dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はジェットスターで航空便をインターネットから予約し、その際予約完了のメール、Eチケットも一緒にメールに添付されてきました。そして、クレジットの引き落としもされ、旅行の1カ月を切った今頃になって、便を変更しましたと言うメールが来ました。しかも直行便から経由便で時間が4時間程余計に掛かることになりました。こんなギリギリになって変更されると、この後の旅程がめちゃくちゃになりますよね?それで、ジェットスターに苦情を言っても、「約款には途中の航空便の変更や取消があり得ることもあると書いています。それを承諾で買ったんですよね?」て言われました。こんなことってがあっていいのでしょうか?こんな体験された方いますか?

A 回答 (5件)

ジェットスターのような格安会社のコンセプトが、


「人(荷物は含まない)を安全に目的地に届ける。他は付加的な事。その分普通運賃を安くします」というものなので、仕方ないですね。
日本にはこういうコンセプトの会社が無いので受け入れがたいものが有ると思います。逆にこういうコンセプトの会社が参入しにくいので日本の航空運賃は安くならないのでしょうね。
海外じゃよく有ることです、撤退せず飛んでくれるだけありがたい。
    • good
    • 0

直行便が、経由便ほどではないですが、元々経由便だったものが、時間が変更になって、


乗り継ぎ時間が最低乗り継ぎ時間になったことがあります。
案の定、乗り継ぎに失敗しそうになり、空港内を猛ダッシュしました。

で、航空会社都合によって便の変更やキャンセルがあってよいのか?と言うことですが、
あってよいと言うか、ありうると言うことです。
それに、航空会社の言うとおりで、”変更がありうる”と言う条件を飲んで予約しているわけです。
航空会社は、約束を違えた訳ではありませんし、騙したわけでもありません。

実際、便の変更と言うのは、結構ありますよ。
先方も営利企業ですから、可能な限り効率的な運行をしようとしますから。
    • good
    • 0

航空券というのは時間がどれだけかかろうとA地点からB地点まで運ぶだけのサービス提供を保証した書類です。

時間の変更は仕方ありません。
当日になって機材故障で便が遅れたり欠航になることもありえます。事前の変更は私は経験ないですが、当日の遅れなら何度も経験しています。当日欠航も食らったことがあります。

到着時刻まで航空会社が保証しなければいけないのなら、いかなる理由でも欠航や遅れは許されないことになり、現実問題としてそれは不可能です。

こんなことは十分ありえるものだと思って、今後は余裕を持った旅程を立てましょう。
    • good
    • 0

私も同じような経験をしました。

直行便から経由便になるとは悔しいですよね。

しかしながらおっしゃる通り、あらかじめ約款に全て書いてある以上、それを承諾した上で予約したものと見なされて当然です。
なので、いくらジェットスターに苦情を言っても会社側には責任はありません。残念ですけど仕方ないです、、

航空便の変更はよくある事だと思うので、質問者さま(私も含め)のような経験をされる方は結構いらっしゃるのでは?と思います。

せめて楽しい旅行をされて下さい。
    • good
    • 0

予約後にフライト時間が変更になったことがありますが、



>約款には途中の航空便の変更や取消があり得ることもあると書いています。それを承諾で買ったんですよね?

承諾して買ったので、特に文句はありませんでしたが。
そもそも飛行機なんて、予定通りに飛ぶか分からないし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!