dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半で6年間ずっと専業主婦してきた殆ど職歴のない女性が、離婚となり、これから一人で生計を立てていくとしたら、どんな職業がありますか?
贅沢したいとまでは思いませんが、一人で生きていく事をある程度余裕をもって楽しむため、そして自分自身の老後のためにも、最低でも40歳になる頃には、手取りで20万、欲を言えば25万以上にはなる職につきたいと思っています。勿論、20万は今すぐではなくて、最初はパートなどで15万以下でも十分だと思ってます。

ただ、看護職の道は、高校時の欠席日数等を重視する業界のためか、そのハンデを補うために余裕をもって試験合格しても、面接時の厳しい追及で完全にお断りされ、二次募集時にも同じ結果に終わったので、こっちの業界(介護士は別かもしれませんが)はいくら努力しても私には無理だとわかりました。
そのため、それ以外で何か自分ができそうな事を探しています。

試験勉強はそれ程苦にならない性格でもありますし、相当な肉体労働続きの残業などでなければ、連日残業があっても割と平気です。(残業代無しで毎日10時過ぎまであるお仕事でしたら、さすがにちょっと考えると思いますが)
ただ、コンピューターのプログラムやC言語等を覚えることは、どうしても苦手なようで、CG関連のソフトを扱うことは好きであっても、完全なWebプログラマーなどは、年齢的に無理そうな気がしています。

また、生命保険等の完全出来高払い制の営業職は、全く出来ないとは思いませんが、50歳過ぎたときに不安が残ります。
老後、英語翻訳関連のお仕事をできればなどと考えて、英検一級とTOEIC900近くを目指したり、とりあえず女性一人でもきちんと仕事さえ出来ればそれなりに雇い道はありそうな経理職につくために、独学で簿記2級の勉強をしたりしていますが、これくらいしかないでしょうか?
この経理職から、もっと上の資格とるなどとしたら、(例えば・・・ですが、税理士など)その後ある程度自分の収入は確保できるでしょうか?

あまり血筋等は重視していないのですが、血縁者に司法書士などの法律関連に携わってた者もいましたし、自分でも超・難関試験以外に関しては、ある程度努力すれば割と短期間に結果を出せてきたので、記憶力が衰えてくる年齢とはいえ、そうそう悲観はしていません。
ただ、資格をとった後、自分が働ける場所があるかどうかがとても不安なんです。

再婚は、現時点では一切考えていません。
また、子供はいません。
厳しいご意見でも構いません。
ご意見よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

税理士になれば自分で開業しなくても雇われで月収は30万以上は確実に貰えると思います。


あとは司法試験とまでいかなくても比較的取得しやすい行政書士や社会保険労務士等も取得していけば
とりあえず職に困るって事はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
開業しなくても、なんとか働き口を見つければ30万以上ときいて(私の条件的にそこまでは望めないとはおもいますが)少し希望が持てるようになりました。
身軽でお気楽な一人身を今の状況を生かして、やれるだけ頑張ってみようと思います。

お礼日時:2008/02/12 08:58

英語が得意なら、仕事はあると思いますね。

翻訳、通訳は年齢が関係ありませんし。。専門職ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
教員免許はもってないので、英語が出来ても人に教える立場の職には就けないと思ってたんですが、探せば少しはある・・・のかもしれませんね。
年金+10万程の収入になれば・・・と思ってます。
頑張ります♪

お礼日時:2008/02/12 09:00

公務員一筋で世間の職種や収入等に詳しくありませんが、経理事務で生計を立てながら簿記2級から毎年1科目ずつの税理士もあると思います。

(私は楽な公務員になったため簡単に挫折しました。)
文章の内容から推察すれば、あなたはしっかりされていますから男なんか頼りにしないで女一人でもしっかり生きていくように思いますが、あんまり頑張らないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一科目づつ取得すれば・・って道があるところが、税理士試験のいいところですよね^^;(甘くはないと思いますが・・)

頭使う仕事ならボケもなかなかこないと思うので、頑張って是非なりたいです。

頑張ります♪

---------------------------------------------------------------------------------------
P.S.
皆さん、お礼が遅れてしまって申し訳ありませんでした
---------------------------------------------------------------------------------------

お礼日時:2008/02/12 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!