dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。超素朴な疑問です。
メール(及び手紙)って来た、ですか?着た、ですか?
私は着た、だと思っていたのですが友人に「おかしい」と指摘されました。
んーでも、来る、とはいいますもんね。教えて下さい!!!

A 回答 (10件)

「来た」または「着いた」と使っています。


「着た」は「服を着た」の「着た」ではないでしょうか。

人の場合なら「来た」「来られた」ですし、
「到着」と同じ意味でしたら「着いた」です。
手紙も「着く」「着いた」で、「着た」は使いません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答に感謝します。着くはあっても着たはなしなんですねぇ、なんか例文を書いてくださったおかげでしっくり来ました。ありがとうございました!!

お礼日時:2002/09/28 22:05

日本語の基本では?


メールが来た か メールが着いた なら正解です。
着たは洋服を「着る」の終止形ないしは連体形!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答に感謝します。はい、日本人としてしっかり学びたいと思います。来たと着いたで使い分けます。ありがとうございました!!

お礼日時:2002/09/28 22:13

ごめんなさい。



「きた」という読みだと「来た」ですね。

「メールが着いた」または「着く」ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます!!そうですねー段々納得してきました!!お手数おかけしまして・・・感謝致します!!

お礼日時:2002/09/28 22:09

「メールが着た」は変です。



「着た」は「着る」ですので服を着るの意味しかないです。

到着や着信ではあくまでも「着く」です。
よって
メールが着いた
メールが来た
が正しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝します。簡潔でわかりやすい説明でした!!ありがとうございました!!

お礼日時:2002/09/28 22:12

こんにちは!



「メールが着た」で検索したら1,000件以上ヒットしましたんで、「着た」で正しいと思いますよ。
    • good
    • 0

あ、そういう見方もありますねぇ。

「着信」って言いますもんね。
でも「来た」でしょう。

じゃ、「メールがくる」とか「メールがこない」と表現した場合はどうでしょう?同じ動作に対する5段活用ですが、この場合は「着」の字は使いようがありませんよね?

ダメ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝します。そうなんですよね、否定の形となると着たではおかしいんですよね。辞書を引いてから質問したのですがココが結構引っかかった部分でした。ありがとうございました!!

お礼日時:2002/09/28 22:07

うふふ。

着信メールっていいますもんね。

でもやっぱりメールは「来た」ですよ~\(^o^)/。
だってメールが「着た」だと「まあ!メールさま、そのコートよくお似合いです!」てなことになってしまうじゃないですか!(V)o¥o(V)

たしかに着という漢字には「とどく」という意味もありますけど、
その場合、メールが着いた、といえばまあまあOKかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答に感謝します。んー難しいですよねぇ。私も漢字がそんな苦手ではないと思っていたので結構ショックです。着信、着陸などと言うじゃないですか?それで考えるとメールも・・・と思ってしまったんですよね。まあまあOKという言葉にちょっと救われました。ありがとうございました!!

お礼日時:2002/09/28 22:04

補足です。



「着」という字にどうしてもこだわるのなら、
「着た」(きた)ではなく「着く」(つく)と言ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。では、「メールが来た」「メールが着いた」といった使い分けでしょうか?少し考えてみたいと思います。

お礼日時:2002/09/28 21:59

あの~…。



「着る」(きる)「着た」ってのは何かを身に付けることですよ。
「服を着る」っていうでしょう。
あなた、メールを身に着(つ)けますか?

メールでも手紙でも、向こうから物なり情報なりが
あなたのほうにやって来(く)るわけですよねぇ。
これを、「来る」(くる)「来た」というのです。

言葉に困ったら、辞書を引く癖を付けて、
正しい言葉を使うように努めましょう。
でないと、世の中に出て恥かきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝します。さすがに服を着るの着とは思っていませんが・・・#1の方のお礼に書かせていただきたように「着信」という言葉がありますよね?それと絡めて考えるとどうなんだろうと思ったのです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/28 21:56

「着た」でしょう。



「着信」という言い方を考えればわかることです。「来信」とはいいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。私もこの「着信」=着ただと思っていたんですよね。んーどうなんでしょうか。ありがとうございました!!

お礼日時:2002/09/28 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています