) 咳が出るようになったため。
(禁煙指導)KTSND18点。朝の1本は起床後5分以内に喫煙。初診時に、タバコがストレスを解消する作用がないこと、喫煙習慣を持つことは、ニコチン切れのストレスを作るだけで、タバコに唯一効用があるとすれば、それは自ら作ったニコチン切れのストレスを解消する作用だけ、と言う話をした。これまで指導した患者さんの中で、この話をもっとも傾聴した人で、話が終わると同時に表情もまったく変わった。
ニコチネルTTS(30)より処方。
(経過)
17日後:最初の数日は頭痛があったが、氷水で対応した。隣でタバコを吸われてもまったく吸いたい気持ちはない。
タバコを吸っていなくて最高の気分。
4週後:イライラもないし、むしろ喫煙所の前を通ると臭く感じる。喉が渇くので、水を多めに飲んでいる。ニコチネル(20)へ減量。
6週後:他人のタバコを臭く感じる。タバコを吸う人の横には
いられない。ニコチネル(10)へ減量。
(転帰) 禁煙1年半継続中
(考察)
 タバコの害を話すよりも、最近ではタバコの効用と
考えられていること(ストレス解消作用など)を否定する方が
重要と考えている。その点で、この症例は初診時の簡単な指導だけで、タバコ嫌いになった貴重な症例である。
    • good
    • 0

ニコチンが欲しいのだったらニコチンガムやニコチンパッドで摂取可能です。


禁煙は健常者でも関係無しに難しいですので、いつでも辞めれるようにしておくのが吉でしょう。

僕も喫煙者ですが、ニコチンガムとか一回も食べたことがありませんのでそれで禁煙に繋がるかは不明ですが、ニコチンを摂取することは確かです。
喫煙が嫌だったらそれをお勧めします。
喫煙が好きだったら今のままでも良いと思います。
でも、煙草自体無くてはならない物では無いのでしようと思えば出来ないことは無いと思います。
    • good
    • 0

私もいくつか精神疾患をわずらっていますが、


「禁煙セラピー」という本を読んで、禁煙しました。
多くの人がこれでやめているようです。
大変おすすめです。
    • good
    • 5

精神疾患と禁煙の可能性を無理にくっけて考えることはないかと思われます。


わたくしの場合には、アルコール依存症で 
何にでも依存体質が強いほうでしたが、酒もタバコも止め続けていられます。
因みに酒が11年間、タバコが7年間続いています。
最終的には、自分にとってメリットがたくさんあること健康を取り戻すのには役立つことが凄く多いのだと自分に言い聞かせて
今日まで来れました。ダイジョウブですょ(^_-)-☆
    • good
    • 2

喫煙の身体への悪影響が言われていますので、心配されていることと思います。



禁煙は、可能とは思われますが、困難な場合が多いようです。
ニコチン自体に依存性があるので、精神疾患の有無によらず、禁煙に悩まれる方はたくさんいます。
精神疾患ではむしろドパミンは過剰になるようです。治療薬はドパミンの過剰な作用を抑えます。ニコチンとの交叉性はなさそうです。むしろ、ニコチンの摂取によって、治療薬の代謝を早める可能性があります。副作用に悩む場合には、薬の量が減ったのと実質的に同じになるため、副作用を減らせるかもしれません。ですが、同時に薬の効果も下げてしまう可能性が高いです。また、結果的に肝臓など代謝する臓器に負担をかけてしまうかもしれません。

喫煙によって、肺がんや慢性閉塞性肺疾患などの危険性は高まります。禁煙したほうが無難と思いますが、禁煙によってイライラしたり、精神症状が悪くなるようなら、タバコの本数を減らすなどを目標にするほうが現実的かもしれません。

くれぐれも体をお大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的によく解りました。非常に参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/29 21:44

抗うつ剤トフラニールのように、喫煙者の場合は効果が半減する薬もありますので、喫煙を続けると治りが悪いこともありえると思います。

    • good
    • 2

お望みのままにされたら良いでしょう。



全ては自己責任ですから、自己責任が持てない人なら、保護者の意思により勘案すべきです。

此処で質問されてもこのような問題は困ります。

医師も回答を保留しているでしょうから、あなたが結論を出すしか仕方が無いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!